『月曜から夜ふかし』(げつようからよふかし)は、日本テレビ系列で2012年4月9日から月曜日23:58 - 24:53(JST、特別編成等で遅延の場合もあり)[1]に放送されているバラエティ番組。タイトルロゴ上の番組名は『Monday Lateshow 月曜から夜ふかし』(マンデー・レイトショー - )
放送日 | 2017年10月16日(月) 23:59~ 0:54 |
---|---|
放送局 | よみうりテレビ |
においを感知する犬型ロボットが村上信五の足のにおいを測定。ロボットは喜んでいる反応をみせた。
「シニア世代に話題の人物認知度調査」を行った。「ブルゾンちえみ」を知っているかシニアの男性に聞いたところ、「エドはるか」「エドよしこ」「ブスはるみ」と答え、正解しなかった。「眠らない街で個人的ニュースを調査」では娘が20歳になった母親が登場。今夜も危険な夜ふかしスタート。
オープニング映像。
今夜も時事ネタ8枚を用意。「眠らない街で個人的ニュースを聞いてみた件」「シニア世代が間違って覚えている事を正してあげる件」など。
「眠らない街で個人的ニュースを聞いてみた件」。今夜は大田区・大森。
大森で撮影開始。マダムは「山王側は富裕層が多い。大森海岸はちょっとレベルが下がる」と話した。大森といったら「大森貝塚」だが、地元の人は「貝殻はみんな持っていかれちゃった」「あの時代の貝じゃない」など事実と異なる声が集まった。
午前1時、居酒屋へ行くと以前蒲田の回に登場した笑い声に特徴のある男性と再会。大森にはたまたま来たという。「大森は蒲田より上品。オレが居ないから」と話した。午前3時、外ではしゃぐ女性に聞くと「娘が20歳になった」という。そこに「娘がちゃんと育ったのが奇跡と言われる」旦那さんが登場した。
続いては「シニア世代が間違って覚えている事を正してあげる件」。以前は「レモンの搾り方」などを紹介。
最初の間違った認識は「タコの頭の位置」。頭と思われる部分が胴体で、胴体と足の間が頭だった。
続いては「キリンの鳴き声」。正解は牛のように「モー」と低い声で鳴く。正解の音声を男性に数回聞かせると「毎回違うねー」と話した。
間違った認識その3は、「蚊の叩き方」。正解は「横から叩くのではなく上下から挟むように叩く」。蚊は上下への動きが素早いため横からだと逃げられやすいという。
間違った認識その4は「くしゃみのエチケット」。手で押さえる仕草は手にウイルスや病原菌が付着しその手でどこを触るのかを思わせてしまうため、正解は「袖や上着の内側で口元を覆う」だった。
間違った認識その5は「歯磨きの方法」。歯磨き粉をつける前にブラシを濡らすのが間違いで、歯磨き粉がすぐに流れ落ちてしまったり、泡立ちがよくすぐ磨けた気になり磨き残しの原因となる。
間違った認識その6は「トイレットペーパーの巻き方」。サラサラの表面とザラザラの裏面があり、最後に表面が一番外に来るようにすることが正しいやり方。
シニア世代に今年話題になった事をどれだけ知っているか調査。「ブルゾンちえみ」を知っているかシニアの男性に聞いたところ、「エドはるか」「エドよしこ」「ブスはるみ」と答え、正解しなかった。「アキラ100%」の認知度を女性に聞くと「下半身100%」「全裸100%」という答えが返ってきた。映画「君の名は。」のストーリーについて「主人公の男女が寝ている間に何が起こったか?」と聞いたところ「乳繰りあった」と答えた。
「鬼退治をした桃太郎のウワサを聞いたあなたは自分を鬼退治に出かけることになった。お供にする2匹の動物はどんな動物か理由も答えてください」と心理テストが行われた。回答中にスタジオで怪奇現象が起こった。マツコは猫とゾウ。村上はゾウとチンパンジーを選んだ。自分の理想と欠点がわかる心理テストで、1匹目の動物は「あなたが周囲の人にどう見られたいと思っているか」。2匹目の動物は「恋人や結婚相手などパートナーの象徴」。怪奇現象の原因は風だった。
京橋駅の近くにある立ち飲み屋「とよ」の店主のスゴ技を紹介。1000度以上の炎に手を入れ焼かれているマグロを素手で返した。
新天町に現れる「しきっしー」を紹介。しゃべらない設定で会話はマジックボードを使用。色紙のキャラクターで、無料で街の人の似顔絵を書いたりしている。描いた絵は悪意のあるものばかりで、しきっしーは「心の目で見ているから」と説明した。村上は周りにお金が散ったイラストで、マツコは親指をモチーフにしたイラストだった。
王寺町のご当地キャラ、聖徳太子の飼い犬がモデルの「雪丸」。しかしパンダ・うさぎ・にわとりなどに飾り付けられていた。最後は雪丸をドローンにし目立たせる秘策にたどり着いたが、フランダースの犬の最終回にしか見えなかった。
金沢市にあるパン屋「Fresh Bake」のレジ打ちのお姉さんを紹介。店内のパンの種類は約100種類で有衛紗季さんはその全ての値段を記憶している。スタッフがランダムに選んだパン30個を何秒でお会計できるか実験を行った。記録は29秒で有衛さんは「どうでもいい特技」と話す。
愛知・津島市にあるバッティングセンター甲子園で年間2000本のホームランを打つ男性を紹介。御年70歳の武藤さんがバッティングを披露。175球で5本のホームランを放った。武藤さんとのインタビュー中に後ろでバッティングをする少年に注目。なかなか当たらなかったが最後はヒットを打つことに成功した。
木更津市にある害虫駆除のロボット「スーパーモンスターウルフ」を紹介。センサーが感知すると様々な音を大音量で放つ。木更津市農業協同組合・梅澤千禾夫さんは「アレを置いた所はイノシシとかシカが出てこない。よく働いてくれてます、感謝しています」と話す。ジャガーが招集され「抱きしめて」を披露しコラボレーションした。
においを感知する犬型ロボット「はなちゃん」をスタジオで紹介。村上の足のニオイを嗅いだ「はなちゃん」は弱いニオイだったため喜んですり寄られた。マツコは番組観覧で来ていた男性を選出した。
マツコは番組観覧で来ていた男性を選出。はなちゃんが足のニオイを検査した。
マツコは番組観覧で来ていた男性の足のニオイを「はなちゃん」が検査し、臭いと判定された。マツコは男性に対し「粗品でもあげといて」と気遣いハグをした。
エンディング映像。
掲載情報の著作権は提供元企業等に帰属します。
© 2018 Wire Action Inc. All right reserved.