放送日 | 2017年11月12日(日) 23:55~ 1:05 |
---|---|
放送局 | 日本テレビ |
オープニング映像。
オランダ・ヘーレンフェイン(オランダ)で開催されているスピードスケートW杯の女子500mで、小平奈緒と平昌五輪金メダル候補のイ・サンファ選手が対戦した。僅差で小平奈緒が勝利し、この種目で18連勝を達成。3位に入った郷亜里砂とともに表彰台に上がった。
スピードスケートW杯女子1500mに出場した高木美帆は、優勝を果たし、W杯2勝目をあげた。
佐藤綾乃は、 W杯新種目のマススタートで金メダルを獲得した。
小平奈緒が、女子1000mでW杯初優勝を速報で紹介。このレース、小平は自転車で鍛えた持久力で、最後までスピードを落とさず、リードを保ったままゴール。圧巻の滑りを披露した。加えて、高木美帆が2位に入り、日本人選手で金、銀メダルを独占いsた。
昨シーズンのW杯杯で8戦全勝し年間総合優勝を果たしたスピードスケートの小平奈緒選手。しかし、平昌五輪のメダル予想は銀メダル。それは、バンクーバー五輪・ソチ五輪の2大会で金メダルを獲得したスピードスケートの女帝・イ・サンファ選手がいるからだ。今日、スピードスケートW杯 女子500mでそのイ・サンファ選手と小平選手選手が直接対決!小平選手は李相花選手に勝つためのトレーニングを行っていた。小さな一本下駄を履いて足踏みやフォームの確認をし、体のバランスと体幹を鍛えているのだ。実は、長野五輪・トリノ五輪で金メダルを3個獲得したマリアンヌ・ティメルからのアドバイスで、昨シーズンからフォーム変更を行っており、このトレーニングはそれをサポートしている。今までは低さを求めるため前のめりのフォームだったが、今は背中を丸めてお尻を落とし目線を上げるフォームに変更。これによりエッジと氷が水平になり、抵抗なく滑れるようになった。さらに、競輪用の自転車で徹底的に下半身を鍛え上げている。
番組テーマソング:Wonderful World / 亀梨和也
オープニングは、上田がスピードスケートW杯でメダルを量産する小平選手や高木選手について「強いね」などとコメントした。
卓球・14歳の張本智和が、ドイツオープンで世界王者の中国ペアを破る大金星。
卓球ドイツオープン女子ダブルス決勝は、早田ひな&平野美宇ペアが、見事にストレートで勝利し、優勝を果たした。
男子ダブルス決勝は、 張本智和&木造勇人ペアは、拮抗した試合を行うも、最後は張本のミスにより3-2で敗れた。
ドイツオープン女子シングルス準決勝は、石川佳純が中国の世界ランク1位朱雨玲と対戦、敗れた。
競泳・秋葉山選手権女子50m自由形に出場した池江璃花子は、息継ぎなしで50mを泳ぎ切るなど圧巻の泳ぎを披露し、大会新記録で優勝を果たした。
柔道・講道館杯決勝は、世界王者の妹である阿部詩が、大外刈で勝利、大会初優勝を果たした。試合後、阿部選手は「この大会をとっておかないと、お兄ちゃんにはおいつけないので、優勝できてよかったです」とした。
トランポリン世界選手権は、森ひかると高木裕美ペアが優勝を果たした。優勝後、森は「メダルをとれたことももちろん嬉しいが、あの舞台で最高の演技ができたことが嬉しい」とした。
次は…過酷特訓 亀体験ゴムチューブで打撃強化!?です。
練習試合後、負けたチームは罰ゲームとして2チーム分かれてのリレー対決が行われた。見事、亀梨のチームが勝ったと思いきや、負けたチームには更に70キロのタイヤを転がす罰ゲームが待っていた。
番組テーマソング:Wonderful World / 亀梨和也
井口監督は、プロ野球で3度の日本一に輝き、メジャーリーグで2度のワールドシリーズ制覇。そして、今年現役を引退したその試合で、見事にホームランを放ったことは記憶に新しい。現在、秋季キャンプの真っ只中にあるロッテの井口新監督を亀梨が訪ねた。今年は、例年に比べて外国人選手とけがの選手以外はほぼ全員が参加している。練習試合に、井口監督のはからいで始球式をつとめた。
上田は、VTRの内容について、インタビューの少なさに「インタビューこれだけ?」とコメント。亀梨は、井口監督について「選手と監督の距離感がすごくナチュラル」と話す。
NHK杯の公式練習中に右足首を負傷、大会を欠場した羽生結弦選手は「10日間は絶対安静と医師から言われました」とコメントを発表した。来月の、全日本選手権に向け、治療、リハビリを行っていく。
東京五輪の選考レースにもなっているさいたま国際マラソンが開催。注目の22歳岩出玲亜選手は、レース後半まで先頭集団についていったが、最後は外国人選手のスピードに話されて、5位に終わった。
驚異の肉体の持ち主にGoing!は直撃!です。
リーグ戦で股抜きジャンピングボレーを決めたクリスティアーノ・ロナウドとの関わりが、人生に影響した2人の日本人がいた。
昨年のクラブワールドカップ 鹿島アントラーズ対レアル・マドリード戦で、スペイン向けの実況を担当していたダビ・アルバレス氏は印象的だった選手に2ゴールをあげた柴崎岳を挙げた。後に柴崎はヘタフェへ移籍し、バルセロナ戦で見事なゴールを決めた。
3年前にクリスティアーノ・ロナウドが来日した際、イベントにてたどたどしいポルトガル語で質問した小学6年の岩岡遼太くんがいた。会場で笑いが起きるなか、ロナウドは「彼のポルトガル語は上手」とフォローした。
3年前にクリスティアーノ・ロナウドから神対応を受けた岩岡遼太くんは現在、中学3年生。イベントでは着ていた服にサインをしてくれ、「自分を信じて努力すれば、夢は叶う」と激励された。今、岩岡くんは地元の強豪クラブチームに所属し、母の慶子さんはサッカーのために勉強といった必要なことを頑張るなどロナウドの影響力に驚いたという。そんな岩岡くんの夢は海外でプレーすることで、筋トレに励んでいる。
江川卓氏は影響を受けた人物に江夏豊氏、亀梨和也は松井秀喜氏、イチロー氏、野茂英雄氏を挙げた。一方、上田晋也は「影響を受けた人物を挙げてたら、タウンページができる」と打ち明けた。
駒沢体育館で行われたフェンシング高円宮牌W杯団体戦の3位決定戦で、日本はデンマークと対戦。西藤俊哉、松山恭助の活躍で日本が45-25で勝利。2年ぶりの表彰台となった。
高崎アリーナでチアリーディング世界選手権が行われ、日本は圧巻の演技で大会9連覇を達成した。
上野動物園などによると、赤ちゃんパンダのシャンシャンの一般公開日について、来月19日を目安に協議が進められているという。上野動物園で赤ちゃんパンダが公開されるのは1988年のユウユウ以来29年ぶりで、園では公開に向けて、現在は常に閉めているパンダ舎の展示室のシャッターを開けるなどして、シャンシャンを人に慣れさせていくという。
三井住友VISA 太平洋マスターズ 最終日、3位タイスタートの小平智は妻で元賞金女王の古閑美保が見守るなか、-18で優勝を飾った。賞金ランキングトップに躍り出た。
グレートアイランド倶楽部での伊藤園レディスゴルフトーナメント 最終日、プロ7年目の福田真未がツアー初優勝。
トランプ大統領は「私は金正恩のことを『チビでデブ』と呼んでいないのに、私を『老いぼれ』と侮辱した」とツイッターに書き込んだ。北朝鮮の外務省報道官が11日大統領のことを「気が狂った老いぼれ」と、揶揄したことに反発したものとみられる。一方で、トランプ大統領は「金正恩の友人になろうと努力している。いつの日かその日が来るかもしれない」とも述べた。
このあと、東京五輪期待の女子アスリート。
京都競馬場でエリザベス女王杯(G1)が行われ、接戦の末にモズカッチャンが初制覇。上田晋也は赤星氏に向け、「この2年分の損失補填しろよ」とコメント。
日本人女子で唯一ダンクシュートを決める女子バスケ日本代表の渡嘉敷来夢は高校時代から注目されてきた。代わって、なでしこジャパンの岩渕真奈は155cmと小柄ながら切れ味の鋭いドリブルで相手を翻弄する天才ドリブラーとして、渡嘉敷と同様に高校生時代から熱い視線が注がれた。体で自慢できる部分を聞かれると、渡嘉敷は「高さ」と語り、取材を受けた部屋の天井に手が容易に届いた。一方、岩渕は「太もも」と発表し、触らせて貰った渡嘉敷は驚いた。そして、海外での会話に困ると笑顔で乗り切るという2人は「くりぃむしちゅーの!THE★レジェンド」に出演する。
12日午前、佐賀市富士町の天山スキー場の駐車場で、車約60台が集まってタイヤを滑らせて車を走らせるドリフト競技が行われていて、1台が制御不能になり観客に突っ込んだ。この事故で、見物していた佐賀県小城市の40代男性が意識不明の重体、車を運転していた長崎県西海市の20代の男性がけい椎を損傷した疑いがあるなど3人が大ケガをした。
フィリピンでは、安倍首相やアメリカのトランプ大統領らが出席し、ASEAN関連首脳会議が行われる。12日、マニラに到着した安倍首相やトランプ大統領ら各国の首脳は、ASEABの50周年を記念する式典に出席した。関連首脳会議では、核・ミサイル開発を続ける北朝鮮への圧力強化で各国がどこまで一致できるかが焦点となる。また、中国が海洋進出を続ける南シナ海問題についても話しあわれる見込み。一方、マニラのアメリカ大使館近くでは、トランプ大統領のフィリピン訪問に反対するデモが行われた。さらにフィリピンのドゥテルテ大統領に対しても、「アメリカの操り人形だ」などと批判した。
アメリカ国防総省は、日本海で行われている原子力空母3隻と自衛隊との共同演習の映像を公開した。海上自衛隊によると、共同演習は日本海で行われ、自衛隊からは護衛艦「いせ」など3隻が参加。アメリカ軍は、空母「ニミッツ」「ロナルド・レーガン」「セオドア・ルーズベルト」の3隻が参加する演習を11日から日本海で始めていて、演習には自衛隊のほか、韓国軍も個別に参加し、14日まで行われる。空母3隻が参加しての演習は極めて異例。
このあと、年間王者へマルケスがまさかのアクシデント。
カラダWeekを前に都内で「オトナのスポーツテスト2017」が行われた。20歳~64歳を対象に7項目を測定するもので、水上京香は50m走で9秒台をマーク。
開脚生活中の上田晋也に向け、元新体操の畠山愛理が股関節を柔らかくするトレーニングをレクチャー。
スタジオでは上田晋也が股関節を柔らかくするトレーニングに挑むも、苦痛に悶絶した。
掲載情報の著作権は提供元企業等に帰属します。
© 2018 Wire Action Inc. All right reserved.