放送日 | 2019年2月12日(火) 4:30~ 7:45 |
---|---|
放送局 | NHK総合 |
オープニング映像。
全国の気象情報を伝えた。
今月末に開かれる米朝首脳会談を前にベトナムのファム・ビン・ミン副首相兼外相が北朝鮮を訪問することになり、米朝首脳会談に向けた準備について北朝鮮と調整を進めるものと見られる。北朝鮮にとってベトナムは伝統的な友好国の一つで、また社会主義体制を維持し経済を開放する路線で舵を切りアメリカとも貿易拡大を発展を続けている。このため首脳会談の開催地としてベトナムが選ばれた背景には、トランプ大統領がキム委員長に核放棄ならベトナムのようになれると強調する狙いがあるとみられる。
岩手県沿岸の三陸鉄道南リアス線の開通を来月に控え、8年ぶりに列車が走る区間で訓練運転の様子が公開された。三陸鉄道は現在、南北に分かれ2つの路線を運行しているが、来月23日、JR東日本から移管されると、リアス線として開通される。沿線では開通を待ちわびた住民が列車に手を振る姿も見られた。
名古屋市の東山動物園ではバレンタインデーにちなんでハート柄の模様があるキリンと記念撮影するなどをした。一方、全国一の梅の産地、和歌山県田辺の食品会社はチョコレートに合う梅酒を開発。イタリアのチョコレートメーカーの創業者ジャンルーカ・フランゾーニ氏が和歌山県で栽培されている古城梅を使った梅酒のアーモンドに似た香りと独特の渋みに注目。2年かけて開発した。甘さを抑えた深い味わいが特徴。梅酒はヨーロッパでも発売される。
アジアリーグは2003年に始まり、今季は8チームが参加。日本からは4チームが参加しているが、日本製紙クレインズは主力事業の収益悪化などにより今季限りで廃部。チームでは受け入れ先を探している。こうした中、他3チームは今後のリーグへの対応を協議し、アジアリーグは費用面など負担が大きいなどとして今季限りで脱退し、国内チームによる新たなリーグ発足を目指す意向でまとまったことがわかった。アジアリーグはリーグ運営方針を決めることにしている。
巨人はキャンプ最終日で紅白戦を行い、坂本勇人がタイムリーを含む3本のヒットを打ち、順調な調整ぶり示した。明日からは沖縄でキャンプをスタートさせる。
ロッテは石垣島でのキャンプ最終日。雨で室内での練習になったが、若手が精力的に汗を流した。
桃田賢斗が地元・香川県で国内リーグの試合に出場。ストレートでチームを勝利に導いた。桃田はホームのような感じがあったので、楽しみながら試合をすることができたとコメント。
この冬の備中松山城に猫の城主さんじゅーろーが誕生。城から30~1時間かかるが、さんじゅーろーを見ようと多くの人が訪れる。さんじゅーろーは野良猫として過ごしてたが、去年7月の豪雨で城に到達。城は豪雨災害で観光客が減っていたが、自由気ままな姿が話題になり活気を取り戻した。猫をさんじゅーろーと名付けもてなした。岡山市に住む齊藤舞衣子さんは猫アレルギーで猫は苦手だったが、新聞に載ったさんじゅーろーを見て会いたいと思い城に訪れた。無事触れ合えた齊藤さんは特別なものになった。もっと自信をもって頑張っていきたいと話した。さんじゅーろーは毎日午前10時と午後2時に城の見回りを行っている。
愛媛県八幡浜にある商店街の郵便ポストは黒、楽器屋さんには黒いトランペット、お寿司屋さんの握り寿司も黒い。この商店街は黒がイメージカラーとした地域おこしに取り組んでいる。3年前商店街の近くに真っ黒な温泉が出たことがきっかけで、若い世代を中心に様々な商品を開発、ブラックリストにまとめた。取り組みは年々広がり80店舗となった。居酒屋が考えたトマトにイカスミのチーズソースをかけた料理を食べた人は「見た目も中身もインパクトがあっておいしい」などと話した。観光客が増えているという。
福原由美さんは最上地域の有名な祭りや観光地をネコが地元の言葉で紹介するカレンダーを見つけた。新庄では相手に同意を求める時に語尾につける「にゃ」という方言をかけてネコのキャラクターが誕生したという。福原さんは「めくっていくのが楽しい」などとコメントしている。
グッと!スポーツの番組宣伝。
掲載情報の著作権は提供元企業等に帰属します。
© 2019 Wire Action Inc. All right reserved.