『ZIP!』(ジップ!)は、2011年より日本テレビ系列(NNS加盟)で月曜日から金曜日の5:50 - 8:00に生放送されている朝の情報番組。コンセプトは「日本の朝をもっと楽しくHAPPYに!」。キャッチコピーは「ニッポンの朝にエールを送り、HAPPYを届ける、情報エンターテインメント番組」。
放送日 | 2018年11月19日(月) 5:50~ 8:00 |
---|---|
放送局 | 日本テレビ |
BGM:My Morning Prayer/山下達郎
「ケガの羽生が会見今後の影響は」、「スケジュール管理術」など放送ラインナップとオープニング映像が流れた。
汐留・日本テレビから中継。桝太一さんらは「やっぱりこの時間帯暗いですね」、川島海荷さんは「マフラーすればよかった」などと話した。
注目のニュースをまず、3本。
東京・下北沢で大学生1年生がタイトルコールを行った。
ゆるキャラグランプリ 2018が開催された。今月1日時点で首位だったのは三重・四日市市のマスコットキャラクターこにゅうどうくん。しかし市職員が約2万アドレス新規作成、繰り返し投票をしていたことが指摘された。さらに松原市でも職員に投票マニュアルを配布するなど組織票が判明。昨日グランプリに選ばれたのは埼玉県志木市のご当地キャラカパル。約89万票を獲得。一方、こにゅうどうくんは3位、マッキーは8位だった。
松葉杖えをついて会見場にあらわれた羽生結弦選手。グランプリシリーズロシア大会で優勝、しかし公式練習で負傷していた。羽生選手は今後については「自分のしたいスケートができるか考えながら今後を考えないといけない」などと話した。ファイナルに向け、羽生選手は全力で治療すると日本スケート連盟を通じてコメントした。
2日にわたり9万人を動員した関ジャニ∞の京セラドームライブ。3時間にわたりファンを魅了した。そこに後輩グループのなにわ男子が登場。応援に駆けつけた後輩たちとファンを盛り上げた。
タイトルコールと現在の時刻を伝えた。
汐留・日本テレビから中継。今朝のDOKUDAN!は「やや風がある」。
汐留・日本テレビから羽田空港の映像を背景に関東地方の天気予報、週間予報を伝えた。
APECで首脳宣言の採択が見送られるのは初のことであった。議長国のパプアニューギニアが首脳宣言の代わりに議長声明を発表することになった。カナダのトルドー首相はアメリカと中国の対立が今回の事態を真似したと示唆した。
14日の日露首脳会談では、日ソ共同宣言を基礎に交渉を加速化されることで合意した。しかしロシアの大統領報道官は「ロシアの領土が自動的に引き渡されると言えるだろうか、それは絶対にない」とした。
兵庫県篠山市の住民投票で、篠山市から丹波篠山市への名称変更に、賛成が1万3646票、反対が1万518票であった。同時に行われた出直し市長選挙は市名変更を推進してきた前市長の酒井隆明氏が再選を果たした。
アメリカのトランプ大統領はインタビューの中で、ケリー首席補佐官について退任の可能性は否定しなかった。さらにニールセン国土安全保障長官についても、不満を隠さなかった。
ゆるキャラGP2018の投票結果で、事前のインターネット投票を巡り、一部の自治体が投票に必要なIDを大量取得し「組織票」ではないかとの批判もあった。最終的には埼玉県志木市文化スポーツ振興公社公式キャラのカパルがおよそ89万票を獲得し、逆転でご当地部門のグランプリに選ばれた。
長野県の栄村の道の駅で、80代の男性の運転する乗用車が歩行中の女性(77)をはねるなどして建物の柱にぶつかった。この事故で、4人が病院に運ばれたがいずれも軽いけがだという。
キャラバンは国境沿いの街メキシコのティフアナに到着し始めていて、2000人以上増えている。食事のなどの支援が行われているが、体調を崩している人も多く、路上で倒れた男性が救急搬送された。
NEXT「来年30周年、ドリカム全国ツアー」。
音楽DVD RANKING(オリコン調べ)を伝えた、7位は及川光博ワンマンショーツアー2018「BEAT&ROSES」、4位は安室奈美恵のラストツアー「namie amuro Final Tour」、3位は初登場となるボルカドットスティングレイの「秘密」、2位はジョン・ヨンファの「2018 JUNG YONG HWA LIVE [ROOM 622]」、1位はAAAの「AAA FAN MEETING ARENA TOUR 2018~FAN FUN FAN~」。
来年3月に30周年となるドリカム・吉田美和がライブでオリジナルダンスを披露した事を伝えた。(♪THE WAY I DREAM/あなたとトゥラッタッタ/DREAMS COME TRUE)
竹内まりやが初めてのファンイベントを行った事を伝えた、ライブ開催は40年間で4度目であるとの事。(♪ウィスキーが、お好きでしょ/竹内まりや)
松岡茉優・安藤サクラ、松坂桃李らが第10回TAMA映画賞授賞式に登場、賞を受賞する様子を伝えた。
三鷹の森ジブリ美術館にて「三鷹の森ジブリ美術館新企画展示「映画を塗る仕事」展」が開催されており、「となりのトトロ」などのセル画では色のこだわりが見れるとの事。
コーナーのオープニング映像。
平昌五輪で活躍した小平奈緒は、スピードスケートのワールドカップ女子500mに登場。100mをトップタイムで通過すると一気に加速し、優勝を果たした。
女子1000mでは小平奈緒と高木美帆が登場。まず小平は200mをトップで通過し、暫定トップの1分14秒84でフィニッシュ。その後高木美帆がスタート。始めは遅れて入ったが、追い上げを見せて2位、小平は3位となった。
マススタートに登場したのは高木菜那。ラスト1周になると2位にあがり、最終コーナーではトップでフィニッシュ。金メダルの初優勝を果たした。
羽生結弦とザギトワがGPシリーズロシア大会に登場。ザギトワはフリーでジャンプを成功させ、安定感のある滑りをみせて優勝。一方の羽生は怪我をしながらフリーに出場。結果連勝し、ファイナルの出場を決めている。
風間は、「小平選手は2シーズン前からの連勝で、その小平選手に勝った高木選手もすごい」と話し、川島は「日本のスケートがハイレベルになっている」と話した。
卓球では石川佳純選手と平野美宇選手がTリーグで初対決。第1ゲームは石川選手がとるが、平野はそこからギアがアップ。鋭いバックハンドや強烈なフォアハンドで第2、3ゲームをとった。そして第4ゲームでも勝ち取り、見事平野は勝利した。
池江璃花子がKOSUKEKITAJIMACUPの、女子100m自由形決勝に登場。前半から圧巻の泳ぎをみせ、自信の日本記録を上回る速さで泳ぐ。結果日本新記録で優勝した。
NEXT、強盗容疑で日大生2人を逮捕。さらに高級みかん紅まどんなが10人に当たる!
今週のチャレンジはファミリーじゃんけん。20秒間で何回勝てるかチャレンジする。風間は3回だった。
朝だよ!貝社員のオープニング映像。
APECで首脳宣言の採択が見送られるのは初のことであった。議長国のパプアニューギニアが首脳宣言の代わりに議長声明を発表することになった。カナダのトルドー首相はアメリカと中国の対立が今回の事態を真似したと示唆した。米中は貿易問題や「一帯一路」などで主張に隔たりがあった。このため首脳宣言断念になったとみられる。またオーストラリアメディアなどはパプアニューギニアの執務室に、中国政府関係者が入り首脳宣言の文言変更を迫ったと伝えている。中国側は否定している。
カリフォルニア州の山火事は発生から10日近くが経過したが、いまだに被害が拡大している。死者70人以上、安否不明者は1000人超。トランプ大統領は17日、山火事の現場を視察。森林管理の重要性を強調した。山火事の発生当初、トランプ大統領はツイッターで「州の森林管理がひどい」「連邦政府の予算を出さない」と批判をして反発の声が広がっていた。
兵庫県篠山市の住民投票で、篠山市から丹波篠山市への名称変更に、賛成が1万3646票、反対が1万518票と賛成が上回った。同時に行われた市長選挙は市名変更を推進してきた前市長の酒井隆明氏が再選を果たした。当選した酒井氏は市名変更のため条例案を市議会に提案へ。
イベントサークル
このあとは流行ニュースBOOMERS。冬の安く見えるけど高く見えるアイテムを特集。
東京・羽田空港の中継映像を背景に、全国のきょうの天気予報を伝えた。
コーナーオープニング映像。
きょうは先負、全国的に曇りや雨となりそう。東京の空は雲に覆われていた。詳しい天気予報はCMのあと。
CMのあとは、DESHIIRI King&Prince。岸&岩橋がサバイバル挑戦!
dボタンから参加できるゲームの案内。4色のカートから1位を当てるゲーム、今週の視聴者プレゼントはみかん「紅まどんな」と案内した。
今月のゲストは山下健二郎さん、リクエストは海の幸を使ったパーティーメニュー。これまでに作った2品を振り返った。
掲載情報の著作権は提供元企業等に帰属します。
© 2019 Wire Action Inc. All right reserved.