放送日 | 2018年1月14日(日) 17:30~18:00 |
---|---|
放送局 | テレビ朝日 |
オープニング映像。
アメリカのハワイで、北朝鮮からの弾道ミサイルが発射されたとの警報が誤って発信。スマートフォンなどに警報が一斉配信された。40分後に訂正が送信されたが、一部の地域ではパニックに。フロリダ州にいたトランプ大統領もゴルフを中断、ホワイトハウスからの報告を受けた。
アメリカのハワイで、北朝鮮からの弾道ミサイルが発射されたとの警報が誤って発信。携帯電話や車のラジオなどに警報が一斉配信された。ホノルルではゴルフツアーが行われており、選手も混乱に巻き込まれた。地下室に逃げ込んでツイートした選手もいた。40分後に訂正が送信され、州知事は係員のミスであると釈明した。
東京・丸の内で午後1時にお年玉付き年賀状の抽選会が行われた。お笑いタレントの和牛が出演。1等は一昨年から追加された現金10万円か12万円相当の商品から選べる。今年の年賀はがきはSNSなどの発達から発行が1億8千万枚減った。日本郵政は、商品工夫や人気タレントを招くことで年賀状売り上げ減少に歯止めをかけたいとしている。抽選結果は、1等784640、2等3260、3等27・86の下ケタ一致。商品引換は明日から7月17日まで。
凍結・落雷の事故、相次ぐ。愛媛の集落が一次、孤立する状態になった。北海道の歌登では-28.6度を記録した。石川県金沢市では、7年ぶりの大雪になった。愛媛県大洲市の集落では、電気は消えるし、使えない状態となった。お湯を沸かして湯たんぽを布団の中に入れ過ごしたという。現在は解消された。
年賀はがきのこれまでの商品を紹介。1950年から開始され、ミシンやカラーテレビ、平成になってからは複数家電から選べるようになった。4年前からは現金が選べる様になった。来年の商品は今日から先行が始まり4月頃に決定する。
新潟市では、除雪作業中に女性が死亡した。脚立に乗り、屋根に積もった雪を下ろす作業をしていたという。死因は心臓突然死だった。新潟県弥彦村では、落雪による死者が出た。石川県宝達志水町では、雪の重みで倒壊したビニールハウスの下敷きになり、85歳男性が死亡した。現場の農業ハウスは40cmほどの雪が積もっていて、パイプの原型は無くなっていた。
神社のおみくじ箱から現金500円を盗んだ窃盗の疑いで現行犯逮捕された容疑者は、この直前に去年9月にも賽銭が盗まれていた尼崎市の神社で不審な動きをし、宮司が尾行していたので取り押さえたということだった。
民進と希望は食い違う安全保障法制の考え方について「譲れる所は譲った」とし、あすは両党幹部が会談して正式合意し、各党で了承手続きへと入る。立憲民主の枝野代表は「あり得ない」と統一会派への合流を改めて否定した。
スキーツアーのバスが道路脇に転落し、死亡者や怪我人が出た2年前の事件で、教え子4人を亡くしていた尾木ママが献花台に手を合わせて「一日も忘れたことない」などと語った。
岐阜・飛騨市県道で受験生を乗せたバスが信号待ちの軽乗用車に追突。路面凍結でブレーキを踏みスリップしたとのこと。乗客17人にけがはなく、受験生らは代替バスに乗り会場に間に合った。大学入試センターによると午後4時現在、雪による大きなトラブルはない。
昨日午後5時53分頃、広島・呉市で上空を流れる光が観測された。同時刻で各地で観測され、いずれも緑色の強い光を発し消えた。専門家によると明るさから小惑星のかけらが大気圏に突入した時に光る「火球」とのこと。紀伊半島沖を流れたため広い範囲で観測されたとも。落下せず燃え尽きた可能性が高い。
平昌五輪代表の高梨沙羅は、ジャンプ女子W杯で優勝には届かなかったがワールドカップ最高の2位の成績をおさめた。
昨日、短水路の2種目で日本記録を伸ばした池江璃花子は、女子200m個人メドレー、女子100m自由形に出場して短水路日本新記録でフィニッシュした。
鎌ヶ谷スタジアムでは日本ハム清宮幸太郎や、エンゼルス大谷翔平がそれぞれ練習した。その後、清宮は日本ハムの新入団選手歓迎式典に参加した。
全国都道府県女子駅伝は、7区でトップに立った兵庫が、連覇を狙った京都に1分以上の差をつけて、2004年以来となる14年ぶり4度目の優勝となった。
名古屋市で行われた朝日杯将棋オープン戦で藤井四段が佐藤名人と対局し序盤は苦戦するも勝利。とても自信になったとコメント。来月17日の準決勝で羽生竜王と公式戦初対決となる。
テロップ:群馬県警・高崎警察署 0120-547-590 027-328-0110
旧群馬町で当時48歳男性ら一家3人が殺害された事件から20年が経過。殺人の疑いで48歳男容疑者が全国指名手配されている。被害者の長女はは、覚めることのない悪夢を見続けているなどのコメントを寄せた。群馬県警捜査員らは今日、JR高崎駅で容疑者の情報提供を呼びかけた。
テロップ:このあと 銃乱射58人死亡 あの町は今
今週ラスベガスで開催されたCESでは警備を昨年約400人程のところを数千人に増員。58人死亡、500人以上が負傷した米・ラスベガスで起きた銃乱射事件から3ヵ月半が経った。事件後は観光客が減ったが現在賑わいを取り戻した。アメリカでは銃乱射事件の後に必ず銃が売れ、昨年の銃業界売上高は過去最高を更新する見通し。自衛のために購入する40代以上が多いと店長は語る。
テロップ:このあと 富士山と天候 不思議な関係とは
明日からは貴重な暖かさになるとトーク。締めの挨拶を行った。
掲載情報の著作権は提供元企業等に帰属します。
© 2019 Wire Action Inc. All right reserved.