放送日 | 2019年2月6日(水) 16:50~19:00 |
---|---|
放送局 | フジテレビ |
オープニング映像が流れた。
四大陸選手権に臨む紀平梨花が指を負傷している。
奈良公園でシカに飛ばされて怪我をした人は今年度は209人にのぼり、過去最多となっている。
トランプ大統領が一般教書演説を行ったが、ここではアメリカファーストを呼びかけていて、その後話したのは米朝首脳会談だった。金正恩委員長との会談は今月27日・28日にベトナムで行うと発表していて、核実験もミサイル実験も北朝鮮が行っていなかった事を述べ、自身でなければ戦争が起きていたと主張した。有力な開催場所は2017年にAPECの舞台にもなったダナンで、現地では歓迎の声も多く聞かれた。しかし、専門家からは金正恩が核兵器を手放すとは考えがたいという指摘もあった。
ダナンの国際空港には先ほどトランプ大統領の事務所の関係者が姿を表していたといい、ダナンでの開催の可能性は高いとみられる。また、ベトナムとアメリカはかつての敵対関係から友好関係を築くまでとなっていて、敵対関係が友好関係となったことへのメッセージではないかと見られている。北朝鮮とベトナムは関係があり金委員長の専用機が飛べる距離にもなっている。一方で習主席との会談も検討されていて、これについてのタイミングは分かっていないものの、米中の貿易協議の期限は3月1日となっていて米中貿易摩擦との駆け引きも予想される。
”不適切対応”つぎつぎ…
虐待死を防げなかった児童相談所の曖昧な判断と不適切な対応が浮き彫りになっている。去年2月26日、女児が預けられている親族宅で児相職員と女児の父親が面接した際、父親は自らの指示で書かせた女児の署名付き書面を提示した。児相は書かされたものと認識しながら、その2日後には親族宅から自宅へ戻す判断をした。女児本人に事実確認をしたのは約3週間後。十分な確認をしないまま、虐待の再発がみられないなどの理由で自宅へ戻す決定をしていた。さらに、自宅へ戻す決定をした後、女児が実際に自宅へ戻った時期について把握していなかった。今年に入り女児は長期に渡って学校を欠席。長期欠席はリスクの高いアラートだという危機感を持っていながら、児相は女児を守ることができなかった。
税めぐり・・・ビール会社vs国税
2013年、サッポロビールが第三のビールとして販売を始めた「サッポロ極ZERO」世界初となるプリン体ゼロ、糖質ゼロを実現し発売から10ヶ月で2億本を売り上げた。しかし2014年、極ZEROの製造方法について、国税当局が情報提供を求めた。これをうけサッポロは極ZEROが”第三のビール”にあたらない場合、消費者に迷惑がかかると判断から出荷を一時停止し、極ZEROの酒税の差額など約115億円を国税当局に納めていた。しかしサッポロは改めて調査したうえで極ZEROは第三のビールだと主張。2017年、国税当局に対し115億円の返還を要求し訴訟を起こした。今日、東京地裁はサッポロ側の請求を棄却し、極ZEROは発泡酒であると結論づけた。酒税アップに対抗し安さを求めるメーカー、その戦いがビール類をめぐる事態を複雑化してきた。今後、ビール類をめぐる酒税の違いは徐々に是正され7年後には350mlあたり54.25円で統一されることが決まっている。
今日の国会、厚労省が年末から始めた毎月勤労統計の不正調査に関する検証作業について野党は新たな事実を示し、根本大臣を追及した。根本大臣は不正調査が発覚した直後の初動の調査について、外部の有識者を入れず、身内の職員のみで行っていたと認めた。しかし根本大臣のちぐはぐな答弁で20分間で10回連続で審議がストップ。そして、有識者への連絡は問題発覚から約1ヶ月後であったことが明らかになった。一方、同じく不正調査が判明した賃金構造基本統計について菅官房長官は行政機関の監視などを行う総務省の行政評価局が調査を行うと発表した。
「4回転」紀平の決断は?
世界選手権の前哨戦となる四大陸選手権。大一番を前に練習に臨んだ日本代表選手。宇野昌磨は大会初制覇へ向け4回転トウループを中心に念入りに確認。連覇を狙う坂本花織は安定感のある滑りを見せていた。注目は去年のGPファイナルを初出場で制した16歳の紀平梨花でこの日の午前はショートプログラムの練習、何度もトリプルアクセルを成功させていた。4回転ジャンプを期待される中で出来るだけ早く仕上げていきたいとしていた。去年12月にロシアの14歳シェルバコワがロシア選手権で四回転ルッツを成功させ、同じく成功させたトルソワと共にザギトワを抑えジュニア勢が表彰台を独占。紀平は世界選手権までは今までどおりのジャンプで行くとしている。紀平は左右のシューズのブレードが違い、トリプルアクセルの際に左の靴に大きな負荷がかかりスペアシューズに変えていて、2色のシューズで国際大会連覇を狙う。紀平は「試合に近い時に靴を変えたのは初めて。思ったよりもとびやすくなったので行けそう」と話したが、午後の練習で転倒時に左手の薬指を負傷するアクシデントに見舞われた。怪我は突き指と見られていて少し腫れているが、骨折よりましと話した。
四大陸フィギュアスケート選手権2019の番組宣伝テロップの表示。
千葉県野田市で小学4年の女児が死亡した事件で政府は先程児童虐待問題に関係する省庁の幹部を総理大臣官邸に集めて緊急会議を開いた。会議は官房副長官をトップとして内閣府の子供子育て本部などから事務方が出席して開かれた。安倍総理は国会で「子供の命を守ることに最優先にあらゆる手段を尽くして児童虐待の根絶に向けて総力を上げる」と強調していて、政府は近く児童虐待に関する関係閣僚会議を開く方向で調整を進めている。
気温ジグザグ寒暖差に注意
検証!食べ放題で元は取れる?
今月1日、出張マッサージの女性従業員に性的暴行をした疑いで新井浩文容疑者が逮捕された。事件の2日後、新井容疑者は映画の舞台挨拶に普段と変わらぬ様子で出席していた。所属事務所はきのう弁護士同席で接見したことを明らかにしたが、被害者との示談については答えられないとした。新井容疑者は一部容疑を否認している。今日、79歳の誕生日に自伝のPRイベントを行ったデヴィ夫人は「(事件を取り下げることが)できない状態だったんじゃないかなと。女性は相当強く罰を願っているということだと思いますね」とコメントした。
2月6日はお風呂の日、都内の銭湯には人気者のくまモンが現れた。銭湯くまモンが開始し、大浴場の壁には日本で3人しか居ない銭湯絵師によって復興への願いを込めて熊本城や阿蘇をイメージした絵が描かれている。絵には赤いほっぺがなく、オープニングイベントで田中さんが書き入れ完成した。銭湯を探すと鏡の横などいたるところにくまモンの絵が書かれていて、ロッカーの中にも居た。
インスタグラムで史上最高数の「いいね!」を獲得した謎の卵の正体が明らかになり話題騒然となっている。先月5日に投稿された茶色い卵が獲得した「いいね!」は約5200万、現在も世界最高記録を更新中だという。誰が何の目的で投稿したのかわからず話題になっていたが、日本時間のおとといヒビが入った卵に顔が表れ、殻が潰れると「ソーシャルメディアの重圧に押しつぶされそうになっている。もし君も苦しんでいるなら誰かに話して」というメッセージが。これは精神的な悩みを抱える人に向けた公共広告だった。投稿の最後には「詳しくはTALKINGEGG.INFOにアクセス」と書かれている。実際にアクセスすると、役に立つメンタルヘルスのサイトはこちら、と各国の支援団体へのリンクが掲載されている。アメリカの一部報道によると、タマゴの投稿者はロンドンにある広告代理店の従業員とのこと。メッセージが当初から計画されていたのか、世界記録になってから考えられたかは謎。
銭湯といえばスーパー銭湯アイドルの純烈。念願の紅白歌合戦初出場からわずか10日でメンバーに交際女性とのDVトラブルなどが報じられ芸能界引退。グループの存続危機に追い込まれたが先月24日に50周年記念 前川清特別公演で再出発。一昨日千秋楽を迎えリーダーがブログを更新し「なかなか経験できない。景色の変化に目が回る。リーダーが笑ってなかったと指摘された」と本音を打ち明けた。解散はないと断言し4人での道を選び、ちょっとのことでは応援をやめないなどとファンからたくさんのエールがあった。純烈はホームページの写真も一新、撮影されたのは先月下旬でおとといからグリーンのジャケット姿の4人になった。4月に行われるコンサートチケット3000枚は即日完売し、去年は完売まで72日かかったとロケットスタートとなった。ネット上では「今回の報道で存在を知った」「連続紅白目指して頑張ってください」などの声があった。お風呂の日と銭湯は割引を行なっているところもあるという。
ツイッター投稿から分析した今日の注目ワードは「海苔の日」(JX通信社調べ)。日本一の海苔の産地、佐賀では今日、園児たちに一番摘みのノリがプレゼントされた。702年元日、大宝律令でノリが年貢の1つに指定された。その日が新暦で2月6日であったことから。1966年に全海苔漁連が「海苔の日」として制定した。様々な企業が「海苔の日」を話題に挙げ、三井住友カードは猫のり弁の画像を投稿。ヤマハバイクは「バイク海苔になろうよ」と宣伝した。
全海苔漁連の担当者によると、20年ほど前から海苔の生産者が減少し、高齢化や跡継ぎ問題が深刻になっているという。海苔は栄養豊富で低カロリーなことから、海外でも人気が高く輸出額が伸びている。海苔の旬は今の時期だという。
津川雅彦さんと朝丘雪路さん夫妻の一人娘、真由子さんが歌手デビューした。結婚生活45年、おしどり夫婦と言われた津川さんと朝丘さん。去年4月、朝丘さんはアルツハイマー型認知症で、8月には津川さんが心不全で亡くなった。真由子さんは宝塚出身でジャズが大好きだった母親の意思を継ぎ、歌手活動をしていくことを発表。先程報道陣を前に初ライブを披露した。真由子さんは東京エキゾチカとタッグを組み、5月に本格デビューする。
BGMにクライ・ミー・ア・リバーが流れた。
BGMにテネシー・ワルツが流れた。
BGMに別れのスナックが流れた。
ツイッター投稿から分析した今日の注目ワードは「海苔の日」(JX通信社調べ)。
はやぶさ2が今月22日、小惑星への着陸に挑戦する事が決まった。JAXAによると、はやぶさ2は今月22日午前8時頃、リュウグウへの着陸に挑むという。はやぶさ2は当初、去年10月に着陸する計画だったが、リュウグウにの表面に岩石が多数確認された為延期し、安全に着陸出来る場所を探していた。着陸後、はやぶさ2は地表面から試料を採取し、今年11月以降、リュウグウを離れる予定だ。
オリエンタルランドの社員の男が結婚詐欺の疑いで逮捕された。容疑者は婚活サイトで知り合った女性に対し「自動車の営業をしているが、会社がつぶれそうだ。ヘリコプターのパイロット養成学校に入学したいが、学費が足りない。」等と嘘をついて現金635万円を騙し取った疑いが持たれている。容疑者は女性に結婚をほのめかしていた。容疑者は容疑を認めている。オリエンタルランドは「事実関係を確認の上、厳正に対処する。」とコメントしている。
奈良公園でシカによる人間への被害が年々増加している。今年度は8人が骨折等の大怪我を負った。昨年度までの8年間で10人が骨折している。今年度の骨折事例は9~11月の発情期に集中している。県の担当者は「観光客が増えた事が原因だと思っている。特に中国人が増えている。」等とコメントした。
怪我人の多くは外国人だ。県の担当者は「奈良のシカは野生だが、それをペットのような感覚で近付いている外国人が多い。警戒心のない方が多いようだ。」等とコメントした。鹿せんべいを与えている時に怪我をするケースが圧倒的に多いという。奈良公園の鹿相談室では連日、相談員が公園内をパトロールして鹿との接し方について翻訳機等を使って注意喚起を行っている。公園内には鹿せんべいの与え方について解説する外国人向けの看板も設置されている。鹿相談室の女性は「鹿せんべいを与える時、じらすと鹿は襲ってくる事があるので、そういうことにも注意が必要だと思う。」等とコメントした。
トランプ大統領は今後1年の施政方針を示す一般教書演説を1週間遅れで行い、スーパーボウルの視聴率は43%なのに対し、40%と関心が高い。議場ではメラニア夫人やイバンカ夫妻が傍聴、その他特別ゲストの小児がんと戦う10歳女児のグレース・イーラインと大統領と同じ名字のせいで学校でいじめを受けていたジョシュア・トランプ君、ペンシルベニア州のユダヤ教礼拝堂乱射事件で九死に一生を得たジューダ・サバが招待された。約1時間20分に及び、メキシコ国境の壁建設の決意を表明し、民主党との溝は埋まらず、2回目の米朝首脳会談を今月27・28日にベトナムで開催すると正式発表し、自身の外交手腕を自画自賛した。
山口県周南市で2016年7月、高校2年の男子生徒が自殺した問題について。当時学校は学校生活でトラブルが無かった遺族に伝えたが、県の検証委員会は昨日、生徒からのいじめだけでなく教職員等による雑用を押し付けたりするなど5つの行為がいじめに類する行為と認められ、いじりが日常化していたと指摘した。これを受け両親が会見を開き「やっと思いが届いた。いじめ対策を推進することを臨む」と思いを明かした。
山口県周南市で2016年7月、高校2年の男子生徒が自殺した問題について。教職員等によるいじめに類する行為と認定されたのが1つ目が全校生徒の前で名前を呼び周囲が笑うこと、2つ目が雑用の押しつけ、3つ目は試験中の話しかけ、4つ目が対応に困ることを言う事、5つ目が不必要に名前を連呼すること。義家さんによると「授業中に呼べないと拡大解釈する人がいるのでは。試験中の話しかけはがんばれよと声をかけることはだめになってしまうのでは。調査結果によって画一的で抑制的な教育現場になる危険性がある。弄られている生徒が嫌がっている場合があり、教師は安易に同調せずしっかり見抜けば子供は救われる。顔を見ていれば教師とすればわかる」と指摘。
くら寿司「不適切動画」で謝罪
一昨年大阪市東淀川区の自宅で当時2歳の女児が義父に暴行され死亡した事件で警察は今日、女児に性的暴行を加えた疑いなどで30歳男を再逮捕した。男は傷害致死の罪で起訴されている。その後の調べで女児は死亡の1ヶ月前にも左膝を骨折していたことや、性的暴行を受けた疑いがあるとのこと。調べに対し男は容疑を否認している。
トヨタ自動車は2019年3月期のグループ全体の最終利益見通しを下方修正し、従来予想から4300億円少ない1兆8700億円になると発表。株式市況の悪化により保有している有価証券の評価損計上などが要因とのこと。売上高は従来予想の29兆5000億円を据え置き、過去最高を更新する見通し。2018年4月期から12月期の営業利益は9.5%増の1兆9379億円で、中国などアジアの販売が好調で収益を押し上げた。
男性がさばく前の魚をゴミ箱に捨てた後、再びまな板に乗せている動画が撮影されたのは、大阪府守口市の「無添くら寿司守口店」で、4日にSNS上で拡散されていることが発覚した。魚を捨てた男性と動画を撮影した男性は共にアルバイトで、この日調理場にはこの2人だけだったという。調理していた男性は調理場のリーダーで、聞き取りに対し魚はすぐに廃棄し客に提供はしなかったと話しており、まな板と包丁も廃棄されたという。今日午後には保健所も店舗に訪れ、衛生状態などを確認した。くらコーポレーションは謝罪した上で、男性2人に対し法的措置も検討するという。
「ドンキ」が「PPIH」なぜ?
ドン・キホーテの親会社が今日の決算会見で過去最高となる増収増益決算の達成を発表した。2019年6月期の連結純利益が前期比約32%増の480億円になる見通し。親会社の名前は「ドンキホーテホールディングス」だったが、今月1日にPPIH「パン・パシフィック・インターナショナルホールディングス」に社名変更した。日本のみならず環太平洋地域を制覇するという、世界展開加速の意気込みを込めたとのこと。ドン・キホーテの海外店舗数は計41店舗。一方2011年に資本提携を結んだファミリーマートは中国などアジアを中心に7つの国と地域に7388店舗を展開している。専門家は、ファミリーマートのバックには商社が控えているため、もしドン・キホーテが既存の商社の流通ネットワークを使うことができれば飛躍する可能性はあるとしている。ドン・キホーテの海外進出の強みについては、環太平洋の客の嗜好など既にデータベース化していることを挙げた。
今、中国では春節なのでこれに合わせて中国から日本に多くの観光客が訪れている。高田馬場駅周辺は学生の町だが、この辺りには中国語で書かれた看板があちらこちらで目につく。今回のはてなは『なぜ…高田馬場がチャイナタウン化?』。
チャイナタウンと呼ばれる町は東京・池袋や埼玉・西川口が知られている。しかし、高田馬場にそういった印象はない。取材班は高田馬場駅近くにある『三賞堂』へ向かった。そして、先月売れたはんこを見せてもらうと、中国人の名前が多い。『胡家小館 張亮麻辣湯 高田馬場』へ入ると、店内には中国語で書かれた文字が並べられていた。店内の客の大半は中国人だった。『沙県小吃 高田馬場店』は中国で6万店舗以上を展開する有名店だ。この店の人気メニューは『バンメン』だ。昼時には中国人客らで溢れる。王社長は「早稲田は学生が多い街なので、出店した。」等とコメントした。今年1月に新宿区で行われた成人式に参加した新成人の半数は外国人だった。近年、日本に留学する外国人の数は増加していて、その約4割は中国人留学生だ。今、中国からの留学生に早稲田大学が人気だ。その為、多くの来客を見込み中国の店が増えている。
今、高田馬場周辺に中国人向けの予備校が増えているという。その1つ『啓程塾』に行ってみると、早稲田大学に合格した生徒の名前が貼り出されていた。中国の受験は約1000万人が一斉に試験を受け、警察官も出動する過酷なものだ。そんな中、日本の大学、特に早稲田大学が人気となっている。この予備校の李代表取締役は「早稲田大学は中国で1番有名な大学だ。」等とコメントした。早稲田大学と中国には深い関係があった。中国共産党の創設メンバーである李大ショウ氏が早稲田大学に留学したという。更に、1998年に江沢民国家主席が早稲田大学で講演を行う等した。
早稲田大学は中国からの留学生が日本で最も多い大学だ。また、東京大学等も中国人留学生が多い。
NEXT『挑戦!食べ放題で元取れる?』。
長女と長男はわんぱく力士、父は元アメリカンフットボーラー、母は元春高バレー選手というスポーツ一家が回転寿司に行くと80皿は超えるという。一家がしゃぶしゃぶ食べ放題で本気チャレンジする。和食しゃぶしゃぶの「かごの屋」は現在、全国で94店舗を展開。だしは各店舗で丁寧に取るなど、手作りの味わいにこだわっている。中でも人気なのがしゃぶしゃぶメインの食べ放題。しゃぶしゃぶ用の上撰牛はアメリカ産の上質なアンガス種の肩ロースが主体で、約1ヶ月間熟成している。他にも寿司など旬の食材を使った料理が60種以上で、2時間食べ放題3990円。
食べ放題でもとが取れるのか挑戦。母が乗ってきたところで三女のオムツ替え、元を取るポイントは小さな子に食事前にトイレに行かせること。長男は寿司を12貫食べ、食べるペースがダウンした。父も原価の安い厳選豚を気に入ってしまい食べ続け8人前食べ、娘にも勧めた。頼みの綱の母は原価の高い牛肉を食べ続け、飽きた三女が2回目のオムツタイムとなり食欲減衰。長女は終始マイペースで思春期なのかあまり食べなくなったという。手軽に食べられて原価が高いシューマイを最後に10個注文し、食べ放題終了。しゃぶしゃぶは高額な上撰牛を12人前食べ、安価な厳選豚も12に前食べていた。果たしてもとは取れたのか。
食べ放題でもとは取れたのか?
食べ放題にチャレンジするのは出野さん一家。長女と長男はわんぱく力士で、大田区にある太田嵐連合道場に所属している。稽古では姉弟対決も珍しくなく、今の所はお姉さんの方が少し強いとのこと。父の亮さんは大学時代に全国レベルのアメフト選手、母の一菜さんは元春高バレー選手。バレーの名門、成徳学園で元日本代表・大山加奈選手の1学年先輩だった。かごの屋竹ノ塚店で食べ放題に挑戦する出野ファミリーは子ども4人の6人家族。料金は小学生は半額、4歳の次女ひよりちゃんと2歳の三女ひかりちゃんは無料のため、一家の合計は1万1970円。この金額より食べた料理の原価の合計が超えれば元が取れたと認定する。食べ放題で元を取るポイントその1は、いかに原価の高い料理を選べるか。寿司のサーモンの原価は1貫25円。マグロは38円。季節メニューの甘エビのお造りは1人前60gで原価60円。ポイントその2は量の少ない一品料理を狙うこと。フグの唐揚げは原価89円。しゃぶしゃぶの上撰牛は原価132円、イベリコ豚は1皿89円。ポイントその3は、原価が高いのは豚肉より牛肉。お父さんは約30分で牛肉を7人前食べた。
力士家族のしゃぶしゃぶ食べ放題チャレンジ、元を取ることは出来なかった。6人の合計は1万1970円、料理の原価は7150円と4820円も足りなかった。一番たくさん食べた父は肉は18人前食べたが原価合計は2570円と惨敗、もし豚肉でなく牛肉なら3481円と9割ほどもとが取れた。父は「普段食べ慣れてないから牛だけは辛かった」と話し、真剣にリベンジを誓った。
気温急上昇 4月並みの暖かさ
今夜のフジテレビの「世界の何だコレ!?ミステリー」「林修のニッポンドリル」「ホンマでっか!?TV」「梅沢富美男のズバッと聞きます!」の番組宣伝。
スキャンダル専門弁護士 QUEENの番組宣伝
女優のファン・ビンビンさんは去年、巨額の脱税が発覚し活動を休止していたが、活動を再開する可能性が浮上した。ファン・ビンビンさんは去年5月にはカンヌ国際映画祭にドレス姿で登場した。ネット上には賛否の声が上がっている。
雪印メグミルクは4月1日出荷分から牛乳類等79品目の値上げを発表した。雪印メグミルク牛乳等は出荷価格で約4%引き上げる他、毎日骨太等は希望小売価格で4~10円引き上げる。また、ナチュレ恵等は5~10円値上げする。物流費のコストが上昇している事等が原因だ。牛乳やヨーグルトを巡っては、明治や森永乳業も値上げを発表している。
ベシクタシュの香川真司選手のトルコでの人気が上昇している。香川選手は3日のリーグデビュー戦で出場から3分で2ゴールと、華々しいデビューを飾った。地元紙も香川選手の加入を大きく報じている。クラブのオフィシャルショップでは香川選手と同じ背番号のユニフォームを購入する客が見られた。香川選手は長友選手と食事をしたことを明かした。
パパ活中に現金を脅し取った等の疑いで女子高生が恐喝等の容疑で逮捕された。女子高生は先月、久留米市のファミリーレストランで29歳の男性がスカートの中を盗撮したことに因縁をつけ、現金4万円を脅し取った疑いが持たれている。2人はパパ活目的で知り合い、友人をまじえ食事をしていた。女子高生はその後も男性に示談金を要求するメッセージを送信したが、男性は応じなかった。女子高生は容疑を認めている。
生後6か月の男の子の頭に暴行を加え殺害した疑いで、28歳の男が逮捕された。男は親戚で、世話をしに来ていたと見られる。一昨年、生後6か月の赤子に殺意を持って頭に暴行し、殺害した疑いが持たれている。犯行時、両親は仕事で不在で容疑者が世話をしていたという。警察は容疑者の認否を明らかにしていない。被害者は心肺停止状態で病院へ搬送され、死因は頭部損傷だった。
今回の冬さんぽは高知県いの町にある『にこ淵』。日本有数の清流『仁淀川』の支流にあり、仁淀ブルーと呼ばれている。午後1時頃から2時間程の時間帯に最も青がはえる。特に、この時期には様々な表情を見れる。青い光は波長が短い為、深い所まで届くという。
掲載情報の著作権は提供元企業等に帰属します。
© 2019 Wire Action Inc. All right reserved.