『ニュースウオッチ9』(読み:ニュースウォッチナイン、英語:News Watch 9)は、NHK総合テレビジョンで月曜日から金曜日の21時台(JST)に放送されているニュース番組である。略称は“NW9”。
放送日 | 2016年11月22日(火) 21:00~22:00 |
---|---|
放送局 | NHK総合 |
オープニング映像。
4年後の東京五輪・パラの開催経費を組織委員会が試算したところ、承知段階の2.5倍となる2兆円前後に上る可能性がある事がわかった。組織委員会ではIOCなどとの4者協議で経費削減を進めていく方針。東京大会の開催経費は、9月、都の調査チームが3兆円を超えるとの独自の推計を出している。
午前7時ごろの茨城・高萩、午前9時ごろの宮城・多賀城の映像。どちらも、海から押し寄せる津波が川を逆流していた。今日午前5時59分ごろ福島県沖でM7.4の地震が起き、それにより津波が発生。気象庁は一時宮城・福島県の沿岸に津波警報を発表するなどし、住民たちはすぐに避難した。その後、東北~関東の太平洋沿岸を中心に各地で津波が観測され、船が打ち上げられたり転覆したりする被害も。一方、地震の揺れは原発にも影響。東京電力福島第二原発3号機では地震発生の10分後燃料プールのポンプが止まり、使用済み核燃料の冷却が停止。しかし冷却水の漏れなどの異常が見られなかったため、、東京電力は約1時間40分後に冷却を再開させたという。今回の地震について気象庁は会見で、今後1週間程度最大震度5弱の揺れを伴う地震に注意するよう呼びかけた。
午前6時頃、福島・茨城・栃木県で震度5弱の強い揺れが観測された。また、福島第一・第二原発でも大きな揺れが観測された。そして、気象庁は福島県沿岸に津波警報を、青森~千葉の太平洋沿岸などに津波注意報を発表した。津波警報が発表されたのは約4年ぶり。さらに、地震発生から約2時間後、宮城県に津波警報が追加され、多賀城市を流れる砂押川は午前9時までの1時間に77センチ上昇した。宮城・仙台港では1m40cmの津波が観測され、1mを超える津波は東日本大震災以来。政府は地震発生の3分後に官邸連絡室を設置、午前6時45分に官邸対策室に切り替え、緊急参集チームのメンバーを招集した。
この地震の影響で1都3県で15人が怪我をした。また、茨城県の川尻漁港では海水が岸壁を超え、車・ミニバイク計12台が水に浸かった。海上保安庁によると、宮城県の沿岸部では小型船舶の転覆が相次ぎ計17隻に登るという。
今回地震・津波が起きたのは、東日本大震災で陸側のプレートに引き伸ばす力がかかり、歪がたまっていて、それが縦にずれたことで発生した。また、今回、津波注意報が警報に引き上げられた地域もあったことから、津波予報の課題も明らかになった。東北大学の遠田晋次教授は、 断層がすべる方向に仙台湾があった、断層の向きに直角な方向に大きな波が行きやすいため、湾内で波が当たり違うところからの波と干渉し重なり合い大きくなったと考えられると述べた。
仙台港近くのキリンビール仙台工場では、工場内にいたすべての従業員が約20分で避難することができた。東日本大震災当時、工場には2m余りの津波が押し寄せた。工場は防災マニュアルを見直し、津波警報が出た場合、屋上に避難することにし、避難経路を見直したり、定期的に避難訓練を行うことにした。福島県の平薄磯地区では、東日本大震災で100人以上が犠牲になり、毎年避難訓練を重ねてきた。この地区でも全住民が約20分で避難できた。
宮城県石巻市の高台にある公園に向かう道路は、車が殺到し渋滞となっていた。こうした事態は各地で発生していて、東日本大震災の際は、車で非難した多くの住民が渋滞に巻き込まれ、津波の犠牲となった。
福島原発がある、福島県楢葉町では震度5弱が観測され、地震発生から約10分後、3号機の使用済み燃料プールに冷却水を送るポンプが自動的に停止した。プールの中の核燃料2544体は、復旧するまで約1時間40分間冷却が停止していた。運転上上限とされる65度までは余裕があり、燃料の状態にも異常は見られなかった。水位低下センサーが感知して止まったとみられている。
楢葉町役場には、午前7時過ぎに東京電力から冷却停止の連絡が入った。町では東日本大震災後、原発事故に備えた避難の対応マニュアルを新たに備えている。午前8時前、東京電力から冷却再開の連絡が入った。原発事故の後いわき市に一次避難していたが、去年の避難解除後楢葉町に戻ってきた遠藤夫妻は、今年こそこの家で正月を迎えると長い時間をかけてやってきたが、水を差されたなどと述べた。
アメリカのトランプ次期大統領がインターネット上に動画を公開し、就任初日にTPPから離脱すると発表した。アメリカはTPP全体のGDPの約60%を占めていて、離脱すれば、他国が国内手続きを終えても発効しない。安部首相は、訪問中のアルゼンチンで会見を開き、TPP協定の速やかな発効に全力を尽くすことを示した。こうした中、自民・公明の幹事長らが会談を行い、TPP協定の国会承認を求める議案と、年金制度改革関連法案を、今国会で成立させる方針を確認、その上で会期を延長せざるを得ない認識で一致した。
スタジオトーク。河野憲治はトランプ氏の発表では、TPP以外にも就任初日に行う政策がいくつか入っていてあえて記者会見を避けたのは、大手メディアを信用していないため、ネットを通して直接国民に訴えていくのがトランプ流になるかもしれないなどと述べた。
愛知県長久手市では、今日“いい夫婦の日”に婚姻届を提出した夫婦に、メッセージ付きの婚姻証明書をプレゼントしている。長崎県島原市では、金婚式カップルのお祝いが行われた。札幌の円山動物園では、カップルを冷凍庫に招待し、温めあいたくなるように仕向けた。生命保険会社が行ったアンケートによると、円満、まあ円満と答えた人は約8割だったが、生まれ変わっても同じ相手と結婚したいという質問に対して、男性は約半数が必ず結婚する・多分結婚すると答えたが、女性は36.7%だった。
スタジオトーク。鈴木奈穂子は夫婦関係を感じ一文字で表すと、「食」だとして、夫婦の間で感情を表現するときは食事が必ずある気がするなどと話した。河野憲治は「風」として、隣りにいても気持ちいい関係、いろんなことが起きても吹き飛ばす関係などと話した。また、結婚して5年以内のカップルは「愛」。10年以内は「樂」。11年以上は「忍」が多かった。
自民・公明は年金制度改革関連法案を今国会で成立させる方針を確認した。それに応じ、今週25日に野党側の要求に応じて質疑を行うことはやぶさかではないものの、法案審議は尽くされつつあるとして25日中に委員会採決を目指す方針で一致した。
福島第一原発の事故で福島県から横浜に自主避難した生徒がいじめを受けていた問題で、横浜市の林文子市長は、横浜に避難している福島の子どもたち150人余の心のケアなどを継続していく考えを示した。
大阪府堺市で男児が行方不明になっていた事件で、逮捕された父親の供述で見つかった遺体が、男児と判明した。
千葉大医学部の男子学生3人が、女性に乱暴した疑いで逮捕された事件で、大学側が今日記者会見を開き、謝罪した。千葉大学は医学部に調査委員をい設け、事実関係を調査し、関係者の処分などを検討するとしている。
全国の気象情報と週間天気予報を伝えた。
大相撲九州場所、10日目。1敗で追う横綱白鵬と2敗の大関稀勢の里が対戦した。寄り切りで稀勢の里が勝利した。白鵬は「決まったと思ってしまった。勝負感がたりない」と虚ろな表情でコメントした。
横綱鶴竜対照ノ富士の戦い。鶴竜が勝利し10連勝となった。鶴竜は「しっかりやるだけ」と気をひき締めた。
大相撲九州場所10日目中入後の勝敗を伝えた。鶴竜がただ一人全勝。1敗で日馬富士、石浦。
J1チャンピオンシップ。街は川崎フロンターレの応援のためサックスブルー一色に。明日の決勝に向けて最終調整にはいった。悲願のタイトル獲得へ、川崎市民と目指す。Jリーグ チャンピオンシップは明日放送する。
田中正義投手がソフトバンクの入団会見に臨んだ。田中は目標は沢村賞だと述べた。工藤公康監督は、自分ははっきりと目標を話すことはできなかった、沢村賞を早くとれるよう頑張ってほしいなどと話した。
甲子園球場の全国大会では、安全面の確保から練習に参加できるのは男子部員に限られている。今年の夏の甲子園で大分高校の女子マネージャーがノックの補助で参加したが、途中で静止された。高野連はこの問題で抗議が寄せられたことを受けて、大会前の甲子園練習で安全対策を十分行った上、女子の参加を一部認める議案を理事会に諮ることを決めた。承認されれば来年春のセンバツ大会から甲子園での女子の練習参加が認められることになる。
リオデジャネイロ五輪では、馬術の団体は、3種目いずれも1チーム最大4人で、上位3人の成績で順位を決める競技方式だったが、東京五輪で1チーム3人に減らす案が承認された。競技方式の変更は来年のIOC理事会で承認される見通し。
東北の地震について、気象庁は1週間程度同じ規模の地震があるとしている。
ロンドン市場、日経平均株価、東証株価指数の情報をテロップで伝えた。
公式ツイッターアカウントの告知テロップ。
クロ現+の番組宣伝テロップ。
掲載情報の著作権は提供元企業等に帰属します。
© 2018 Wire Action Inc. All right reserved.