放送日 | 2018年3月14日(水) 6:00~ 7:00 |
---|---|
放送局 | NHK総合 |
オープニングにて、高瀬耕造キャスターら出演者が挨拶。
トランプ大統領はツイッターで、ティラーソン国務長官の解任と後任にポンペイオCIA長官を充てる意向を発表。ティラーソン国務長官とはこれまで米朝会談への姿勢やイラン核合意など意見の違いが指摘された。ポンペイオ長官はティラーソン国務長官に比べ北朝鮮やイランなどに厳しい強硬派である。
ワシントンから中継で、ティラーソン国務長官解任について、トランプ大統領は米朝会談で万全の態勢を構築したかったのではないかとされる。国務長官を約1年で解任させたことで、トランプ政権の不安定さを改めて印象づける形になった。
森友文書書き換え問題で、きょう参院予算委が行われ、財務省に改めて報告を求めたうえで安倍首相も出席して集中審議が行われる。安倍首相は「行政府の長として責任を感じる。しっかり説明責任を果たしていきたい」と話した。与党は予算関連法案など年度内成立を図る必要があり、野党欠席でも国会審議を進める方針である。野党は誰が書き換え指示か明らかにするのが国会での審議の前提とし、佐川前・国税庁長官らの証人喚問を強く迫り、麻生副総理・財務相の辞任を求める方針である。
所得税の控除の手続きが遅れ、先月本来よりも少ない額を受け取った人の内、およそ67000人は正しく申告したにもかかわらず、業者が入力を怠ったため額が少なくなったことがわかった。先月は約130万人が本来よりも少ない額を受け取ったことが明らかになった。日本年金機構はあす全員に差額分を還付する。業者が入力したデータに誤りがあり、年金額が少なくなったケースも見つかっていて、約500万人のデータを詳しく調べている。
自民党の 憲法改正推進本部は、きょうの幹部会合に自衛隊の明記について、戦力の保持などを定めた9条2項を削除する場合と維持する場合で、合わせて7案を提示し、今週中にも意見集約を図りたい考え。9条2項を削除する場合では、「国防軍」を保持するとした新たな規定を設ける案と、名称を「陸海空自衛隊」とする案を示す。一方維持する場合では、「必要最低限どの実力組織として首相を最高の指揮監督者とする自衛隊保持」条文を追加する案や、9条1項・2項は「自衛隊の発動を妨げない」と新たに9条3項を定める案など5つの条文案を示す。
紀伊半島南部で約100年ぶりに新種が発見され、「クマノザクラ」と命名された。野生種の桜は国内で9種類しか確認されていない。 花が薄いピンク色を帯びていて、花が付く茎の部分が短く、開花の時期が速いことなどから新種とわかった。
渋谷から今日の気象情報、帰宅時間帯の気温などを伝えた。
福井県の大飯原子力発電所がきょう再稼働する。地元では同時発災に対応できるのか不安の声が上がっている。福井県ではすでに高浜原発が再稼働していて、同じ県で2つの原発が可動するのは福島県以来初めてとなり、2つは13キロしか離れていない。避難計画はできていて、国も確認したとは言っているが、あくまで単独事故の想定で同時発災は想定外。地元が心配しているのはオフサイトセンターが機能するかどうか。オフサイトセンターは、国や自治体などが非難の段取りを決める司令塔。大飯町で事故が起きれば副町長ら14人がセンターで対応することになっているが、高浜原発でも事故が起きれば4人が高浜のセンターで対応することが決まっている。国は住民の避難先は確保されているので対応できるとしているが、水野は国が主導で同時発災避難計画を作って欲しいと話した。
円谷プロダクションが中国の制作会社に対して、去年公開されたウルトラマンの映画が著作権侵害だとして上海の裁判所に訴えを起こした。「ウルトラマン」の映画は広東省広州の会社が制作し、去年10月から中国全土で1か月余り上映した。これまでに直接上映停止を求めたり、宣伝活動などで著作権侵害があったとして訴えていたが、映画の上映を強行したため、「上映の映画含め著作権侵害があった」と先月訴えをおこし今月認められた。円谷プロダクションは、いかなる権利も放棄していない、今後も法的措置により権利侵害行為と戦っていく、とコメントしている。
藤井聡太六段が、今年度の棋士の記録で勝ち数など4部門すべてで1位になった。先月に羽生善治二冠との対局に勝ち、今月は師弟対決も制し、通算成績を59勝11敗とした。現在対局数は70、勝ち数は59、勝率は8割4分3厘、連勝は29。4部門独占は17年ぶり3人目、最年少がで中学生としては初めて。藤井六段は一局一局の積み重ねが結果として現れたことをうれしく思うとコメントしている。
春闘の相場作りに影響が大きいトヨタ自動車は、すべての組合員の平均で月額1万1700円の3.3%賃上げとなった。日産などは3%には届かなかった。
教育の現場に情報通信技術を活用する取り組みとして教室の空間全体をデジタル化する実証実験が東京都内の学校で公開された。生徒たちは「紙よりも理解が深められると思う」などとコメントした。
アマゾンは、通販にとどまらずいろいろなサービスを展開している。今年1月に一般向けにオープンしたのがレジのないコンビニ。「Amazon Go」ではスマホのアプリだけで買い物ができる。使うのは専用のアプリ。QRコードをかざして入場する。商品にICタグなどはついていない。カメラセンサーで客の動きを追いかけ、何を買ったか識別し、利用者のアカウントに請求する。店を出て10分ほどすると買った品物が送られてくる。人手不足の解消とか、人の動きを把握するための実験店舗との位置づけもある。
外国為替市場など経済情報を伝えた。
おはBiz、HPで動画公開中のテロップ。
今日の関東甲信越の気象情報を伝えた。
トランプ大統領はツイッターで、ティラーソン国務長官の解任と後任にポンペイオCIA長官を充てる意向を発表。ティラーソン国務長官とはこれまで米朝会談への姿勢やイラン核合意など意見の違いが指摘された。ポンペイオ長官はトランプ大統領に国際情勢を毎日のように報告、厚い信頼を得ているといわれる。ワシントンから中継、田中顕一は再重要閣僚の突然の解任に衝撃が走っているとした。去年からホワイトハウスでは解任の噂があり、米朝首脳会談判断の際もティラーソン国務長官は外遊でアフリカにいたため重要な決断に外されていた様子がみえた。国務長官就任には議会承認など手続きがあり、外交トップ不在の状態が続く。
渋谷から今日の気象情報を伝えた。
今日の関東甲信越の天気予報を伝えた。5月並の陽気となる見通し。
掲載情報の著作権は提供元企業等に帰属します。
© 2018 Wire Action Inc. All right reserved.