放送日 | 2018年1月19日(金) 16:47~17:53 |
---|---|
放送局 | 関西テレビ |
平昌五輪参加へ向け北朝鮮は対話姿勢を見せる一方、不穏な動きも見え隠れする。韓国と北朝鮮の南北会談で北朝鮮は女子アイスホッケー、フィギュアスケートペア、スキー・クロスカントリー等4種目に選手を派遣すること、開会式で南北が合同入場行進をすること等を決定した。これを受け北朝鮮代表団はIOCと競技をするためスイスへ。北朝鮮のIOC委員は記者団の質問に対し「質問は北朝鮮五輪委員会のトップに聞け」とだけ述べた。20日に行われる南北五輪委員会・大会組織委員会メンバーが参加し、北朝鮮の出場種目・選手人数を決定する予定。五輪参加をきっかけに「南北融和」をアピールする北朝鮮。その裏である動きが進められている。
平昌五輪開会式前日に軍事パレードを行おうとする動きがある。韓国の聯合ニュースは北朝鮮政府消息筋の話として、北朝鮮が来月8日に平壌郊外の飛行場で1万2,000規模の兵力と車両約50代を動員し軍事パレードを行う動きがある」と伝えた。2月8日は北朝鮮の朝鮮人民軍創設70周年にあたるが、奇しくもこれが平昌五輪開会式前日と重なってしまった。日本政府も情報を把握している。国際社会に対し強硬姿勢を崩さない金正恩委員長。一方北朝鮮包囲網を国際社会との連携を強め実現したい日本。
また北朝鮮の報道官は拉致問題について「北朝鮮の誠意と努力によって既に解決された」問題ともコメントした。これに対して菅官房長官は「拉致問題は安倍政権の最重要課題であり、政府としては引き続き対話と圧力、一日も早い拉致被害者の帰国を実現すべくあらゆる努力を行っていく」とコメント。オリンピック開幕に向け韓国と融和ムードを演出する一方、国際社会に対し揺さぶりをかける北朝鮮。その動向が注目される。
安倍首相は「北朝鮮問題での緊密な連携や拉致問題の早期解決の重要性について、認識を共有できたことは極めて有意義だった」と述べ、河野外相はバンクーバーでの外相会談で「我々は北朝鮮が非核化に舵を切るまで共に最大限を圧力をかけ続けなければならない」と述べた。これに対し北朝鮮は国営メディアを通じ外務省報道官が安倍首相を「圧力を強化すれば我々が政策を変えると思っている事自体が一国の首相としてあまりにも愚かで幼稚な考え方だと言わざるをえない」と強く非難した。更に河野外相に関しても「外交関係断絶等の圧力を扇動している」と名指しで非難した。河野外相は「国際社会が一致して北朝鮮へ圧力を最大限にしていこうというのが極めて強くメッセージとして出ましたので北朝鮮がそれに反応したのだろう」と述べた。
韓国と北朝鮮の話し合いが進み、北朝鮮がどういうかたちで平昌オリンピックに参加するのか具体的な話が進んできているが、韓国の融和路線なしには北朝鮮のオリンピック参加はなかったと思うと新実キャスターはコメント。兵動大樹はこのように融和路線となって話し合いをして合同チームなどホンマ?ってなっていて、前日に軍事パレード。それ?ってなりますね。要するにそういうことやねん自分ってなるとコメント。
北朝鮮と融和ムードについて韓国の国民はどう見ているのか?世論調査結果を紹介。統一旗で合同入場については実施すべき50.1%、必要ない49.4%。南北合同チームについては無理して作る必要がない72.2%。文大統領の支持率は67%で前週より6ポイント低下。モーリー・ロバートソンは文大統領に批判的な声としては北朝鮮に操られてしまっているんじゃないか。そしてオリンピック後、従北、親中、反米反日に傾いてしまうとどこに行ってしまうのかという心配の声も上がっているとコメント。
トランプ大統領が就任して明日で1年となる。きょうの報道ランナーではトランプ大統領の1年をモーリー・ロバートソンの視点で解説してもらう。去年1月に発足したトランプ政権は掲げたアメリカ第一の看板どおりイスラム教徒が多い7ヵ国からの入国を一時禁止し、TPP・パリ協定脱退を表明。また米中首脳会談の最中にシリアへ空爆。エルサレムはイスラエルの首都だと宣言し中東から猛反発。さらに北朝鮮に対しても過激発言。また自らを批判した女性キャスターにIQが低いなどと発言。また国会議員の涙の抗議にはただの嘘泣きだと切り捨てた。まるでヒトラーのようだとついたあだ名はツイットラー。大統領の支持率は37%で歴代最低水準となっている。今後トランプ政権が与える世界と日本への影響は?
トランプ大統領の国家運営はアメリカに大きな分断を産んでいるが、これが民主主義を危うくするほど大きくなると当然影響は日本にも現れる。そんな分断が進んだ理由の一つが大統領のツイッター。
この1年で嘘・誤解を招く発言は2001回、呟いた回数は2417回にのぼる。トランプ大統領は自分を批判したキャスターに「IQが低い。シワ取りで顔から血を流していた」等の発言をした。金正恩委員長は「狂った男」とコメントした。モーリーさんは「これは言わば直接支持者に向かってトランプさんなりの真実を伝えている。ニュースはトランプさんが言うようにフェイクが多い。しかしトランプさん本人が言うことなら間違いないということで、自分達に語りかけてもらっている満足感を支持者に与えている。」と解説した。
トランプ大統領の支持者はこれまで製造業を支えてきた白人労働者である。彼らは学歴や所得はあまり高くなく、50代以上であり「忘れられた人たち」と呼ばれることもある。彼らは年齢もあり、新しくITなどの仕事に就くことも困難であり、街の工場が再稼働しない限り、職に就くのが難しい。トランプ大統領は工場の再稼働などを約束したが、ツイッターでそれに対しCNNなどから財源をどうするのかなどの批判が行われる。それに対しトランプ大統領がCNNなどを「フェイクニュースである」と非難することでトランプ大統領の支持者らは「トランプ大統領は富の分配のために戦っている」と信じトランプ大統領への支持を高める、とモーリーは話す。モーリーは「しかし、メディアが大統領から『嘘つき』と非難してしまうと、誰も大統領について正しいことを離せなくなってしまう」と警鐘を鳴らした。その後トランプ大統領がプロレスをしていたことについてトークが行われた。また、モーリーは「メディアもトランプ大統領を批判すると視聴率が取れてしまうため、積極的にトランプ大統領を批判し、トランプ大統領側もそれに対し更に激しく応戦する。こうなってしまうと最後には両極端な意見しか残らない」と話した。
モーリーは「NATOを抜けることなどは常識的に考えればまずいが、メディアがそれを報道するとトランプ大統領はそれをフェイクニュースとして扱う。アメリカ国民がお互いの炎上合戦を楽しんでしまい、現実が見えなくなってしまうことも考えられる。また、アメリカ国民が民主主義のプロセスに失望してしまい、投票率が下がってしまうと、アメリカの右に偏った者らによる選挙結果がアメリカを右に押しやってしまい、TPPやパリ協定の脱退など国際的な枠組みからはみ出てしまい、中国の膨張機運に歯止めがかからなくなり、日本に影響が出ることも考えられる」と話す。
大阪市の管理放置が原因で、扇町公園や西梅田公演など、大阪市内の公園の噴水89ヶ所が故障し、撤去せざるを得ない状態となっている。
安倍総理は「トランプ大統領と良好な関係を築いている」と話すが、一方で北朝鮮からは敵視されている。以前から防衛装備の充実を図っていた日本はトランプ大統領の口上に乗り、アメリカの防衛装備を購入した。トランプ大統領はツイッターでも「安倍首相とのお友達関係はアメリカに利益をもたらすだろう」、「軍事やエネルギー関連をいっぱいお買上げ!」と自分のセールスの成功をアピールした。
大阪市は2011年の東日本大震災後、節電対策で水景施設133ヶ所の運転を停止した。その後、一部は運転再開したが、水道代・電気代で年間約1億円の経費がかかるため、多くの施設で再開が見送られた。だが維持には半年に1回程度の試運転やメンテナンスが必要でだった。大阪市は約7年間、保守点検を怠ったという。その影響で、133施設のうち95ヶ所で再開できなくなったとのこと。95ヶ所すべての修理は難しく、89ヶ所は撤去の見込みだという。
モーリーは「今のアメリカは日本と組むと利益があるから組んでいる節があり、これまでのように無条件で守ってもらえるわけでは無くなってしまうかもしれない。また、アメリカの内政がぐらつけば北朝鮮がその間に核・ミサイルを開発してしまうこともありうる。その時、日本はアメリカに守ってもらえなくなる可能性もある」と話す。
安倍政権は現在オーストラリアやイギリスなどアメリカ以外の国とも親交を深めアメリカとの関係が揺らいだ場合に備えている。
大阪市が噴水の保守点検を怠っていたことについて。噴水95ヶ所が故障し、修理に6~7億円かかるため約2億5000万円をかけ89ヶ所を撤去・再整備することになったという。環境省の日本水景協会によると、噴水は心理的な癒やしや気温を下げる効果、騒音を和らげるマスキング効果があるという。
モーリーは「北朝鮮の核が完成され、それが常に日本へと照準を向けてきた場合と、経済制裁の末北朝鮮が崩壊してしまい北朝鮮の難民が日本に流れてきた場合の2つに備えなければいけない。右や左に分かれている場合ではなくこれらの問題への対策を考えなければいけない」と話す。
新年会などの会の締めくくりに使われる大阪締めについて調査する。
新年の十日戎のシーズンに今宮戎神社には100万人以上の人が訪れるという。中には福娘が目当ての人もいる。福娘といえば大阪締めのイメージが強いが、この大阪締めは新年会の締めなどにも使われ、1月の大阪では至る所で見ることができる。しかしそのルーツについては曖昧で、今宮戎神社の松原さんもわからないという。
大阪締めが見られる場面の一つが天神祭の船渡御。その会場となる天神橋筋商店街で大阪締めのルーツについてスタッフは聞き込みを行う。ある店の店主は「商談が成立した商いの最後に手締めをやっていたと聞いている」と話した。
「商談が成立したときに大阪締めが使われていたと聞いている」という話を聞いたスタッフは、大阪締めと商売人に関係があると考え大阪商工会議所へ向かう。大阪商工会議所に保管されていた書類には「手打ちの由来は生国魂神社や堂島米市場など諸説あるが判然としていない」と書かれていた。現代の堂島米市場とも言える大阪取引所の大発会では毎年大阪締めが行われているが、大阪取引所の矢田課長は「大阪締めは2001年1月からやっている。それまではやっていなかったが、戦前にはお祝い事などで大株締めをやっていたという記録が残っている」と話す。戦前に行われていた大株締めは戦争の影響で途絶えてしまい、戦後復興すると、取引所はコンピュータで管理され、以前あった活気は失われてしまった。それを受けて当時の社長が大阪の文化を残したいとして、大発会で大阪締めを行うようになった。社長はこのとき「大塚」という人物から大阪締めを導入することをアドバイスされたという記録が残っていた。
20年間ライフワークとして大阪締めを研究した大塚さんの元を訪ねると、大阪締めのルーツに関係するという淀屋橋に案内された。大塚さんは「一番古いものかは分からないがこの辺りにあった米市場で行われていた手打ちが大阪締めに繋がっているというのは間違いない」と話す。日本永代蔵には、少なくとも江戸時代には商売人が、商談がまとまった際に手打ちをしていたことが書かれている。また、大阪締めと呼ばれるようになった原因として大塚さんは「手打ちが大阪から江戸に伝わり、それが江戸では『手打ちにする』という不吉な言葉であったため『手締め』となって江戸から大阪に逆輸入された際、大阪の人が江戸に対する対抗心から『大阪締め』と言い出した」と話した。しかし、大阪締めの独特なフレーズについては資料が残っておらず、大塚さんもわからないという。
大阪締めについてトークが行われる。大塚清明さんは「江戸時代に承認が行っていた商談成立の証の「手打ち」がルーツではないか」としたが、大阪締めのルーツは生国魂神社とする説もある。
生國魂式の大阪締めには5つの節がある。これが短くなって伝わったのが現在の大阪締めではないかとの説も。短くなった理由については「大阪人はせっかちだから」などの説があると伝えた。一方、生國魂神社権禰宜の中村文隆さんは「商人の習慣だった“手打ち”が神社に伝わり、当時の形のまま残ったのではとしている。大阪締めは大阪の「商人」が産んだ文化だったと結論づけ、出演者らで大阪締めを行った。
テロップ:皆さんの「ギモン」お待ちしています/FAX 06-6361-1234/e-mail news@ktv.co.jp
片平さんのお天気
昨日、映画「今夜、ロマンス劇場で」ジャパンプレミアに綾瀬はるかさんと坂口健太郎さんが出席した。モノクロ映画から飛び出したお姫様と映画監督を夢見る青年の不思議なラブストーリー。最近感じた運命について、坂口健太郎は「失敗した陶芸作品を思っていた通りの色つけをして送ってきてくれたこと」などと話した。
久本雅美さんと又吉直樹さんがMCを務める「恥ずかしながら60越えてお初です」が明日午後3時から放送される。カンテレ開局60周年にちなんで、60歳以上の総勢60人の初体験を直撃する。
橋本さとしさんらが出演する「戯伝写楽」が来月兵庫県立芸術文化センターで開幕する。謎の浮世絵師・東洲斎写楽をめぐるジャパニーズ・ミュージカル。橋本さとしは「関西人が好きな柄柄な舞台となっている」などとコメント。
長年音楽プロデューサーとして活躍していた小室哲哉さん。2011年に妻のKEIKOさんが病で倒れ献身的に介護していることも話題だったが、今週発売の週刊誌で看護師の女性との不倫疑惑が報じられた。小室さんは「完全に僕の甘え」などと話し、女性とは男女の関係ではないと説明。騒動の責任をとって音楽活動から身を引くことを明らかにした。
18日午前、オーストラリア東部の海岸で10代の少年2人が約700m沖に流された。通報を受けたライフセーバーがカメラがついたドローンを操作し、70秒ほどで現場に到着した。救助道具を投下し、少年2人は無事に海岸まで泳ぎ着いた。オーストラリア当局は「ドローンによる世界初の人命救助」だと報じている。
掲載情報の著作権は提供元企業等に帰属します。
© 2019 Wire Action Inc. All right reserved.