きょうの料理ビギナーズ(きょうのりょうりビギナーズ)は、2007年4月2日からNHKで放送されている料理番組。『きょうの料理』の姉妹番組で、「まる得マガジン」(のうち料理分野)の後継番組でもある。
放送日 | 2017年4月6日(木) 10:40~10:45 |
---|---|
放送局 | NHK総合大阪 |
オープニング映像。
河野雅子監修のゆで卵と目玉焼きの作り方を紹介。
ゆで卵の作り方を紹介。ゆでる時間をきちんと計るのがポイント。卵をゆでるときは小さめの鍋に入れ、かぶるくらいの水を注ぎ中火にかける。最初の2分はさい箸で静かに転がす。こうすることで黄身が偏りにくくなる。煮立ったら火を少し弱め、タイマーをセットして好みの固さにゆでる。半熟は7分、固ゆでは11分が目安。ゆで上がったら水にとって冷やす。
ゆで卵の殻をきれいにむくには、ゆでたらすぐに見ずにとって冷ますこと。殻の内側にある膜と白身がはがれやすくなるため。予熱で黄身が固くなることを防ぐ効果もある。水を何度か変えてしっかり冷ますこと。むくときは、表面に細かいヒビをたくさん入れ、水の中でむくときれいにはがれる。
ゆで卵を切るときは、包丁の先を使い刃元を下げるようにして一気に切る。1回切るごとに包丁を濡れ布巾で拭くと切りやすい。塩・こしょうを少々ふって食べると良い。材料は、卵、塩・こしょう、お好みでパセリを添えても良い。
目玉焼きの作り方を紹介。卵は小さめの器に1つずつ割り入れておく。サラダ油を熱し、ペーパータオルで全体に薄く塗り広げる。弱めの中火にし、卵を1個ずつ感覚をあけて静かに入れる。直接割り入れるよりきれいにできる。あいているところに水を入れ、蓋をして蒸し焼きにすると、火が通りにくい黄身にも程よく熱が入り、白身もプルンと仕上がる。半熟なら2分半、堅めなら4分ほど焼く。器に盛って塩こしょうをふって完成。材料は、卵と塩こしょうだけ。水と蓋は調理にかかる前に用意しておくこと。
NHKテキスト「きょうの料理ビギナーズ」の宣伝と、電子版のURL紹介。書店にないときはNHK出版0570-000-321まで。
掲載情報の著作権は提供元企業等に帰属します。
© 2019 Wire Action Inc. All right reserved.