『行列のできる法律相談所』(ぎょうれつのできるほうりつそうだんじょ)は、日本テレビ系列で2002年4月7日から毎週日曜日の21:00 - 21:54(JST)に放送されている法律番組・トークバラエティ番組である。通称は『行列』。モノステレオ放送(2011年10月16日放送分より)、文字多重放送を実施している。
放送日 | 2016年1月24日(日) 21:00~21:54 |
---|---|
放送局 | 日本テレビ |
今回は伝説のドラマ「あぶない刑事」メンバーが登場。
「あぶない刑事」の紹介。平均視聴率(ビデオリサーチ調べ)は20%超、最高視聴率26.4%で、「太陽にほえろ!」や「西部警察」などそれまでの刑事ドラマには硬派なキャラクターばかりだったが、本作ではシリアスなシーンでもスタイリッシュなセリフ回しが話題となった。主演の2人が着る衣装にも注目が殺到、ゲームも発売されるなど社会現象になった。
ゲストの舘ひろしと柴田恭兵らが登場。東野幸治は、仲村トオルは違う現場では大御所だがこのメンバーだと一番年下になると話し、仲村トオルは先輩方とこういう番組に出るのが嫌だと語った。一同は柴田恭兵が出演した「俺たちは天使だ!」や浅野温子が出演した「高校大パニック」などの話題に触れた。
北村弁護士らが挨拶し、舘ひろしらゲストのあぶない伝説についてトーク。北村弁護士は、舘ひろしは以前アパレルメーカーに勤務しておりドン小西と同僚だと紹介、浅野温子は片目から涙を流せたと話した。
東野幸治が挨拶し、池田勇太やりゅうちぇるらゲストを紹介。
柴田が舘の弱点を暴露!
舘ひろしが言えなかったことを告白。クールスのボーカルとしてデビューした舘ひろしは「西部警察」出演をきっかけに石原プロに入社、「泣かないで」が大ヒットした。「あぶない刑事」では派手なアクションをスタントなしで演じており、当初は柴田恭兵の演技があまり合わないと感じていた。しかし次第に演技を尊敬するようになり、コミカルなシーンでは柴田恭兵を手本にするようになったという。
また浅野温子については、「もっとあぶない刑事」のワンシーンで浅野温子が抱きつくシーンでちょっとドキドキしていたという。
柴田恭兵が言えなかったことを告白。柴田恭兵は大学卒業後サラリーマンとして働き、劇団「東京キッドブラザース」に入団。名台詞になっている「関係ないね」は1度しか言ったことがなく、過去には番組に出演した生田斗真が柴田恭兵の車にビールをこぼしたことを謝罪したが、それは夢で自分がこぼしたものだったという神対応を見せた。
舘と柴田にどうしても言えなかった事を告白
柴田恭兵が言えなかったことを告白。30年前、舘ひろしにすすめられゴルフを始めたが、優しい指導に対しなかなか応えられなかったという。当時、お互いがお互いを意識しており、舘ひろしは柴田恭兵に対する嫉妬があったが、それは憧れの裏返しだったと語った。
柴田恭兵が生田斗真に見せた神対応については、ビールをこぼしたのが仲村トオルだったら新しい車を買わせると話した。また宮迫博之は、ゴルフを始めたての頃に面識もない柴田恭兵にゴルフを教えてもらったことがあると語り、柴田は宮迫の芝居が好きで、芝居のセンスはゴルフも通ずると思ったと話した。
プロゴルファー池田勇太の紹介。デビュー以来2年連続最多勝を記録で、超あぶデカマニアでもある。柴田恭兵が演じるユージのセリフは全部覚えており、銃の構え方まで知っていると話した。スタジオでは念願だった4人での写真を撮影してもらっていた。
浅野温子が言えなかった事を告白。浅野温子は「文子とはつ」で女優デビュー、「抱きしめたい!」で浅野ゆう子と共演しW浅野としてブレークした。「101回目のプロポーズ(ビデオリサーチ調べ)」では最高視聴率36.7%を記録、大のドラえもん好きとしても知られ、声優オーディションに参加したこともある。
仲村トオルが言えなかった事を告白。1985年に映画「ビーバップ・ハイスクール」でデビュー、「ロスト・メモリーズ」では韓国のアカデミー賞と言われる「大鐘賞」を外国人で初めて受賞した。
柴田が謝罪 もう一度あのセリフを!
仲村トオルが言えなかったことを告白。ドラマ撮影の合間、舘ひろしと柴田恭兵に食事をおごってもらっていたが、昼食に柴田と行った店と夕食に舘ひろしが連れて行ってくれた店が同じだった事を今まで言えなかったという。
浅野温子については、宮迫らが当時はニセ浅野温子だらけだったとトーク。ドラえもんの声優オーディションに参加したこともあり、宮迫は同じオーディションに村上ショージも応募していたと明かした。
知って得する申請すればお金がもらえる制度を紹介。要介護者のためにバリアフリー工事を行う際、自治体に申請すると工事費用の9割最大18万円が支給され、空家解体費用補助制度という空き家を解体すると補助金が出る制度があり、木造50坪の家で約100~200万円の解体費用がかかるが、荒川区の場合1件に50万円を上限に費用を2分の1を助成してもらえる。
生垣緑化助成金は緑化促進を目的に、庭に木を植えると費用の一部を助成してもらえる制度で、世田谷区の場合条件を満たせば最大25万円まで助成してもらえる。
高血圧症や高脂血症など疾患があり医師から運動処方箋が出ている場合、週1回以上のペースで8週間以上厚生労働省が指定した施設で行うなどするとジム代が医療費控除され、子育てファミリー世帯居住支援は子育てをしている若い世代の家賃や引越し代を補助してくれる制度。
行列のできる法律相談所の番組宣伝。
掲載情報の著作権は提供元企業等に帰属します。
© 2019 Wire Action Inc. All right reserved.