放送日 | 2018年10月12日(金) 15:50~19:00 |
---|---|
放送局 | 日本テレビ |
藤井貴彦が散髪した話をした。
耳の不自由な女性に必要のない書類をむりやり書かせたとして暴力団組長の男らが逮捕された。容疑者は耳の不自由な男性と同居し年金などを無断で使っていたとみられ、気づいた女性が男性を区の施設に避難させたためトラブルになった。容疑者らは女性を手話で脅していて、調べに対し容疑をおおむね認めている。
御徒町駅で男性が電車にひかれて亡くなった。孫のプレゼントをホームから落とし線路に降りたと見られている。男性はアメ横でプレゼントのぬいぐるみを購入したとみられる。
上海マスターズ男子シングルス3回戦で錦織圭が勝利しベスト8入りを決めた。今日フェデラーに挑む。
有村架純が美脚大賞20代部門を受賞した。有村架純は脚を出すことがないのでソワソワしている、緊張感があるとコメントしていた。
ドロ刑主演の中島健人、遠藤憲一が登場。2人は9年前に共演している。
新土曜ドラマ「ドロ刑」の中では最強コンビの中島健人と遠藤憲一。撮影現場で遠藤憲一は主題歌「カラクリだらけのテンダネス」の振り付けを中島健人に教わった。中島健人は収録スタジオで休憩時間に利用する食堂の好きなメニューベスト3を共演者とともに紹介。3位はハンバーグ。2位はみそラーメン。1位はサラダバー。遠藤憲一は奥さんの料理で生野菜が大好きはダメだとコメントした。
ドロ刑主演の中島健人は遠藤憲一と年の差33歳の相棒を演じる上で、常に指導してもらっているなどと話した。ドロ刑は明日よる10時スタート。
アメリカでの株価急落をきっかけに世界同時株安の流れが広がった。こうしたなか来年1月から休眠預金を国が活用ことに。
あずちゃん(7)らが大きくなったらプリンセスになりたいなどと話した。
32年ぶりにオリンピック出場が決まったハンドボール男子で、活躍が期待される部井久アダム勇樹選手。パキスタン出身の父はかつてボディビル選手で、部井久選手は子供の頃から長身だった。中学生でハンドボールを始めると、去年史上最年少の18歳で日本代表に。部井久選手は中央大学ハンドボール部に所属。ハンドボールは1チーム7人で前半後半30分。ゴールした得点で勝敗を決める。部井久選手の武器は、時速120キロのシュートと3mという打点の高さ。
部井久選手の体作りの秘密は、食へのこだわり。チームメイトと同じメニューだが、大盛りご飯を3倍おかわり。朝食は牛丼大盛り、昼食はビビンバ丼大盛りだった。 一日に食べたご飯は約4合だった。ハンドボールは接触が多いため、当たり負けしないための体作りが必要だという。高校時代は容積2リットルの弁当を食べていた。部井久選手が高校時代を過ごした部屋には、「日本一」の文字が。史上最年少で日本代表入りした部井久選手は、今年6月のジャパンカップでドイツと対戦。前半で途中出場し、見事ゴールを決めた。今はフランスのプロチームへの所属が決まっている。
自殺した愛の葉Girlsのリーダー大本萌景さんの遺族が、当時の所属事務所社長に約9200万円の損害賠償を求める訴えを起こした。愛媛県のご当地アイドルとして活動していた大本さん。農作業をして農業の魅力を発信する仕事も行っていたという。しかし、今年3月16歳で自ら命を絶った。遺族らは事務所によるパワハラや過重労働などが自殺の原因だと主張した。大本さんの遺族の会見を受けて昨日取材に応じた大本さんの元所属事務所の社長は、過重労働、LINEのやりとりについては認めたものの、パワハラは否定した。また、大本さんの母にはこうしたやりとりの了承を得ていたという。そして今日大本さんの元所属事務所は、大本さんの母親と事務所スタッフのLINEのやりとりを公開した。
海上自衛隊が参加を見送った国際観艦式が昨日、韓国で行なわれた。韓国は日本に対し、旧日本軍の旭日旗と同じデザインの自衛艦旗を掲げないよう求めていたが、韓国の駆逐艦には豊臣秀吉と戦った李舜臣将軍に縁のある旗が掲げられていた 。国際観艦式は韓国海軍が10年毎に開催するイベントで、今年で3回目を迎えた。海上パレードには11ヶ国から39隻が参加、文在寅大統領も拍手を送った。韓国の歴史的英雄でもある李舜臣将軍を巡っては、2013年にもサッカー日韓戦で韓国サポーターが横断幕を掲げたことも。日本への反発を示したと見られ、波紋を呼んだ。文在寅大統領も「大韓民国海軍は李舜臣将軍の精神を受け継いだ最強の海軍」などとスピーチ。韓国は参加国に対し、自国の国旗と韓国の国旗を掲げるよう通知。その裏には、日本に自衛艦旗を掲げさせたくないという、韓国政府の国民感情に対する配慮があった。韓国側の求めに対し日本の防衛省は「自衛艦旗の掲揚は法令で義務付けられている」とし、今回の観艦式への派遣を見送った。日韓関係に詳しい専門家は「軍組織に対して旗を降ろせということがいかに無理な要求かということはわかっていたはず。なんとか日本側に国民感情を理解してもらえないかというのが本音だったのだろう」としている。韓国側が李舜臣将軍に縁のある旗を掲げたことについて岩屋防衛相は今日、「今回のことは非常に残念だったがそれを乗り越えて、さらに韓国との防衛交流、安全保障交流を進めていきたいと思う」と述べた。ある韓国軍関係者は、日本に自衛艦旗の掲揚自粛を求めながら、韓国が国旗以外の旗を掲げたことは疑問を感じざるを得ないと話している。
”世界同時株安”に歯止めは?
自殺した愛の葉Girlsのリーダー大本萌景さんの遺族が、今日松山地裁に提訴。そんな中、大本さんの元所属事務所は、大本さんの母親と事務所スタッフのLINEのやりとりを公開した。大本さんの母は、厳しい言葉づかいでのやりとりは了承を得ていたとしている。また、辞めるんだったら1億円払えとの発言については、否定した。取材に応じた大本さんの母親は「愛情の上で、今までしていただいたという思いはあるが、レギュラーになってからも娘に対して言われていることを聞いて、私のとり方が違うのかなと思った」とコメント。一方、当時の所属事務所は「裁判の中で明らかにしていく」とコメントしている。
アメリカの中間選挙まで1ヶ月を切ったなか、揃いのTシャツを着てトランプ大統領支持を訴える、謎の集団がアメリカで存在感を増しているという。トランプ大統領の集会には、Qという文字がデザインされたTシャツを着ている人々が多い。過去の集会でも、Qという文字のプラカードやバッジなどをあちこちで見ることが出来る。有力メディアもこぞって取り上げるQの集団とは、インターネット上で広まる「Qアノン」という陰謀論を信奉する熱狂的なトランプ支持者のこと。Qアノンによると、オバマ前大統領は小児性愛者の組織の一員で、北朝鮮情勢についてはアメリカの悪の組織が北朝鮮を乗っ取り世界を核で脅すために使ってきたなど、実に荒唐無稽な内容。そうした中、悪の組織を一掃するため立ち上がったのがトランプ大統領であり、悪の手先であるメディアの攻撃を受けているという。この動画の再生回数は既に100万回を超え、Qアノンの支持者は20万~40万人に上ると指摘する専門家もいる。Qアノンに惹きつけられるのはどのような人物なのか。フロリダ州に住むジェイミーさんはQアノンとトランプ大統領の支持者。現在は無職で、飲食店で働く妻の収入で暮らしている。以前は民主党支持者だったが苦しい生活が続いており、これまでと違うトランプ大統領に心を奪われたという。Qアノンを知ったのは去年の秋、ネットで調べるうちにのめり込んだという。ケーブルテレビもすべて解約し、今はネットだけで情報を集めているというジェイミーさん。Qアノン支持者が増えている背景について、専門家はメディアに対する不信が拍車をかけていると指摘。アメリカ人の半分が新聞もテレビも信じられないと考えているという。自分が信じる存在の言うことだけが正しいと考える、おかしな世界になったと専門家は話す。荒唐無稽な陰謀論の影には、格差の拡大やメディア不信など、アメリカ社会が抱える問題が見え隠れする。
ワシントンから星記者による中継。毎日のようにフェイクニュースとメディアを攻撃するトランプ大統領が、こうした人々を煽っている側面もあるという。敵と味方の構図を作ることで支持層を結束させるトランプ大統領の手法は、この就任2年でさらに加速したように見える。中間選挙は日本の国会議員にあたる連邦議会の議員を選ぶものだが、トランプ政権への信認投票の意味合いもある。上院は100議席中3分の1、下院は435議席全てが改選の対象となる。焦点は与党・共和党が上院下院ともに過半数を維持できるかどうか。現状、上院は共和党が過半数を維持する可能性が高いとの見方が多いが、下院は民主党が過半数の奪還をうかがう勢いだという。民主党が下院の主導権を握れば、トランプ大統領は窮地に追い込まれる。たとえば「国境の壁」の建設など、政権の重要政策の妨害も可能になり、大統領を罷免する弾劾も現実味を帯びる。大統領は先日新たに脱税関与疑惑が発覚するなど逆風が吹いているが、中国との貿易戦争などで他国と戦っていることを強調、週4回のペースで地方を周り支持固めに必死だという。
二男保釈後 初の公の場に登場。
バレーボール世界選手権2次ラウンドで、日本はブラジルと対戦。第1セット、ブラジルにリードを許しつつも途中出場の石井優希が流れを変え、このセットを逆転先取。この時点で日本の第3ラウンド進出が決定した。試合はフルセットにもつれ込み、3-2で敗北となった。
山縣亮太は横浜市長定例会見に出席し、日本での開催が発表された世界リレー2019横浜大会への決意を語った。IAAF世界リレー大会2019横浜大会は9種目が行なわれ、400m、1600mの上位10カ国は東京五輪出場権がかかる世界選手権への出場が決まる。リオ五輪では銀メダルを獲得していた男子400mリレー。東京では金メダルが期待されるリレー侍が、ホーム日本のファンの前で世界一を目指す。
青山学院大学は、駒澤大学以来13年ぶりの4連覇で圧倒的な強さを見せた前回の箱根駅伝。そして、本出場を決めた11校以外の39校が残り11枠の出場権を争う予選会が行なわれる。その予選会へ並々ならぬ思いで挑む選手がいる、それは國學院大學の江島選手だ。前回大会10区を走る江島選手は仲間の到着を待っていたが、仲間は繰り上げスタートの時間に間に合わなかった。江島選手は4年になり、あの日の悔しさを後輩たちに背中で伝えてきた。
今日の特集は6時15分ごろ。食が進まないアナタ! ウワサの”スタミナメニュー”列伝!
近藤利樹「UKULELE SMILE」
日テレ・マイスタ前より中継。気温は21℃で風がひんやりしている。今朝西日本方面はぐっと気温が下がった。鹿児島・伊佐市の映像が流れ、稲に朝露が下りている様子が映った。今朝の最低気温は伊佐市大口で9.2℃、岡山など西日本でほとんどの場所が今シーズン1番の冷え込みとなった。
全国の週間天気予報と、関東のこれからの天気予報と明日の天気予報を伝えた。東京・汐留のライブ映像を背景に、東京の週間予報を伝えた。向こう1週間、大きな転機の崩れはないが、来週北海道は寒気が入って雪の恐れ。
初期の肺がんを患い手術を受けた落語家の三遊亭円楽さんが昨日退院し、今日午後2時から横浜にぎわい座で行なわれた独演会で早速仕事に復帰した。先月28日、初期の肺がんを患っていることを公表した円楽さんは今月4日に入院し、昨日の退院まで予定されていた公演を全て休演していた。所属事務所によると術後の経過は良好とのこと。今日の独演会では師匠・五代目円楽さんの十八番を披露したとのこと。先月30日に出席したイベントでは、落語への感謝の気持ちを語っていた。円楽さんは「これまでと変わらず毎日お仕事をさせていただく」とコメントしているという。
前立腺肥大症のため7月から療養していた三宅裕司さんが、病を公表して以降初となる舞台を前に回復ぶりをアピールした。三宅さんは尿が腎臓にまで達していたため、腎臓が回復するの を待って手術を行なったとのこと。今夜上演する舞台で復帰する三宅さん、現在の体調について「たまにオシッコが漏れちゃう」と冗談を言って否定した。
昨日開幕した京都国際映画祭。そのオープニングセレモニーに、映画祭のアンバサダーを務める三田佳子さんの姿があった。今週火曜、覚せい剤取締法違反の罪で逮捕された三田さんの次男が保釈。次男について三田さんは「親としては、もう力及ばずの心境。本人も40手前で自らの責任と覚悟をもって受け止め、罪を償って生き抜いてもらいたい」とコメントしていた。次男の保釈から3日、初の公の場に姿を現した三田さんは、今の心境を「清濁併せ持って人生は作られていくんだとつくづく思う」と語り、次男については何も語らなかった。
プロフィギュアスケーターの鈴木明子さんが約1年7ヶ月で離婚していたことがわかった。現役時代、五輪では2大会連続で8位入賞した鈴木さん。去年2月、地元愛知県で働く小学校の同級生と結婚したが、仕事と家庭の両立が難しくなったという。また、夫婦で将来を見据えた時にズレが生じてきたことなどから、話し合いを重ねたものの先月離婚したとのこと。鈴木さんは今日午後、情報番組に出演し心境を語ったなかで、「こういう結果にはなったが、自分にとって必要なことだったと思った」などと話した。
拉致被害者家族が菅長官と面会し、解決に向けて焦らずに着実にすすめてほしいと訴えた。菅官房長官はこの政権で必ず解決すると決意を語った。
NBCテレビなどによると10日に上陸したハリケーンのマイケルの影響で米で被害拡大。大型ハリケーンで6人死亡。バージニア州などの州では約160万世帯が停電になっている。
新潟・燕市の国上寺。毎朝供養しているのは炎上発言。先日行なわれた年に一度の火渡り大祭でも500件近くの炎上発言が供養されていた。この取り組みはネットでも話題になっている。
ネット炎上の脅威・実態。悪意のない投稿が思わぬ批判の嵐にさらされるネット炎上。ネット炎上の供養を行う寺では、1日約50件が寄せられるという。炎上供養を始めたきっかけは「お寺の方のブログで書き込んだときに少し批判されたことがあった。炎上している方々の気持ちもわかる。炎上供養は必要」と話す。いまネット炎上への危機感は企業にも広がっている。損保ジャパン日本興亜が始めたのはネット炎上対応費用保険。炎上の収束にはコールセンターの増員費など平均1000万円近くがかかるという。また、エルテスという会社はAIとスタッフが約120の情報サイトを24時間365日体制で監視するサービスを行っている。弁護士唐澤さんは炎上を起こした方を擁護したところ炎上被害にあい90万件以上の殺害予告などを受けたという。専門家は「炎上に書き込んでいるのはネットユーザーの200人に1人くらい。極端なものほどネットには多く書かれている」とコメント。
自他ともに認める愛煙家松井府知事に浮上した。たばこにまつわる公用車の不適切使用問題。ことの発端は今月2日府議会の休憩中に起きた。公用車の利用時間は6分。大阪府庁が全室禁煙になっているということもあり公用車を喫煙室代わりに使用したのではないかと批判されている。大阪府庁の敷地外には喫煙スペースがあるが、一般職員は昼休みなど除く勤務時間中は使用禁止となっている。しかし、特別職の知事は対象外、公用車についても禁煙の規定はないという。しかし、大阪府は2025年までに区によりも厳しい受動喫煙防止条例を施行を目指している。府議会自民党は知事を直接追求する予定。
ホームにぬいぐるみ…男性死亡。
西日本では今シーズン一番の冷え込みが多くなる中、東京でも肌寒さが感じられた。台湾茶専門店のホットミルクティーを飲んで体を温める人もいた。寒さを歓迎するところも。箱根の水着で入れる温泉施設は車で来る人も多い為ガソリンの値段を気にする人も。
レギュラーガソリンの1Lあたりの小売価格は6週連続で値上げを続け、今週は157.5円に。3年11ヶ月ぶりの高値で推移。レギュラーガソリンを1L153円で販売する都内のガソリンスタンドでは、必用な量だけ給油する人も。冬に向け心配なのは灯油の価格。18Lあたりの平均小売価格は1751円と6週連続値上がり。去年の同時期の350円以上UP。温泉施設では井戸から汲み上げた温泉を使っているが極端に冷えたときはボイラーを使用。 その際に灯油を使用するため灯油の価格があがると経営的に厳しくなるという。小売価格は来週も値上がりする予想で秋のレジャーへの影響が心配される。
昨夜、福岡で行われた貴乃花部屋後援会の総会で元貴乃花親方はリラックスした表情を浮かべた。後援会は九州場所の宿舎や稽古場を提供など行ってきたが昨日で解散した。親方は突然参加しこれまでの応援に感謝の言葉を述べた。角界に戻ることはないと言い、今後の活動については苦笑いした。 退職から3日、親方は議員会館を訪れ、馳浩元文科相と面会。一部では政界進出も噂されたが「完全に出ません」と言った。今後は小学校低学年の児童などに相撲を教えていきたいということだ。
東京・台東区のJR御徒町駅でおととい、56歳の中国籍の男性が轢かれ死亡する事故が起きた。男性は中華料理店を経営していた。男性は線路に落ちたぬいぐるみを拾い、ホームへ上る際に電車に轢かれたという。当時、男性の周りに人はいなく、非常停止ボタンは押されなかった。ぬいぐるみは今月25日に4歳になる孫へのプレゼントとしてアメ横商店街で買ったとみられ、事故直前に妻に電話し「ぬいぐるみを買ったので今から帰る」と言っていた。御徒町駅・京浜東北線ホームでは、転落防止のホームドアの工事中であり今年12月から使用開始予定であった。JR東日本では物を落としても線路に下りずに駅係員などに知らせ、カバンなど大きな物を落とした場合はホームの非常停止ボタンを押しほしいと呼びかけた。
レジ袋…法律で”有料化”へ。
神奈川県・横浜市のスーパーでは約30年前からレジ袋有料化をしており、買物客はマイバッグを持参する人などが多い。レジ袋有料化にすることで、レジ袋を使う客が減り経費を削減する狙いがある。環境省は法律でレジ袋有料化を”義務化”する方針を固めたことがわかった。背景にはプラスチックごみによる海洋汚染があり、大手スーパーでは有料化が進んでいるものの、小売店では戸惑いがある。東京・足立区のスーパーでは1日3000~4000枚のレジ袋が無料で配られており、以前にも別の系列店でレジ袋有料化をした結果、客足が遠のき再び無料に戻したとのことである。
コンビニ大手各社では業績への影響の懸念からレジ袋の有料化に踏み切れずにいたが、義務化すれば従うことになる。高柳浩二社長はどうやって足並みをそろえるかがポイントと話す。環境省は有料化の義務付けを政府案として来週後半に国の審議会に示す方針。
NHKの上田会長はきょう午後の会見で「中期的な収支見通しを精査した上で、値下げを実施したい」とした。値下げ額や時期は年末までに明らかにする考えであり、今年度の受信料収入が大幅な伸びを示したことから、受信料値下げの判断に踏み切ったとのことである。
政府はきょう、陛下の退位などに伴う一連の儀式を検討する式典委員会を立ち上げ、安倍総理大臣は来年に限り、即位日の5月1日と「即位礼正殿の儀」の10月22日を祝日とする方針を明らかにした。4月30日と5月2日に関しても来年に限り休日扱いとし、GWは土日含めて10日となる見通しである。
続いてのスタミナグルメは東京・文京区本郷の麺覇王。店主は南国酒家の料理長になった人。そんな店主が作る料理はスープにこだわったスタミナ麺。特製スープは鶏ガラなどを3時間煮込んだもの。そして、メニューによりピッタリな生薬を混ぜ込む。人気メニューは薬膳牛スジ湯麺。もっと、元気になりたい人は、薬膳スタミナ麺。スタミナ麺と言われる所以はスープだけじゃなく、麺にも具材にもこだわっているという。
横浜で40年愛されるスタミナカレー、カレーにサーロインステーキが乗った一皿、スタミナ鉄板焼きなどスタミナメニュー列伝の紹介。
横浜市にあるJR新杉田駅の駅前にある「スタミナカレーの店バーグ」の紹介。看板メニューは店名にもなっているスタミナカレー。カレーに豚肉のショウガ焼きと生卵をのせた商品となっている。リポーターの井上貴美は「カレーは程よい辛さで深みがあり食べやすく、肉が甘辛いのでカレーとよく合う」とコメントした。このカレー店が始まったのは44年前で機動隊の若い隊員がよく来ていたことから、スタミナがつくようにとこのメニューが考案されたそうだ。店長の吉澤武智さんは「昔からのお客さんもいるので、なるべく同じ味にしたい」と話している。他にも牛サーロインステーキカレーも数力限定ではあるが提供しているとのこと。
品川区戸越にある「千徳」の紹介。日に100食でるとされるのは「スタミナじゅうじゅう焼きライス」。山盛りにした千切りキャベツに豚肉と生卵、ニンジン、ニラを添え自家製タレをかけた鉄板焼きに、スープとご飯がセットに成った定食である。
東京・渋谷区の「代官山 米花」、店のうりは7種類の米から好みの銘柄を選べること。この日のオススメは熊本県産の新米「森のくまさん」。そしてこのお店のこだわりは玄米で仕入れること。米は精米してから時間がたつと酸化して、味が落ちる。店で精米することで米の鮮度が保たれる。さらに米の炊き方にもこだわりがある。米を研いだ後、水につけ一晩冷蔵庫で寝かせるという。「土鍋ごはん」を試食。一粒一粒、粒が立っておりほどよい粘りとほどよい甘みを感じるとコメント。おかずはシンプルながらも凝った料理「自家製ちりめん山椒」。他にも「いくら醤油漬け」などのこだわりのご飯のお供が7品。アラカルトの他にも予約すればコース料理も楽しめる。
杉並区にある今が旬の酒が自慢のお店。おのお店の看板メニューは新米を使った「上しゃけ定食」。その評判は日本人はもちろん、外国人も。使っているこだわりの新米は新潟県岩船産の「コシヒカリ」。同じ新潟の魚沼産のコシヒカリに比べ炊きあがりが少し固く歯ごたえがあるのが特徴。そんなご飯のお供は「トキシラズ」。産卵前の若いサケで栄養と脂を豊富に含んでいる。
渋谷区にある新米が堪能できるコース料理専門店「おこん」。さっそく注文してみると、先付けとして炊きたてのご飯が登場。この新米には秘密があった。使っているのは群馬県産の「コシヒカリ」と「ミルキークイーン」。そこへ古米の「ひとめぼれ」をブレンド。なぜ古米を混ぜるのかというと新米に古米をブレンドすることでより新米のうま味や食感が引き立つためだとしている。6品の料理がでたところでいよいよ〆のご飯が登場。
いよいよやってきた新米の季節。そんな新米を引き立てるために土鍋で炊かれたのは熊本県産の「森のくまさん」。群馬県産の新米でつくるのは新米が堪能できる驚きのコース料理。きょうの気になるは「ふっくらツヤツヤ こだわり新米の店」。
韓国で行われた国際観艦式で韓国の艦船が、豊臣秀吉と戦った李舜臣将軍が使っていた旗と同じデザインの旗を掲げたことに対し日本政府は「極めて残念だ」と抗議した。韓国は3か国に自国と韓国の国旗のみを掲げるよう通告していた。
安倍総理大臣が今月25日から27日まで中国・北京を訪問し習近平主席と首脳会談を行うころが正式に発表された。
周辺の民家などに真っ赤なペンキをかけたとし70歳の女が逮捕された。8月に被害にあった住宅の周りには今も赤いペンキのあとが残っている。容疑者は8月1日夜、外壁やボンネットなどに赤色の油性ペンキを投げかけ損壊した疑い。被害額は約130万円。調べに対し容疑者は「7年間の恨みをはらすためにやりました」と供述。過去に被害者の自宅近くに住み以前からトラブルが続いていた。他にも車の窓ガラスを壊されるなどの被害届出され、容疑者との関連を捜査する。
先月9日夜、津山市八出の空き家を全焼させた疑いで岡山・津山市の元消防団員が送検された。
超問クイズ!真実か?ウソか?の番組宣伝。
掲載情報の著作権は提供元企業等に帰属します。
© 2019 Wire Action Inc. All right reserved.