『スーパーJチャンネル』(スーパージェイチャンネル、ラテン文字表記:Super J Channel)は、テレビ朝日系列 (ANN) で1997年3月31日から放送されている夕方の報道・情報番組である。略称は「Jチャンネル」、「Jチャン」。1997年頃「スーパーJ」という略称も使われていた。 全国ニュースを伝えるANNゾーン『ANNスーパーJチャンネル』(17:53 - 18:15(JST))は、テレビ宮崎、福井放送を除くANN全局でフルネットされている。また、平日においては当初は『ANN』の冠があったが途中から『ANN』の冠は表示しなくなった。 土曜日は『ANNスーパーJチャンネル』(エイエヌエヌ スーパージェイチャンネル)として、1997年10月4日からテレビ宮崎、福井放送を除くANN全局で17:30からネットしている。2015年4月5日より『報道ステーション SUNDAY』が日曜16:30 - 18:00の時間帯に移動したため、日曜日でのレギュラー放送は2015年3月29日をもって終了した。
放送日 | 2018年2月13日(火) 16:50~19:00 |
---|---|
放送局 | テレビ朝日 |
このあと「本番リンクで4回転連発!」。
スピードスケートの高木美帆選手は、女子1500mで銀メダルを獲得した。高木選手はソチ五輪で代表落選を経験していたが、今回は姉の菜那さんも代表に選ばれてお互いに切磋琢磨してここまできた。そんな高木選手は明日1000mに出場する。
平昌オリンピック4日目は、日本勢がメダルラッシュ。スキージャンプ女子ノーマルヒル決勝、髙梨沙羅選手は銅メダルを獲得。五輪で自身初のメダルとなり、それは関係者や家族にとっても4年越しの悲願だった。髙梨選手は競技終了直後、「金メダルは取れなかったが、自分の中で記憶に残る、競技人生につながる糧になる貴重な経験をさせていただいた」とコメントした。金メダル候補として期待されたソチ五輪は、プレッシャーと追い風に見舞われ4位に終わった。動じない精神と確かな技術に磨きをかけ、人間力を高めるため大学にも進学。
モーグル男子の原大智選手は、多くの選手が転倒する中で試合を楽しんでおり銅メダルを獲得した。そんな原選手は小学6年の頃からモーグルを始めて、去年3月にライバルがメダルを取ったこともあり、努力を重ねて今回の結果となった。
昨シーズンまで2年連続でW杯総合優勝した髙梨沙羅選手は、歴代最多記録に並ぶW杯通算53勝も達成した。53勝目を決めたW杯の会場は平昌、この大会で3位だったのはオリンピックで金メダルを獲得したノルウェーのマーレン・ルンビ選手だった。山田いずみコーチは「ここ最近はすごくメンタルが成長したという感じ。心に余裕・ゆとりがある」と話している。髙梨選手は「銅メダルを頂くことができてほっとした気持ちもあるが、目標としていた金メダルには届かず、自分にはまだその器が足りないんだという気持ちもある。ソチ五輪からの悔しさは返せたが、また次に向けて頑張っていきたい」としている。
ゲストの長野五輪金メダリスト、船木さんを紹介。4年越しの銅メダルを獲得した髙梨選手について「高梨選手の調子が悪いわけではなかった。いろんな変化を求めていろいろ試しているなかでちょっと崩れているようには見えたが、試合の日に焦点を合わせて戻ってきた」と話す。昨日のジャンプについては、「空中で何も動作をしていないということは、飛び出しの精度が良かったということ」と解説。スタートバーを何度も上げ下げするのに組織が迷っている状況は初めて見た、という。それだけ色々な風が吹いたという。4年前との違いについては、「攻める側と攻められる側の違い。前回はトップを走っていたが、今回は上に2人の選手がいて、ランキングも3位という追いかける立場だった。積極的な攻めの姿勢が目にもジャンプにも出ていた」とコメントした。試合後、髙梨選手は「まだ金メダルを取る器ではない。次の北京で金メダルを」と話している。
このあと「弟の”遺体切断”…姉の動機は」。
去年11月に右足首を痛めた羽生結弦が今日会見を行い、海外メディアもあわせて100人以上のメディアが集まった。羽生結弦は、「メインのスケートリンクで滑れてうれしく思う。スケートを滑れなかった期間には、スケートをしていたら学べなかったものがたくさんあると思う。無駄な2ヵ月間ではなかった。」とコメント。今日午前9時半頃、羽生結弦はメインのスケートリンクのカンヌンアイスアリーナで練習を行い、4回転ジャンプを連発した。羽生結弦は、トリプルアクセルを3週間前、4回転を2週間から2週間半前に跳び始めたという。フィギュア男子66年ぶりの連覇に向け、今週金曜日に羽生結弦はSPを行う。羽生結弦は、「不安要素はない。クリーンに滑れば絶対に勝てる自信がある。」とコメントしている。
船木和喜は、「何かを乗り越えた選手は見えないチカラが働く。羽生結弦はやってくれそうな雰囲気がある。」とコメント。
今週は冬休みの渡邊キャスターの代わりに山口が担当する。
このあと「”爆裂台”そろえ…客相手に賭博か」。
赤いフレームのメガネをかけ、上下赤いラインの入った青いジャージを着たショートカットの女は一昨年、千葉県・酒々井町にて弟を殺害し、遺体を隠すなどの罪を犯し、殺人や死体遺棄・損壊などの罪に問われた。弁護士は被告に対して「自らの身体を守るための正当防衛だった」と無罪を主張した。包丁を持った弟に蹴られて倒れ、身を守るために包丁で刺したのだという。検察側は「父の保険金や生活費の負担を巡って2人の関係は良くなかった。救命行動も取らなかった」と有罪を主張した。判決は来月5日にくだされる。
去年11月、東京・渋谷区で男性に体当りして転倒、けがをさせた疑いで右翼団体の男が逮捕された。現場周辺では市民団体が主催する北朝鮮を非難するデモが行われており、デモに対しても「ヘイトスピーチ反対」などとの抗議があった。漢によると「おい、エセ右翼」、「用心棒代はいくらだ」とけしかけられたらしい。
岡山市西消防署の男性職員の引き出しから現金6万5000円を盗んだ疑いで男が逮捕された。現金は同僚の結婚祝い金として十数人から集めていたものだった。男は「お金に困って職場の金を盗んだ」と容疑を認めている。他にも職員数人で管理していた駐車場代がなくなっており、警察が調べを進めている。
韓国にて国政介入事件を巡って収賄など18の罪で起訴された女に対して検察側は懲役25年を求刑した。ソウル中央地裁は「大統領との関係を利用して企業に金を要求した」と懲役20年の実刑判決を下した。元大統領については共謀が認定された上、起訴された罪が多数存在するため、さらに重い判決が下されると見られる。
ギャンブル性の高い「爆裂台」29台を設置して2ヶ月間で約3500万円を売り上げた罪で、パチスロ賭博店の経営者ら5人が逮捕された。店は扉を二重にするなどして摘発を警戒していた。容疑者らは「パチスロが好きでいつか開いてみたかった」と容疑を認めている。
金正男氏が殺害されてから1年が経過した。指示者の男らが帰国したと見られる一方、実行役の女2人は依然殺意を否定している。逮捕された被告は高校卒業後に実家を出てハノイのバーで働いており、親族は彼女を「優秀だった」と評価している。彼女を知る人は「かなり人を信じやすく、夢見がちだった」と話し、事件前に周囲に「CMの仕事をするために韓国に行く」と話していたことが明らかになった。そのマネージャーが指示役の北朝鮮の容疑者らと見られている。金正男氏殺害事件などでアメリカは北朝鮮をテロ支援国家に再指定した。2人の被告は有罪ならば死刑の可能性もある。
専門家は「主犯は北朝鮮に帰ってしまい、実行役の女性だけが刑を受ける形になっている。今、微笑み外交と言われているけど、他国の空港で自分たちの親族を殺める国だということは念頭に置いておいてほしい」と話した。
「特別養護老人ホーム 深沢共愛ホームズ」の職員らは体格がとても良い。それもそのはず、彼ら5人の介護職員は「社会福祉法人 老後を幸せにする会」の相撲部に所属している。理事長は日本相撲連盟の副会長を務めており、相撲を楽しんで欲しいという願いから国技館と同じ土を使い、同じ大きさの土俵を作った。100歳の赤松さんは相撲は好きか訊かれると「大好きです」と笑顔になった。入居者は喜んで観戦してくれるそうで、相撲部に所属している職員は「声援があるだけで練習に身が入る」と話した。深沢共愛ホームズの施設長は「地域交流の一つの意味としても土俵は作らせていただいてます」と話す。
東京都葛飾区立石の蕎麦店『蕎麦廚やなぎや』で、30代から40代の男女12人が集まって合コンが行われた。仕掛け人は店の女将の福原恵子さんだ。福原さんはこの界隈で有名な世話焼き女将だ。遅れて、合コン常連である近所のたかちゃん(38)がやって来た。彼は福原さんに呼ばれてやって来たのだとという。彼は地元の2代目社長で彼女いない歴5年だ。福原さんは「私はたかちゃんを応援している。」等とコメントした。参加者はアラフォー男女が中心で、参加費は男性5500円、女性4000円となっている。女将は地元の縁を結びつける為に合コンを開催し、様々な世話焼きテクニックを駆使している。例えば、お酌させる為にビールは瓶で提供している。
また、男女仲良く取り分けて貰う為、料理は全て大皿で提供している。しかし、料理に手がつけられないのを見た女将は菜箸を持ってきて、女性達に取り分けを強制した。そして、男女の性格や雰囲気から即座に組み合わせを計算し、独断で席替えを強制した。盆を用意しているのも移動しやすいようにだ。そして、たかちゃんは席替えにより、以前この合コンで見かけた気になる女性の前に座ることが出来た。
福原さんは「ここで育ったので恩返ししたい。」等とコメントした。やなぎやは1958年に恵子さんの両親が開業し、25年前に恵子さん夫婦が後を継いだ。女将は6年前、取引先の男性の為に知り合いを集めて合コンを始めたが、これが好評で合コンの依頼が殺到するようになった。今では月1ペースで開催されるまでになった。『地域を盛り上げたい』という思いが女将を動かしている。この合コンで結婚に至ったカップルもいる。41歳の奥田壮一さんは同い年の女性と3年前にゴールインした。
今や生涯未婚の男性は23・37%、女性は14・06%と増える中、全国仲人連合会の宮原代表は「近所や会社で世話を焼いてくれる人の減少によって、結婚を遅らせていく時代になってきている。」等と嘆いている。
午後7時半、合コンも大詰め。女将は合コン参加者達に連絡先を強制的に交換させた。参加者はこれから地元の居酒屋で二次会へ。女将は幹事にたかちゃんを指名した。たかちゃんは満更でもなさそうだ。
このあと「観客魅了!史上初の大技が」。
1461日/福山雅治が流れた。
金メダルを獲得した選手たちの演技を伝えていく。スノーボードでは五輪史上初の大技も飛び出した。
スキージャンプ女子の高梨沙羅選手は2本目のジャンプの着地後、笑顔のガッツポーズを見せた。高梨は女子ジャンプ初となる銅メダルを手にした。金メダルはノルウェーのマーレン・ルンビ選手が獲得。高梨のジャンプ直後審判の判断でゲートが下げられ、これにより助走速度が抑えられ不利になる中でマーレンは圧巻のジャンプを見せた。
女子スピードスケート初の銀メダルを獲得した高木美帆選手。昨日のレースでは世界記録保持者であるH.ベルフスマ選手とレースを展開。1位との差わずか0.2秒でのゴールとなった。金メダルはオランダのイレーン・ビュスト選手が手にした。高木はコンマの差に悔しさをにじませ、1000mやパシュートではもっと頑張ると語った。
決勝進出10名を決める男子ハーフパイプ予選が行われ、日本からは4人が出場した。ソチ五輪で銀メダルを獲得した平野歩夢選手は95.25点で3位で決勝進出を決めた。また、初出場の片山來夢選手、戸塚優斗選手も決勝に進出した。平岡卓選手は決勝進出に至らなかった。トリノ五輪等で金メダルを獲得しているS・ホワイト選手は98.50点で決勝進出を果たしている。
スキーフリースタイル男子モーグルで原大智選手は日本史上初の銅メダルを獲得。一方で決勝は選手が次々と点灯する波乱の展開となった。日本の堀島行真選手はジャンプの着地が乱れてバランスを崩し転倒した。遠藤尚選手や地元の韓国選手も転倒した。金メダルを獲得したカナダのM.キングズベリー選手は他を寄せ付けない貫禄の滑りを見せた。
スロープのへりからジャンプし技の完成度を競い合うスノーボード女子ハーフパイプの決勝ではアメリカのクロエ・キム選手が五輪史上初めての大技で優勝を決めた。3回転する1080°と言う技を2回連続で決めるなどし、98.25点で金メダルを獲得した。日本から出場した松本遥奈選手、冨田せな選手は6位と8位に入賞した。
今のところ、日本勢は高木美帆選手が銀メダル、原大智選手、高梨沙羅選手選手が銅メダルを獲得している。
ショートトラック男子1000m予選、スピードスケート男子1500m、ショートトラック男子5000mリレー予選が今夜行われ、明日にはスノーボード男子ハーフパイプ決勝、ノルディック複合、カーリング女子予選リーグ日本vsアメリカが行われる。
男子モーグルの原大智選手20歳が初めてのオリンピックで銅メダルを獲得した。モーグルとはノルウェー語で「雪のこぶ」を意味する。全長250m、平均斜度27度の坂をスキー板で滑り降りるのだが、雪が固まって転倒する選手も少なくなかった。原選手は決勝1回目で3位、決勝2回目で1位の成績を残しており、本人もスキー自体を楽しんでいた。決勝3回目でもリズミカルに滑り降り、82.19点を記録した。男子モーグルでは日本人初のメダリストとなり、今大会第1号の記念メダルでもあった。試合終了後、「すごく楽しかったです、本当に楽しかった」と彼は涙ぐんだ。父母は「よく頑張ったと声をかけたい。オリンピックに連れてきてもらえて幸せです」とコメントした。
高木美帆選手はスピードスケート1500m決勝に挑み、銀メダルを獲得した。今シーズンW杯4戦全勝という好調ぶりだったが、1位とわずか0.2秒差で2位という結果だった。彼女の父は「やったー!」と喜んだ。高木選手は「違う景色が見られたのかなと思うと悔しい気持ちがこみ上げてきていたなっていうふうには思います」とコメントした。
ソチオリンピックから4年、平昌五輪で銅メダルを獲得した高梨沙羅選手は「悔しさをバネに励んできたので最後にそういうジャンプが飛べてホッとしました」と話した。高梨沙羅選手は1、2回目で103.5mを飛んで3位に位置づけた。祖母の豊子さんは「3位取れて良かったよ~」とコメントした。高梨選手が2回目を飛んだ直後、伊藤有希選手は高梨選手を抱きしめて喜びを分かち合った。ソチオリンピックで悔しがる高梨選手を慰めたのも伊藤選手だった。「また4年後、オリンピックの舞台に戻ってこよう」と約束し合った2人。「抱きしめてもらえたときにすごくホッとして、日本チームとしての場に来られてよかったと思いました」と高梨選手は振り返った。4年前の7位から9位となった伊藤選手は「4年前よりも悔しいですね」と涙を流した。
選手村で行われた抜き打ち検査にて斎藤慧選手から禁止薬物「アセタゾラミド」に陽性反応がでた。スポーツ仲裁裁判所から暫定で選手資格の停止処分を受けた。違反が確定すれば冬季五輪での日本代表として初めての資格停止処分となる。齋藤選手は「この薬を使用するメリットも動機もありません」と容疑を否定している。日本選手団団長は「やってないことを立証すべくあらゆる努力をしていく」と述べた。齋藤選手は昨日選手村を退去した。
このあと「泥酔した警察官が”暴行”」。
山形県の肘折で昨日、観測史上最大の積雪となったが、その後も降り続け記録は伸び続けている。肘折温泉は、午後3時までの積雪が去年までの最大である414cmを超えると、翌日の宿泊費が無料となるドカ雪・大雪割キャンペーンを行っている。今日午後3時の積雪は436cmとなった為、明日の宿泊費は無料となる。今日は強烈な寒気の影響で、日本海側や西日本の各地で雪が降り積もった。和歌山でも今年6度目の積雪を観測した。今シーズンの雪の量は異例だ。豪雪と言われる場所が今日、相次いで観測史上1位の積雪を更新した。福井県九頭竜では、史上初めて積雪が3mを超えた。福井市の新保交差点では、午前8時半現在渋滞が発生し、南行きの車が動かない状態となっている。福井県は企業に対して、操業やオフィスの営業を控えるよう異例の呼び掛けを行った。この日本海側の雪は明朝にかけて次第に弱まる見込みだが、明日は低気圧の接近で東北を中心に雪が強まりそうだ。
午後4時までの最深積雪。1位は『山形県肘折で438cm』。2位は『青森県酸ヶ湯で381cm』。3位は『新潟県守門で341cm』。4位は『福井県九頭竜で301cm』。5位は『福島県只見で291cm』。6位は『山形県大井沢で285cm』。7位は『北海道幌加内で277cm』。
神戸市垂水区で昨日、兵庫県警宝塚署の53歳の男が暴行の疑いで逮捕された。男は、事件を起こす約約4時間前からカフェバーで酒を飲んでいた。閉店時間を迎え店主がタクシーを呼んだが、乗車しようとしなかった。通りかかった男性が助けに入る中、その腹を蹴ったという。男は今月6日、バイクでパトロール中に事故を起こして足を骨折し、事件当時は療養中だった。それにも関わらず男が飲酒したことについて、同僚は「退院出来たので、一杯ひっかけに行ったのではないか?」等と話している。更に、男は左足を骨折していたのに、被害者を左足で蹴ったという。男は地域課の警部補だったが、一転して地域の治安を乱す立場になった。男は「蹴ったかもしれないが覚えていない。」等と供述し、容疑を否認している。大谷さんは「警部補の役職を増やし過ぎている。今回の事件について、厳正な処分をして欲しい。」等とコメントした。
中国・河北省の高速道路で11日、横転したタンクローリーから漏れた液化天然ガスに火が点き、火災が発生した。タンクローリーに乗っていた2人がやけどし、病院へ搬送されたという。
先程、総理官邸で行われた国民栄誉賞表彰式に羽生善治竜王と井山裕太7冠が出席した。羽生さんは去年、将棋界で初めて永世7冠を達成した。井山さんは一昨年、囲碁界で初めて7冠を独占した。その後、タイトルを1つ奪われたが去年取り戻し、2度目の7冠に輝いた。2人には記念品として、七宝焼のすずり箱や2人の名前が刻まれた筆等が贈られた。
山梨県山中湖村では、湖の凍結によってワカサギ釣りが出来ていない状況になっている。今年は氷で客船に穴が開かないよう、客船を陸に上げていた。桟橋近くの氷を割っても沖はまだ凍っていて船を出すのは難しいという。取材した日もほとんどの業者が営業を見合わせていた。このままだとワカサギ料理も先延ばしになる。
上野にある東京国立博物館で開催された2017年 特別展「運慶」に去年約60万人の客が訪れた。今、博物館に外国人観光客が増加している。東京国立博物館は明治5年創立。約11万件を収蔵し、常に約3000件が展示されている。アメリカ人のグラフィックデザイナーに話を聞くと、歌川広重の「江戸名所三ツの眺・日本橋雪晴」がお気に入りだという。
東京国立博物館 ミュージアムショップにはユニークなお土産がいっぱいある。銅鐸型の栓抜き、カップ麺のふたを抑えるためのはにわなどが売られている。また、「硯箱 八橋蒔絵螺鈿硯箱のレプリカ」が324万円で売られている。今まで4人が買ったという。
続いてやって来たのは国立科学博物館。明治10年に創立され、収蔵品は452万点以上を誇る。地球や生命の歴史、科学技術の進歩などを学ぶことができる。博物館を見学していたケイリーンは、江戸時代に使われていたとある道具を発見。一体なにをするための道具なのか。
外国人も増加している上野の2大博物館のウラ側を特集。
続いて、国立博物館の修理室に潜入したケイリーン。この日はひな祭りに合わせて江戸時代の人形を修理していた。クジラのヒゲや10年間発酵させたのりを使うなど、貴重な文化財を傷つけないよう様々な工夫をしているという。保存修復課の冨坂賢課長は、「(未来に)新しい修理の技術が開発された時に邪魔にならないことが第一。手を加えない姿を次の世代に伝える。そういう仕事です」と話した。
東京国立博物館にある源氏蒔絵鏡台および内容品を紹介。お姫様の嫁入り道具だったという。蒔絵には源氏物語のストーリーが描かれている。江戸時代のお姫様にとって源氏物語は一番身につけておかなければならない教養だったという。また、国の重要文化財に指定されている室町時代の「塩山蒔絵硯箱」の中には「賀」と「君」という文字が隠されている。古今和歌集の一首を表現しているという。蒔絵の中に文字を隠すのは室町時代によく行われていたという。
東京国立博物館の立入禁止のバックヤードにはX線CTスキャナーが設置されてる。文化財の内側の構造を調査するために使われるという。文化財の修理や輸送の計画に役立っているという。
文化財の展示ケースの下には免震装置を設置している。東日本大震災のときにも倒れなかったという。東京国立博物館には、便殿と呼ばれる貴賓室という皇室や国賓のための部屋がある。
ケイリーンが国立科学博物館で見つけたものは江戸時代の香時計だった。お香の燃える速度が一定という性質を利用した時計とのこと。国立科学博物館ではこのほかに、線香時計や尺時計なども展示されている。
国立科学博物館で意外と人気なのが「レストラン ムーセイオン」。恐竜の足型ハンバーグや活火山のチキンカツなど、遊び心溢れるメニューが楽しめる。チキンカツを口にしたケイリーンは、「友達の子どもとか連れて来たいですね」とコメントした。
このあと「強烈寒気…影響いつまで?」。
国立科学博物館には約60人の研究者が在籍している。人類史研究グループの海部陽介グループ長が取材に応じた。海部先生はいま、3万年前に人類がどうやって日本へ来たか研究している。普段は茨城・つくば市にある立ち入り禁止の研究施設で仕事をしている海部先生。江戸時代の人骨の復元作業などを行っている。国立科学博物館の魅力について海部先生は、「展示は研究が終わったモノを並べているのではなく、まだ研究しなくてはいけないモノも展示してある。皆さんにもその謎解きに参加してもらう感じ」とコメントした。
このあと『羽田で”刃物男”が「おい」』。
オリンピック会場近くの観光地に集まった市民たちを驚かせた女性応援団。今日は市内観光ということ。最初に向かったのは韓国で最も人気のある海水浴場だったが、砂浜の近くを歩いただけで足早にバスの中に乗り込んだ。最後に訪れたのは韓国の歴史的建物を紹介する烏竹軒。散策が終わると衣装に着替えた女性応援団が現れ、約30分にわたり北朝鮮の民謡など約15曲を披露。
受験生やその保護者らが、いま、上野公園を多く訪れている。その目的は合格大仏と呼ばれる顔だけの大仏であり、その大仏に触れた長野から来た受験生の保護者は「受かっているような気がしてきた」と話した。宮部さんは「もともとこの大仏は合格祈願の大仏様ではなく武将の供養のためのものであった」と話す。この大仏は1631年建立され、もともとは体部分もあり6mの高さがあった。その後何度も地震や火災などの被害を受け、関東大震災でついに首が落ちてしまった。「今から10年ほど前、『これ以上落ちない』合格大仏として広まった」と宮部さんは話した。今では資格の取得を目指す大人もここを訪れる。宮部さんは「多くの人が来ているのでご利益もあるのではないか」と話した。
今日付けの労働新聞は妹の与正氏ら訪韓した代表団と並んだ金正恩委員長の写真を一面で掲載。与正氏らは文在寅大統領との会談内容などを詳しく報告したということ。これを受けて金委員長は南北関係改善への実務的対策を指示したと伝えている。
午後4時半頃千葉市花見川区の交差点で、車の下敷きになり子どもが挟まれていると勤務中の警察官から119番通報があった。消防などが駆けつけると子どもではなく、1人で歩いていた70代の女性がワゴン車の下敷きになっていた。女性は約10分後に救出され病院に搬送されたが意識不明の重体。警察はワゴン車の運転手から事情を聞くなどして女性が事故に巻き込まれた経緯などを調べている。
東京銀座にある中央区立泰明小学校が新1年生の標準服を高級ブランド「アルマーニ」に変更すると決め、批判の声が上がっていることについて、菅官房長官も苦言を呈した。一連の騒動は国内だけでなく海外メディアで取り上げられるなど波紋が広がっている。
580億円分の仮想通貨が不正流出した問題で、コインチェックは金融庁に再発防止策などの業務改善計画を提出。コインチェックは日本円についてのみ今日から出金を再開したが、被害者26万人への補償開始時期は未定。
先程、国民栄誉賞の授賞式が行われ、羽生竜王が「栄誉ある賞をいただいたと実感している。これを励みに今後も棋士として前に進んでいかなくては」、井山七冠が「自分にとっては身に余る光栄。いまだに実感は湧かないが棋士として、更に人間として少しでも成長していきたい」と話した。
きのう午後10時過ぎ、関西空港近くのホテルの部屋で、同じツアーに参加していた少年や引率の女性に刃渡り7cmのナイフを突きつけた上、数十分にわたり監禁した。警察の調べに対し中国籍の少年は「自分をスマートフォンで撮影し消去してと頼んだのに消去しなかったので腹が立った」と容疑を認めている。
きのう午後9時ごろ、羽田空港第2ターミナル関係者用通路で空港の土産店に勤務する女性が後ろから男に「おい」と声をかけられ刃物を突きつけられた。驚いた女性は売上金400万円の入ったバッグを落とし、男はそれを拾い上げて逃走した。警視庁によると、現場は空港関係者の専用通路で。通行証がないと入ることができない。
トランプ大統領の長男宛に白い粉の入った封筒が届いた。開封した長男の妻は吐き気を訴え、母親らと共に病院に搬送された。命に別状は無かった。封筒には「最悪な人物」と書かれた手紙が入っていた。近隣住民は「たとえ彼が好きでなくても攻撃すべきではない」とコメントした。トランプ大統領の長男らは2005年に結婚し5人の子どもがいるが、事件当時は現場にいなかった。長男はTwitterで「妻と子どもらが無事でよかった。自分と異なる意見をこんな行動で示す人物がいるのはおぞましい」とコメントした。一部メディアによると、白い粉はコーンスターチの可能性がある。警察は、白い粉は「危険なものではない」としつつも、悪質ないたずらの可能性も視野に調べている。
「オリンピックのメダルの裏には沢山の困難があり、それを乗り越えてのメダル。感動する」とトークが行われた。
掲載情報の著作権は提供元企業等に帰属します。
© 2019 Wire Action Inc. All right reserved.