『大阪ゲーム荘』(おおさかゲームそう)は、2012年12月8日からMBSテレビ(毎日放送)で放送されているバラエティ番組である。最新ゲームやスマホ用ゲームの紹介、レトロゲームに挑戦するコーナーなどがある。
放送日 | 2017年1月28日(土) 0:50~ 1:50 |
---|---|
放送局 | 毎日放送 |
オープニング映像。
井上達が最近ゲームをしているかと会話。川島は「桃太郎電鉄2017」でさくまあきら先生からキャラを描いてほしいと依頼があり、京都出身として「おせきはん」というキャラを描いたと紹介。また、井上は「モンスターハンター4G」のエンドロールに名前がクレジットされているなど紹介。そして、浅川梨奈が登場した。
最初にプレイするゲームは「バイオハザード7 レジデント イービル」。実写さながらのリアル映像で、プレイヤー視点での操作で恐怖が倍増している。今回は井上が館からの脱出に挑戦。しかし、井上はモンスターに襲われて敗北。
バイオハザード7 レジデント イービルはプレイステーションVRでもプレイできる。浅川がプレイステーションVRで挑戦。浅川は恐怖のあまりコントローラーを離してしまうなどした。
2016年に発売し大ヒットした「ミニファミコン」。厳選された30タイトルが収録されている。浅川はファミコン初挑戦でオススメを聞くと「バルーンファイト」と教えてもらいプレイすることになった。
「バルーンファイト」は1985年に任天堂から発売されたソフト。今回はバルーントリップモードという障害物を避けながらスコアを競うに挑戦。浅川はアドバイスをもらいながらもかなり進んだ。
続いてのゲームについて「ファイナルファンタジーIII」を提案するも拒否され、カプコンの「魔界村」を川島がプレイする。レッドアリーマーというバイきんぐ小峠に似ているキャラに3回目の挑戦にして倒すことに成功。
ピザを賭けてゲーム対決。ゲームは最初からクライマックスのステージで挑戦。最初は「スーパーマリオブラザーズ」で最終8-4のクッパ前からスタートする。4人が挑戦したが、最初のプレイは全員失敗。2回めの挑戦で浅川が成功しピザをゲットした。
SEGAのゲーム「蒼き革命のヴァルキュリア」のバトルを川島が体感する。ファインプレーをするとカメラが寄るなど紹介。
「スーパーロボット大戦V 」の紹介。今作は全26タイトルのロボットが集結。ゲームには竹若がSRポイントの獲得を目指す。結果、SRポイントの獲得できた。
続いてのゲームは「ファイナルファンタジー」の最新作。ここで、略称について「エフエフ」なのか「ファイファン」と論争。井上が岡山県だと「FF」はファイナルファイトになると説明。
「DISSIDIA FINAL FANTASY OPERA OMNIA」はシリーズのキャラクターが多数参戦するゲームアプリ。このゲームを浅川が挑戦。
ゲームアプリ「ドラゴンプロジェクト」に4人が挑戦。ミッションはボス「レギオドリアス」の討伐にチャレンジして成功した。
いきなりクライマックス2ndラウンド!
ゲームアプリ「オルタナティブガールズ」の紹介。
ミニファミコンのゲームで最初からクライマックスのステージで挑戦。
ミニファミコンのゲームで最初からクライマックスのステージで挑戦。2ndラウンドは1986年に発売された「メトロイド」でラスボス撃破後の脱出シーンからの挑戦。川島、浅川、竹若が挑戦するも失敗。
掲載情報の著作権は提供元企業等に帰属します。
© 2019 Wire Action Inc. All right reserved.