放送日 | 2018年6月25日(月) 6:00~ 7:00 |
---|---|
放送局 | NHK総合 |
初戦に白星スタートの日本は、第二戦でセネガルと対戦。引き分けにもちこんだ。前半、セネガルのマネに押し込まれた。追いかける展開の日本。裏をついて乾がシュートを決めた。そして後半。日本は押し気味に進める。しかしワゲに決められ、勝ち越された。27分に本田、30分に岡崎が投入された。その3分後、本田が決めて同点となった。3大会連続ゴールだ。次のポーランド戦に決勝トーナメント進出をかける。西野朗監督は、いい成長ぶりが見せられたと語った。
ロシアのエカテリンブルクでも日本人サポーターは興奮。大阪や東京でも、ファンが観戦。渋谷の交差点ではファンが押し寄せた。渋谷区では在日セネガル人協会の人たちが集い、チームを応援した。
サッカーW杯ロシア大会で、コロンビアがポーランドに3-0で勝利した。ポーランドは予選リーグで敗退が決まった。
サッカーW杯ロシア大会の予選グループHの順位表を紹介。日本はセネガルと並んで首位。
延長国会で、与野党の論戦が始まる。与党側は働き方改革関連法案やIR整備推進法案を成立させたい考えだが、野党側は拙速な採決は認められないとして徹底審議を求めていく方針。
大阪北部地震の発生から1週間となり、避難生活長期化の対応などが課題となっている。大阪北部地震では5人が死亡し、6800棟の住宅被害がでた。地震により一時11万戸でガスが停止したが、全地域で供給可能となった。高槻市立寿栄小学校では、児童が倒れたブロック塀の下敷きとなって死亡した。
晴れ着業者「はれのひ」の元社長が、売り上げを水増しするなどした決算書類を提出し、横浜銀行から3500万円の融資をだまし取った疑いで逮捕された。はれのひはすでに債務超過となっていて、銀行から不正に融資を引き出したあとも経営は好転せず、去年秋には事業の継続が困難な状態になっていた。警察は、事件の全容解明を進めるとともに、背景にあるずさんな経営実態のほか、融資金や売上金など資金の流れについても調べている。
タレントの菊池桃子さんにストーカー行為をして逮捕された男が、再び菊池さんにストーカー行為をした疑いで逮捕された。男は容疑を認めている。
昨夜福岡市でIT関係のセミナー講師の男性が男に背中を刃物で刺されて死亡した。その後血の付いた刃物を持って交番に出頭した男が刺したと見られ、警察が確認を進めている。
天皇・皇后両陛下が、旧正田邸の跡地に造られた公園「ねむの木の庭」を訪ねた。公園には、皇后さまが皇太子妃のときにイギリスから贈られた「プリンセス・ミチコ」というオレンジ色のバラなど、合わせて80種ほどの植物が植えられている。
歌舞伎俳優の市川海老蔵さん親子が、長野県山ノ内町で植樹を行った。この植樹は、市川海老蔵さんの亡くなった妻の小林麻央さんが、植樹に詳しい専門家を紹介したことをきっかけに始まった。
クジラの目撃情報が相次いでいる東京湾の北部で、複数の目撃情報が寄せられ、海上保安部が近くを航行する船に注意を呼びかけている。
阪神は7回満塁で中谷が2点タイムリーで同点。7番鳥谷がWプレーも逆転はならず。9回ドリスが悪送球。4番鈴木が10号満塁ホームランでで阪神は5連敗となった。
その他の試合結果を伝えた。
西武は3回、2アウト二塁一類から山川が先制のタイムリー2ベース。5番森が7号3ラン。7回6番の外崎、栗山、齋藤が3連続タイムリー。西武が引き離し首位をキープした。
来月8日に初日を迎える大相撲名古屋場所の番付が発表され、栃ノ心が西の大関に座った。栃ノ心は最近3場所の勝ち星の合計37勝とし、ジョージア出身力士として初めて大関に昇進した。
ロシアワールドカップ・ポーランド対コロンビアの試合を伝えた。前半コロンビアが先制。後半25分、ファルカオが追加点。5分後クアドラードが3点目。試合はコロンビアが3--0で快勝し、ポーランドの一時リーグ敗退が決まった。日本はポーランドと引き分け以上なら決勝リーグ進出が決定する。ポーランドのエース、レバンドフスキは未だ得点を上げていない。ポーランド戦は日本時間28日午後11時から。
2018NHKサッカーテーマ VOLT-AGE/Suchmos が流れた。
24日投票が行われたトルコ大統領選挙は、先程現職のエルドアン大統領が勝利を宣言した。トルコは建国以来、首相を中心とした議院内閣制をとってきたが、今回は首相のポストを廃止して大統領制に移行する。現代版とも言えるスルタンとも言える絶大な力を手にする。首相と大統領の権限を一手に握り、立法や司法にも大きな影響力を持つことになる。非常事態や大統領令の発令の他、副大統領と閣僚の任免、国民議会の解散、政府予算案の提出、さらには憲法裁判所などの判事任免の権限も大統領が握る。一方で、大統領権限を抑制し行き過ぎを抑える機能が問題視されている。任期は新たに2期10年、例外的に3期目も認められるため、エルドアン氏は首相時代も含めると30年も権力を握ることが可能となる。独裁への懸念、批判の声も聞かれるが、政府批判には容赦せずジャーナリストを次々と拘束する強権的な手法には内外の反発が起きている。強権化が進めば、ギクシャクしているEUやアメリカとの関係がさらに悪化する可能性もあり、隣国など地域への影響も少なくない。エルドアン体制のもとどこへ向かうのか各国は慎重にその行方を見守っている。
サッカーW杯ロシア大会で、日本代表が2-2でセネガルと引き分けた。試合後に、日本代表・西野監督や、選手らにインタビュー。
大阪北部地震の発生から1週間となり、避難生活長期化の対応などが課題となっている。大阪北部地震では5人が死亡し、6800棟の住宅被害がでた。地震により一時11万戸でガスが停止したが、全地域で供給可能となったが、避難生活長期化への対応や被災者の健康管理も課題である。高槻市立寿栄小学校では、児童が倒れたブロック塀の下敷きとなって死亡した。
晴れ着業者「はれのひ」の元社長が、売り上げを水増しするなどした決算書類を提出し、横浜銀行から3500万円の融資をだまし取った疑いで逮捕された。はれのひはすでに債務超過となっていて、銀行から不正に融資を引き出したあとも経営は好転せず、去年秋には事業の継続が困難な状態になっていた。警察は、事件の全容解明を進めるとともに、背景にあるずさんな経営実態のほか、融資金や売上金など資金の流れについても調べている。
延長国会で、与野党の論戦が始まる。与党側は働き方改革関連法案やIR整備推進法案を成立させたい考えだが、野党側は拙速な採決は認められないとして徹底審議を求めていく方針。
タレントの菊池桃子さんにストーカー行為をして逮捕された男が、再び菊池さんにストーカー行為をした疑いで逮捕された。男は容疑を認めている。
歌舞伎俳優の市川海老蔵さん親子が、長野県山ノ内町で植樹を行った。この植樹は、市川海老蔵さんの亡くなった妻の小林麻央さんが、植樹に詳しい専門家を紹介したことをきっかけに始まった。
サッカーW杯ロシア大会で、コロンビアがポーランドに3-0で勝利した。
サッカーW杯ロシア大会の予選グループHの順位表を紹介。日本はセネガルと並んで首位。
OPECは会合を行い、原油生産を増やすことで合意したあと、原油先物価格は上昇した。
RCEPの交渉会合がきょうから東京で行われる。RCEPは日本・インド・中国など16か国が参加し、自由貿易の推進へどこまで交渉が進展できるか焦点である。
ベビーテックとは子育てを助けるテクノロジーのことで、アメリカではスマート哺乳瓶など様々な商品が出ている。日本でもベビーテックの動きが広がり、保育現場では商品を使うことで情報をタブレットに送信しデータベース化され保育士の負担が減る。商品は東京のベンチャー企業が開発し全国250の保育園に導入している。
新ホテルオークラの概要発表など今週の主な予定を紹介した。
福岡市で開かれたIT関係のセミナーで講師を務めた男性が、セミナーの終了後にトイレで男に背中を刃物で刺されて死亡し、男は現場から逃走した。血のついた刃物を持った男が交番に出頭し、この男が講師を刺したとみて確認を進めている。
セクハラ問題で空席となっている財務省の事務次官の人事で、麻生副総理兼財務大臣は、岡本薫明主計局長の起用を軸に検討している。岡本主計局長は、森友学園をめぐる決裁文書の改ざん問題で文書による厳重注意を受けていることなどから、麻生副総理は総理大臣官邸とも協議するなど詰めの調整を進めることにしている。
最近、フランスで化石の売買がブームとなっている。恐竜の化石がオークションにかけられた。2億5000万円を超える金額となった。購入するのは企業だという。イメージ戦略に利用する。ラベルに利用するワインの協同組合もある。本社に飾るためマンモスの化石を落札。しかし、大きすぎて飾れなかった。
幻の動物のユキヒョウが撮影された。場所はチベット高原。中央アジアに生息している。二頭の子どものユキヒョウの姿の撮影に成功。カメラマンは2か月間、追っていたという。
空には、トランプ大統領の横顔のような形の雲が出ていた。この日はトランプ大統領の誕生日だったという。
サウジアラビアで、女性の車の運転が解禁された。女性の車の運転解禁は、ムハンマド皇太子の経済改革の一環で行われた。
東京湾でまたクジラの複数の目撃情報があった。海上保安庁が注意をよびかけている。海ほたるパーキングエリアの沖、羽田空港の沖で目撃されたという。近くを航行する船に注意を呼びかけているという。
今週の予定を紹介。サッカーW杯で日本代表が、25日にセネガルと、28日にポーランドと戦う。27日に受動喫煙防止条例案を採決。29日にユネスコ世界遺産委員会で審議。7月1日から食パン・菓子パンが値上げされ、博多祇園山笠が始まる。
東京・品川駅の光景をバックに伝える。山手線外回りに遅れが出ている。新幹線は平常通りに運行している。東海道新幹線、その他の鉄道各線もおおむね平常通り。
日本道路交通情報センターから伝える。都心環状線の内回りは千代田トンネルに乗用車が故障。500m混んでいる。東関東自動車道の上り線が、湾岸市川を先頭に、7キロの渋滞。京葉道路の上り線は、9キロの渋滞。圏央道は工事のため、青梅インターチェンジ入口で、入口閉鎖となっている。今夜8時からあす朝6時までだ。
おはよう日本のオープニング。
掲載情報の著作権は提供元企業等に帰属します。
© 2019 Wire Action Inc. All right reserved.