『関ジャム 完全燃SHOW』(かんジャム かんぜんねんショウ)は、テレビ朝日系列で2015年5月10日より放送されている音楽バラエティ番組で、関ジャニ∞の冠番組。関ジャニ∞が毎回様々なアーティストをゲストに迎え、一夜限りのジャムセッションやトークを繰り広げる番組である。
放送日 | 2018年9月16日(日) 23:10~ 0:05 |
---|---|
放送局 | テレビ朝日 |
今夜は、音楽食わず嫌い~オーケストラ編~。
MUSIC STATION ウルトラFES2018の番組宣伝。
オープニング映像。
このあとは、小室サウンドをオーケストラアレンジで!!
今回の音楽食わず嫌いは、オーケストラ編。日本最古の楽団である東京フィルハーモニー交響楽団は、RADWIMPSや一青窈ともコラボしている。
東京フィルハーモニー交響楽団のメンバーに日頃の不満について聞いたところ、指揮者に関するものが多数でた。
オーケストラとは、楽器の演奏者が集まり曲を演奏する団体のこと。一般的なオーケストラの演奏者の配置を解説。音量が小さい楽器は前方に、音量が大きい楽器は後方に配置される。ブラスバンドは管楽器中心だが、オーケストラは弦楽器が中心で構成される。
スタジオで東京フィルハーモニー交響楽団が、行進曲「威風堂々」第1番ニ長調を演奏した。スター・ウォーズのテーマ、ドラゴンクエスト「序曲」を演奏した。
オーケストラの平均的な楽器演奏者の人数を解説。オーケストラの演奏者や器が多いのは、マイクやスピーカーを使わずに生で大音量を出すため。マイクやスピーカーを使うと音が平面的になるが、生音だと立体的になる。オーケストラでは、音量が小さい弦楽器は前方に、音量が大きい管楽器は後方に配置される。第一バイオリンは主に主旋律を担当し、第二バイオリンは主に伴奏を担当する。スタジオでアイネ・クライネ・ナハトムジーク を、弦楽器で演奏した。
オーケストラで使われる管楽器を解説。ファゴットを使って、アニメ「ドラえもん」劇中のBGMを演奏した。サンドペーパー・バレエは、サンドペーパーを演奏に使う。
オーケストラの演奏者は楽団に所属して給料をもらう。オーケストラの構成員を、会社の役職に例えて解説した。コンサートマスターはボーイングを決め、指揮者の指示を楽団員に伝える。指揮者のギャラは公演ごとの報酬が基本で、フリーが多い。
ベートーヴェン「運命」を、有名指揮者の演奏ごとに聴き比べた。スタジオで出演者らが、運命の指揮に挑戦した。
東京フィルハーモニー交響楽団の楽団員らにアンケート調査を行った。東京フィルハーモニー交響楽団のメンバーに聞いた、一番モテる楽器のランキングを紹介。1位は、トランペットだった。
東京フィルハーモニー交響楽団の楽団員らにアンケート調査を行った。東京フィルハーモニー交響楽団のメンバーに聞いた、個性の強い奏者が多い楽器のランキングを紹介。1位は、オーボエとビオラだった。
東京フィルハーモニー交響楽団と関ジャニ∞が、「CRAZY GONNA CRAZY」(TRF)をオーケストラバージョンで演奏する。
東京フィルハーモニー交響楽団×関ジャニ∞が「CRAZY GONNA CRAZY」(TRF)をセッション。
MUSIC STATION ウルトラFES2018の番組宣伝。
このあとは、エレキに負けないアコギの凄さとは?
MUSIC STATION ウルトラFES2018の番組宣伝。
「やべっちFC」の番組宣伝。
掲載情報の著作権は提供元企業等に帰属します。
© 2019 Wire Action Inc. All right reserved.