『みのもんたの朝ズバッ!』(みのもんたのあさズバッ!)とは、2005年3月28日から、TBS(JNN)系列で、毎週月曜日 - 金曜日の5:30 - 8:30(JST、一部地域は5:55 - )の3時間にわたって生放送されている朝のニュース・情報番組であり、司会を務めるみのもんたの冠番組のひとつ。通称「朝ズバッ!」。新聞などの番組表では、1行あたりの文字数(10文字程度)の都合により「みのもんた朝ズバッ!」と掲載される事が多い。
放送日 | 2013年10月28日(月) 5:30~ 8:30 |
---|---|
放送局 | TBS |
ザ・リッツ・カールトン大阪の総支配人が大阪・北区にて会見を行い、メニュー偽装は7年前から行っていて偽装把握後3ヶ月間公表していなかったことを伝え、釈明を繰り返した。
池田健三郎は、天下のリッツの会見とも思えないと述べ、自分の非を認めたらアウトという全世界的な一般的なやり方でやられると日本人は納得しないだろうとコメントした。総支配人は「知識や認識に欠けていた」と述べ、意図的ではなく人為的なミスだったと繰り返し釈明した。 それについて柿崎明二は、間違いだったというのはありえないと話した。大渕愛子は、刑事罰を逃れたかったのだろうと述べた。
伊豆大島で避難勧告が解除され、一時避難者達が大島空港や岡田港に到着した。こうした中、中断されていた行方不明者の捜索も約2000人態勢で再開され、安倍総理も被災地の視察を行ない、川島町長と意見交換を行なった。死亡者は32人、安否不明者は9人となった。
アメリカの情報機関がドイツのメルケル首相の携帯電話の通話を盗聴していた疑惑について、ドイツのビルド紙は27日、オバマ大統領は3年前から盗聴の実態を知っていただけでなく盗聴の継続を許可していたと伝えた。ドイツのメディアは、ベルリンの米大使館にNSAなどの諜報センターがあり、盗聴の拠点になったと伝えていて、ドイツ人からは反発の声も聞かれた。EUは28日、アメリカに調査団を派遣し政府高官らから説明を受けるという。
27日午後、茨城県下妻市でクラシックカーのレースCLASSIC CAR FESTIVALで、62歳の自営業の男性が運転する車が壁に衝突し死亡。警察は男性が衝突事故で死亡したかを捜査。
25日東京大田区のアパートで27歳の女性が殺害された事件で、自殺した26歳の元同僚男性が女性から交際を断られていたことがわかった。男性は事件発覚の夜、JR新小岩駅ホームから電車に飛び込んで自殺。職場関係者は「男性は先月女性に交際を申し込んだが断られ、その直後に退職した」と証言している。警視庁は男性が交際を断られ恨みを募らせていた可能性もあるとみて横浜港北区の男性宅を捜査している。
CMのあとは、天気予報。スカイツリーのお天気カメラ映像。
27日未明、東京・福生市で26歳の男性をひき逃げしたとして警視庁は19歳の少年を逮捕した。男性は意識不明の重体。取り調べに対し少年は「何かにぶつかったと思うが人をひいた覚えはない」と容疑を否認している。
赤坂TBS前から中継、全国の天気予報を伝えた。
コナミ日本シリーズ2013の第2戦、Kスタ宮城にて行われた東北楽天対巨人の試合は、先発の田中将大投手が1失点完投し、2-1で楽天が勝利。1勝1敗となった。
ブッシュ・スタジアムで行なわれたワールドシリーズ第3戦、レッドソックスとカージナルスの試合。9回には上原浩治投手がピンチの場面で登板したが、最後は走塁妨害でカージナルスが5-4で勝利した。
カナダ・セントジョンで行われたISUグランプリシリーズ スケートカナダで、男子はSP3位の羽生結弦選手が4回転ジャンプに苦戦するも後半に立て直し、銀メダルを獲得した。女子のフリーは、日本人ただ一人出場した鈴木明子選手が3年連続で銀メダルを獲得した。
去年12月に亡くなった中村勘三郎さんの一周忌イベントが本葬が行われた築地本願寺で営まれ、3300人のファンが偲んだ。イベントでは孫の波野七緒八くんが初めて舞踊を披露した。また友人の芸能人らが様々な催しをして涙あり笑いありのイベントとなった。
午前9時すぎ、LCC航空会社のピーチが首都圏に初めて進出し、成田国際空港でセレモニーが開かれ、PRキャラクターを務める篠田麻里子が登場した。自らデザインしたピンク色の制服で初めての便に搭乗し挨拶を行うなど搭乗客をもてなした。
伊豆大島では今まで島の外に避難していた住民がようやく島に帰る動きが27日相次いだ。被災した家屋の後片付けも始まっている。新たに一人の遺体が見つかり死者は32人、9人が行方不明として捜索活動が再開された。柿崎明二は、復旧には国の支援が必要と述べ、人的な面のリレーションが上手く行かなかったということで全国の自治体で態勢を見なおして欲しいと話した。(朝日新聞)
子供の教育資金を貯める学資保険で、支払った額よりも受け取る額が少ない元本割れが起きたとして、大阪府に住む男性が元本割れした分を返すよう求めた訴訟が大阪高裁が行われた。今月に和解が成立し、返還を高裁が勧告し、保険会社が受け入れた。大渕愛子は、元本割れのリスクを言わなかったということは契約の取消事由にもなると解説。保険会社としては、全部を覆すよりは元本割れの部分を保障して和解した方がいいと判断しただろうとのこと。また、これからも和解がどんどん成立していくだろうと予想した。(朝日新聞)
東電は、数兆円に上ると想定される福島第一原発事故による放射能汚染の除染費用を全面的に返済しない方針をすでに政府に伝えていることがわかった。池田健三郎は、失われた利益に対する補填をしているから二重に除染の部分まで負担できないという理屈だと説明した。(東京新聞)
スカイツリーのお天気カメラの映像を背景に、今日は秋晴れになると伝え、絶好の洗濯日和になると話した。
伊豆大島で避難勧告が解除され、一時避難者達が大島空港や岡田港に到着し、家族との再開を喜ぶ姿が見られた。こうした中、中断されていた行方不明者の捜索も約2000人態勢で再開され、死亡者は32人、安否不明者は9人となった。安倍総理も被災地の視察を行ない、川島町長と意見交換を行なった。
安倍首相は新座市の自衛隊朝霞駐屯地にて行われた自衛隊の観閲式で訓示を行い、安全保障政策の見直しと防衛体制強化の必要性を強調した。集団的自衛権については法的基盤の検討を進めるとした他、積極的平和主義の旗のもと、より強固な日米同盟を構築するとして、行使容認に向け意欲を示した。防衛省は、離島防衛強化のため導入を目指す米軍の水陸両用車も展示した。
天皇・皇后両陛下は水俣市の全国豊かな海づくり大会に出席され、魚の稚魚を放流された。また、水俣病の慰霊碑に花を捧げるとともに、水俣病患者と懇談され、陛下は「お気持ちを察するにあまりあると思っています」と述べられた。
アメリカの情報機関がドイツのメルケル首相の携帯電話を盗聴していたとされる問題。ビルト紙は、オバマ大統領は盗聴について、3年前から把握し、盗聴の継続を許可していたと報じる。さらにドイツメディアはベルリンの米大使館にNSAなどの諜報センターがあり、盗聴の拠点となっていると報じる。EUはアメリカに高官を派遣し、政府高官から説明を受ける方針。
このあとも…最新ニュース。イラクで爆弾テロ 多数の死者。
イラク・バグダットのイスラム教シーア派の居住区で車を使った爆弾テロが9ヶ所で相次ぎ、42人が死亡、数十人が怪我をした。27日の死者は66人にのぼると見られている。AP通信の集計では今月だけで545人が死亡したという。
マグロ漁が最盛期を迎えている青森県大間町で、秋恒例の超マグロ祭りが開催。会場では観光客が見つめる中、職人達がマグロの解体などを行なった。
沖縄・国際通りで行われた琉球王朝絵巻行列では公募で選ばれた国王・王妃ら約700人が参加して国際通りを練り歩き、観光客らを魅了していた。
静岡県と長野県の県境にある兵越峠で、勝った方が1メートル土地を広げるという国盗り綱引きが行われた。浜松市と飯田市が交流を深めるための真剣勝負として毎年実施していて、27回目になる今年は長野が勝利した。
このあとは…朝刊 Y-1。早めの注文で年賀状印刷が割安に!
2014年用のお年玉付き年賀はがきが来月1日から一斉に発売される。写真やイラストを使った印刷サービスは既に受付中ということで、早めに注文すると割安になる。セブン-イレブン・ジャパンでは、11月4日までの申し込みで20%割引、複数絵柄の申し込みで10%割引、ネットで注文すると15%割引りで、合わせて最大45%割引となる。シンプルな絵柄で50枚印刷すると3200円の印刷代金のところ、上記の割引を使うと1760円になる。(読売新聞)
この秋はミスボストンが流行っていてる。黒やネイビーなど服に合わせやすいものから、カラフルなタイプまで様々。小さな容量に見えるが中はたくさん入るということで、大渕愛子も持つという。(毎日新聞)
明石市で大量繁殖している要注意外来生物のアカミミガメ。須磨海浜水族園の亀崎直樹園長によると、船でコンテナに詰めて輸入していたところ、下にいた死んでいるカメを池に捨て、その中に生き残っているのがいて増えたと考えられているという。そこで明石市が防除調査をした結果、1845匹のアカミミガメを捕獲した。さらに、家庭で飼っているアカミミガメを川やため池に捨てることを防ぐために回収していると明石市環境部の飯塚岳也さんは言う。カメポストというキャンペーンで、今月16日から31日の期間限定で飼えなくなったアカミミガメを無料で引き取っている。先週金曜日までに集まったアカミミガメは78匹に上った。引き取ったアカミミガメは須磨海浜水族園の亀楽園に収容されるという。
Kスタ宮城で行われたコナミ日本シリーズ2013第2戦の東北楽天VS巨人の試合では楽天・田中将大投手が初登板した。巨人・菅野智之選手との投手戦で0が並ぶも田中は今季満塁での被打率が1割以下で巨人・ロペス選手を追い込む。その後楽天・岡島豪郎選手は出塁し銀次選手がタイムリーヒットを放ち藤田一也選手も追加点を奪う。田中は寺内にホームランを打たれてしまうが阿部・村田を連続三振し2-1で楽天が勝利した。田中は次は東京ドームに行ってきますと話した。
ブッシュ・スタジアムで行われたワールドシリーズ第3戦のレッドソックスVSカージナルズの試合で上原浩治投手はピンチを広げてしまう。また、試合中盤で走塁妨害の判定もあり5-4でレッドソックスはさよなら負けとなった。上原は微妙な判定だが気持ちを切り替えると話した。
兵庫・マスターズGCで行なわれた国内女子ゴルフツアーマスターズGCレディース最終日。首位独走の横峯さくらは、パットが乱れ2位に迫られるも何とか粘り見事優勝。賞金女王・森田理香子も射程圏内に。
袖ヶ浦カンツリークラブ・袖ヶ浦コースで行われた国内男子ゴルフ・ブリヂストンオープンゴルフトーナメント最終日に丸山大輔は首位スタートし4年ぶりにツアー3勝目を手にした。
中国・南山国際GCで行われたアジアパシフィックアマチュアゴルフ選手権最終日で長谷川祥平選手は3打及ばず2位。マスターズに届かず、来年倍返しだとコメントした。
秋田・花輪シャンツェで行われたノルディックスキーの鹿角サマージャンプ・コンバインド大会で高梨沙羅選手は8連勝で締めくくった。高梨は冬シーズンに向けてレベルアップしていきたいと話した。
長野市・エムウェーブで行われたスピードスケート全日本距離別選手権で長島圭一郎選手が1000mに出場したが3位となりソチへ向け課題が残るレースとなった。長島は実力不足だと話した。一方、女子1000mに出場した小平奈緒選手は5年連続2冠となった。
ドイツ・マインツで行われたブンデスリーガ第10節のマインツVSブラウンシュヴァイクではマインツ・岡崎慎司選手が初の1試合2ゴールを決め2-0でマインツが勝利した。
イタリア・ミラノで行われたセリエA第9節のインテルVSベローナでインテル・長友佑都選手はゴールを演出し4-2で勝利した。
大分銀行ドームで行なわれたJリーグ第30節の大分と横浜FMの試合は、中村俊輔選手の直接フリーキックJ1最多の通算17得点となるゴールなどで、横浜が1-0で勝利。
磐田と清水の試合ではJ1残留に崖っぷちの磐田は果敢にゴールに向かうも、PKゴールで1-0となり清水エスパルスが勝利。
全日本高校女子サッカー選手権・東北大会準決勝で聖和学園(宮城)vs東北(宮城)が山形県総合運動公園サッカー場で行われた。聖和学園が5-2で勝利し東北のなでしこ全国へ。
全日本高校女子サッカー選手権東北大会準決勝で仙台育英(宮城)vs明桜(秋田)の試合は仙台育英が圧倒的なゴールで9-0となり勝利し全国大会出場決定した。
実業団女子駅伝西日本大会が福岡・宗像市で開催され木崎良子が大活躍してダイハツが大会新で優勝した。上位12チームが12月15日の全日本大会に出場する。
アイススレッジホッケーのソチパラリンピック最終予選では日本は5位となり出場権を逃した。
TBS高校女子サッカーテーマ曲のなでしこの蕾~all of youが流れる
TBS高校女子サッカーテーマ曲なでしこの蕾~all of youが流れる
東日本実業団駅伝2013の番組宣伝
十八世 中村勘三郎の一周忌メモリアルイベントが築地本願寺で行われ中村勘九郎は父も喜んでいると思うと挨拶をした。イベントには生前親しかった江川卓や渡辺えりらが集まった。渡辺はケンカ後の別れだったと話す。大竹しのぶは勘三郎の歌声と愛の朝などをデュエットした。また、孫の波野七緒八は初めて舞踊をし見得を切った。
茨城・ひたちなか市で行われた全日本フィギュアスケートノービス選手権大会で本田望結が出場し自己ベスト更新。本田は自己採点は98点だと話した。
赤坂BLITZでAkasaka Halloween2013が始まり31日までハロウィーンイベントが開催中だ。乙女!Be Ambitious!を歌うTHEポッシボーはイベントに出場し遊びに来てくださいとコメントした。
LCC航空会社のPeachが大阪-東京線の就航セレモニーを成田国際空港で行い篠田麻里子が搭乗客をおもてなしした。
このあとは、1995年アメリカが盗聴を行った可能性がある日本の業種は?盗聴疑惑について考える。
米の情報機関がドイツ・メルケル首相の電話を10年以上の盗聴疑惑が持ち上がりメルケル首相は首相の通信監視は信頼関係を損なうと強く講義した。オバマ大統領は知らず知っていたら即座にやめさせたとドイツメディアは報じている。
伊豆大島で避難勧告が解除され、一時避難者達が大島空港や岡田港に到着し、再開した家族などが喜びを見せた。こうした中、中断されていた行方不明者の捜索も2000人近い態勢で再開され、死者32人、安否不明者9人となった。大島町では高齢者ら120人余りが避難していて、東京都に帰島の支援を要請している。安倍総理も被災地の視察を行ない、川島町長と意見交換を行ない、現場で自衛隊員らを激励した。安倍首相は激甚災害制度についても言及していた。池田健三郎は、国が財政的支援をしなければ復興は前に進まないとして、この制度は指定される流れになっていくだろうと述べた。
25日東京大田区のアパートで27歳の女性が殺害された事件で、自殺した26歳の元同僚男性が女性から交際を断られていたことがわかった。男性は事件発覚の夜、JR新小岩駅ホームから電車に飛び込んで自殺。職場関係者は「男性は先月女性に交際を申し込んだが断られ、その直後に退職した」と証言している。警視庁は男性が交際を断られ恨みを募らせていた可能性もあるとみて横浜港北区の男性宅を捜査している。
アメリカの情報機関がドイツのメルケル首相の携帯電話を盗聴していたとされる問題。ビルト紙は、オバマ大統領は盗聴について、3年前から把握し、盗聴の継続を許可していたと報じる。さらにドイツメディアはベルリンの米大使館にNSAなどの諜報センターがあり、盗聴の拠点となっていると報じる。EUはアメリカに高官を派遣し、政府高官から説明を受ける方針。
天皇・皇后両陛下は水俣市で開かれた全国豊かな海づくり大会に出席され、魚の稚魚を放流された。また、水俣病の慰霊碑に花を捧げるとともに、水俣病患者と懇談され、陛下は「お気持ちを察するにあまりあると思っています」と述べられた。
防衛省は中国軍の爆撃機と早期警戒機4機が沖縄本島と宮古島の間を飛行した発表した。中国軍機が飛行したのは公海の上空で領空侵犯はなかったという。この4機は25日、26日も沖縄本島・宮古島間を飛行していて、3日連続での確認は異例だという。
イラク・バグダットのイスラム教シーア派の居住区で車を使った爆弾テロが相次ぎ、27日の死者は66人にのぼると見られている。今回のテロに対し、現在のところ犯行声明は出ていない。AP通信の集計では今月だけで545人が死亡したという。
このあとは…元本割れ分返還、育休給付 賃金の3分の2。
厚生労働省は、育児休業中の所得を補う育児休業給付について、休業前賃金の50%を支給している現在の制度を、最初の半年間は67%に引き上げる方向で調整に入った。夫婦ともに育休を取りやすくし、子育てを支援するのが狙いである。(読売新聞)
主に原油からとることができる素材を使う製品の一部が値上げになる兆しが出ている。北米で開発が本格化したシェールガスから取り出すことが難しいためである。不足が懸念されるのは、タイヤ、ペットボトル、発泡スチロール、洗剤、ワイシャツ、医療機器となっている。(読売新聞)
順調に下がってきた完全失業率が下げ止まる可能性が出てきた。景気の回復で雇用が増える段階は終盤にさしかかり、これからは企業が求める人材と働く人が希望する職種が合わない「ミスマッチ」の失業が壁になるためである。池田健三郎は、東京五輪の影響で建設業界は賃金が上がるとみていて、一方で介護サービスは選り好みでミスマッチとなると予想している。(日本経済新聞)
子供の教育資金を貯める学資保険で、支払った額よりも受け取る額が少ない元本割れが起きたとして、大阪府に住む男性が元本割れした分を返すよう求めた訴訟が大阪高裁が行われた。今月に和解が成立し、返還を高裁が勧告し、保険会社が受け入れた。学資保険は元本割れしないと思っている人が多いが、超低金利なので元本割れしやすく、満期がきて元本割れに気づく人が多いという。今回の勧告は「生保の説明不足」ということで、今後生保業界に与える影響は大きいとみられる。(朝日新聞)
このあとは…世界のかわいいパンダ
世界のかわいいパンダ映像を紹介。アメリカ・アトランタの動物園ではアメリカ初となる双子のパンダが育っている。中国・四川省では今年生まれたばかりのパンダやお腹まるだしで無防備なパンダがいる。また兄弟パンダは人間用のおもちゃに興味津々で、兄弟で取り合いになっている。
CMのあと、みのもんたさんの70分間の記者会見のニュース。
ザ・リッツ・カールトン大阪の総支配人が大阪・北区にて会見を行い、メニュー偽装は7年前から行っていて偽装把握後3ヶ月間公表していなかったことを伝え、釈明を繰り返した。ブラックタイガーを車エビ、バナメイエビを芝エビと表示、「自家製」と表記していたパンは9種類のうち3種類が外部の既成品だった。
景品表示法は実際のものより優れているという表示をした場合に誤認の排除と再発防止策を命じる行政処分で、不正競争防止法は原産地・品質について誤認する表示を規制するもので刑事罰の対象となる。刑事罰にあたるかは「嘘をついていた期間」、メニューの種類や騙した相手の数の「規模」、「社会的責任」の3つのポイントがあり、垣田達哉は今回の問題は不正競争防止法に当たる可能性はあるという。
台風27号が過ぎ去り島外避難していた人たちの帰宅が始まった伊豆大島では、中断されていた安否不明者の捜索活動も再開され、昨日新たに1人が遺体で見つかったほか、3人の身元が判明。元町地区の住民たちも土砂などを取り除く作業を再開していた。台風が過ぎたおととい午後には国土交通省の調査チームが視察、新たな崩落はみられなかったという。また、昨日の会見では「台風26号、27号のような規模の雨が降れば警戒・避難する必要がある」と述べた。
ザ・リッツ・カールトン大阪は阪急阪神ホテルズの傘下で、先週木曜日に阪急阪神ホテルズは会見を開き直営の8つのホテルレストランで表示と異なる食材を使っていたことを明らかにした。阪急阪神ホテルズとザ・リッツ・カールトン大阪は共に誤表示であることを主張。意図的偽装でないと主張した会見について宮城大学・大泉教授は「食品表示に対する意識がかなり低下していると感じると。ホテルの料理長の重要な役割はいかにコストパフォーマンスを高めて収益を上げるかにある」と解説した。
今回のメニュー表示偽装問題について森消費者担当大臣は「景品表示法は故意か過失かを問う問題ではない。消費者庁としては厳正に対処する」と話している。阪急阪神ホテルズでは26日から全国33のチェーンホテルでもメニューや食材の調査を開始した。また、昨日の午前9時の時点で9523人に2072万8000円が返金され、返金総額は約1億1000万円になる見込みだという。
会見ではザ・リッツ・カールトン大阪総支配人は「意図的ではなくトレーニング不足が原因」と主張。垣田はアメリカは品質の低いものを高いものとして売って儲けることに対し非常に厳しい国であり、社内調査で把握していたのに公表しなかったこともアメリカでは考えられないと指摘した。
16日の土砂崩れの際、自宅の庭に砂防ダムを乗り越えた土砂が押し寄せたという男性は、崩落した山肌を見て新たな崩落が起きれば再び土砂がダムを乗り越えてくるのではと懸念していた。
掲載情報の著作権は提供元企業等に帰属します。
© 2018 Wire Action Inc. All right reserved.