『ぐるぐるナインティナイン』は、1994年4月10日から日本テレビ系列で放送されているお笑いバラエティ番組。ナインティナインがメイン司会を務める長寿番組。正式タイトルは『ぐるぐるナインティナイン Hi-Tension TV』( - ハイ・テンション・ティーブイ)、通称「ぐるナイ」。2007年2月2日放送分からハイビジョン収録を開始。同年7月からはデータ放送を実施している。
放送日 | 2017年7月27日(木) 19:56~20:54 |
---|---|
放送局 | 日本テレビ |
今回の「クイズ!あの日のテレビ欄」はお試しで岡村隆史が司会に挑戦。51年続く笑点の最古の映像や13年前の人気者のガチ結婚会見などを紹介。
1985年12月22日(日)の番組欄から出題。笑点「第一千回記念」?の狂演の穴埋め問題を考えた。正解はハワイ・フラ。1000回記念でハワイを訪れた笑点一行がフラダンスに挑戦していた。日テレに現存する笑点最古の映像ではメンバー全員でおいらん道中を行っていた。さらに木久扇師匠が病気で出なかった時はテレビ欄でメッセージを送り復帰後のオープニングで普段は書かれていない「ただいま」の文字を入れていた。
ジャニーズ事務所に所属する前の岡田准一が出演していた「天才・たけしの元気が出るテレビ!!」を紹介。清川虹子さんに3000万円のダイヤの指輪を見せてもらう企画で高田純次が指輪を飲み込みガムまみれにしたり、デーブ・スペクターが早朝シリーズの的にされたり、井森美幸が恐怖ドッキリの餌食になっていた。多くの素人スターも輩出していて福島県のテレビ局から番組制作の依頼があった時に出会ったのが喋ってる最中に入れ歯が外れてしまうエンペラー吉田、関東一円のパンチパーマ愛好家軍団「番外地」のリーダー相沢会長を紹介した。
スタジオに相沢会長こと相澤隆弘さんが登場。当時はアイドルをしていて「的場浩司が握手してくださいってきたり」と話し現在は農家のビニールハウスを設置する仕事をしている。
1958年7月14日(月)の番組欄から出題。番組欄にある「ラジオ東京テレビ」は現在のTBSの事。この時は3局しかなかったのでお昼は相撲しかやっていなかった。カラー実験放送から「短編映画?」の穴埋め問題を出題。正解はもぐら。正式名称は「もぐらのアヴァンチュール」で日本初の国産TV用カラーアニメーション。10月15日に日本で初めてテレビで放映されたことになっていたが7月14日の方が正しい事が今回の企画で分かった。
2004年4月1日(木)の番組欄から「13年前に爆笑結婚会見をした大人気芸能人は?」という問題を出題。正解は出川哲朗。
出川哲朗の結婚会見の映像を紹介。岡村隆史が「この時何してた?」と聞くと八乙女光は「3年B組金八先生」と答え「3年B組金八先生 第7シリーズ」の映像が流れた。この時、初めての芝居だったという。
2003年11月10日(月)の番組欄を紹介。この中から着目したマネーの虎は野望を語って投資してもらう番組で現地版が30か国以上の国と地域で放送された。アメリカ版マネーの虎である「SHARK TANK シャークタンク」では額が大きく500万ドル約6億円を投資、「AIRpod」が約120万円で販売予定だという。「あのボキャブラ出身芸人が引退覚悟?」という見出しの芸人が誰かを出題。正解は古坂大魔王。スタジオに登場した古坂大魔王は「音楽を本気でやりたくて」と語った。
2003年11月10日(月)の番組欄を紹介。この中から着目したマネーの虎は野望を語って投資してもらう番組で現地版が30か国以上の国と地域で放送された。アメリカ版マネーの虎である「SHARK TANK シャークタンク」では額が大きく500万ドル約6億円を投資、「AIRpod」が約120万円で販売予定だという。「あのボキャブラ出身芸人が引退覚悟?」という見出しの芸人が誰かを出題。正解は古坂大魔王。スタジオに登場した古坂大魔王は「音楽を本気でやりたくて」と語った。
古坂大魔王のマネーの虎登場回の映像を紹介。当時、底ぬけ AIR-LINEというコンビで活躍していたが「僕たちがやっているバンドをロンドンでデビューさせたい」という理由で700万円を希望。この時、古坂はNO BOTTOM!というテクノ系バンドで活動していた。アカペラを求められたところ歌を披露したがノーマネーでフィニッシュで終わった。古坂は「いいんだけど今じゃないし呼ばれて行った方がいい」と言われた事を話し、ロンドンへはピコ太郎としてUEFAチャンピオンズリーグに呼ばれたという。この時、すでにPPAPのリズムはあった。
1985年11月4日(月)の番組欄からザ・トップテンを紹介。大掛かりなセットやインパクトのある謎の演出が名物。菊池桃子はヒット曲「もう逢えないかもしれない」で出演し曲と関係ない巨大ハイヒールのセット、河合奈保子は「17才」で出演し自ら秒針になる巨大花時計、西城秀樹は「リトルガール」で出演し曲と関係ない飛行機の上で熱唱。吉幾三は「俺ら東京さ行くだ」は北海道の温泉から中継。石川優子とchageは「ふたりの愛ランド」で出演しペンギンと共演した。
31年前、ザ・トップテンで菊池桃子が象に乗って登場し「もう逢えないかもしれない」を熱唱する映像を紹介。菊池桃子は「当日ですよ。びっくりしました。でもちょっと嬉しかったです」と話した。ザ・トップテンオファー待ちだという井森美幸は自身の曲「瞳の誓い」「99粒の涙」を取り上げたが誰も知らない様子だった。
ぐるぐるナインティナインの番組宣伝。
1985年10月10日(木)の番組欄から世界一の男女が日本でしたこととは?という問題を出題。正解はお見合い。体重325kgの世界一太った男性ジョウィー・ウィリーさんと身長2m35cmの世界一背の高い女性サンディー・アランさんのお見合いの模様が「木曜スペシャル」で放送された。
このあとTV初公開!?アニメ「消えた人形」
約140万本の過去映像を15年以上管理している小倉徹さんだからこそ知るVTRを紹介。1983年のニュース素材から岩手県警の強盗対策として防犯機器を作成したというニュースが取り上げられた。それは「強盗侵入中です110番して下さい」と書かれた垂れ幕を降ろす機械だった。
1970年のニュース素材から日本道路公団が開発依頼した交通整理ロボを紹介。しかし、泥棒ヒゲが生えていた。
国産カラーアニメ第2作目「消えた人形」を紹介。
今回の結果はヒロミチームの勝利。ご褒美として笑点グッズ11点セットを贈呈。八乙女光がHey!Say!JUMPのベストアルバム「Hey!Say!JUMP 2007-2017 I/O」を告知sちあ。
掲載情報の著作権は提供元企業等に帰属します。
© 2019 Wire Action Inc. All right reserved.