『ワイド!スクランブル』(英称:WIDE!SCRAMBLE)は、1996年4月1日からテレビ朝日系列で生放送されている平日の情報・ワイドショー番組である。第1部の終盤15分(11:45 - 12:00)に『ANNニュース』を内包する。一連の『スクランブル』シリーズで全国ネットが行われているのは、本番組のみ。
放送日 | 2018年1月19日(金) 10:30~12:00 |
---|---|
放送局 | 朝日放送 |
岡山県・倉敷市の住宅に男数人が押し入り、住人を結束バンドで縛ったうえに現金60万円を奪って逃走した。男らは警察官を装っており、警察は強盗致傷事件として行方を追っている。
世界各国で行われたギャラップによる世論調査で、米国指導力に対する支持率がトランプ政権になって激減したことがわかった。「米国の指導力を支持する」と回答したのは30%、前回のオバマ政権から18ポイント下落した。調査はアメリカ・ロシア・中国・ドイツの2カ国について行われ、トップはドイツの41%、2位は中国31%、4位のロシアは27%だった。
厚生労働省によると、去年1年間に自殺した人は2万1140人で8年連続で減少している。10万人あたりの自殺者数は16.7人で、1978年以来最も少なくなった。厚労省は近年の景気回復が改善につながっていると分析している。一方で10代の自殺者は2年ぶりに増加、若者の自殺対策が課題になっている。都道府県別では秋田県、青森、山梨の順に多かった。
橋本大二郎は「トランプ大統領のおかげで世界各国のアメリカへの支持率が落ちたということだが、その分、中国やロシアの存在感が増すので複雑な思いです」とコメントした。
市原隼人主演の土曜ナイトドラマ「明日の君がもっと好き」の制作会見がきのう行われた。恋愛に冷めた4人の男女が運命の出会いに翻弄されていく物語。あす夜11時5分からスタート。
黒澤明監督の映画「用心棒」や人気ドラマ「Gメン’75」などに出演し、二枚目俳優として活躍した夏木陽介さんが今月14日、腎細胞がんのため81歳で亡くなった。2010年に出演した「徹子の部屋」で腎細胞がんの摘出手術をうけたことを告白、この10年は闘病生活を続けていた。去年10月、最後に書き残したブログには「自由な時間の中にどっぷりと浸かってこの半年を過ごし、そろそろ目を覚まそうかと思っている今日この頃です」と復帰を伝える文面を綴っていた。
1960年代から映画・テレビなどで活躍し、爽やかな二枚目で人気を集めた夏木陽介さん。1958年に東宝入社、黒澤明監督の映画「用心棒」などに出演。その後、テレビドラマ「青春とはなんだ」で主演を果たすなどした。熱烈なカーマニアで生涯で100台以上を所持、プロのラリードライバーとして数多くの海外レースにも参加した。尊敬していたのが三船敏郎さん、映画「用心棒」で共演して以来の仲だった。スポーツニッポンによると2009年に軽い脳梗塞をおこし、翌年には腎細胞がんが分かり闘病をしながらの日々を送っていた。去年11月以降は肺炎を発症、入退院を繰り返していた。
夏木陽介さんの訃報についてスタジオ解説。14日に腎細胞がんのため都内の病院で亡くなっていたことがわかった。2009年に軽い脳梗塞をおこし、2010年には左腎臓に”がん”が見つかり摘出手術を受けるなど、この10年ほどは病気との付き合いが続いた。去年11月に肺炎で入院、回復して退院したが翌12月に再入院、今年に入って一進一退を続け、14日に親族にみとられて亡くなった。1958年に映画「美女と液体人間」でデビュー、黒澤明監督の「用心棒」などに出演、テレビドラマ「青春とはなんだ」で教師役を務めた。デーブによると60年代は日本映画の黄金期、用心棒に出演しただけで一生の誇りだという。
このあと、夏木陽介さん腎細胞がんで死去。
越路吹雪物語の番組宣伝。
夏木陽介さんが死去したことからお悔やみのコメントなどが届いている。夏木さんだが車好きということからレーシングチームの監督などもしていて、1985年にはダカール・ラリーにドライバーとしても参加していた。そして87年から「チーム三菱・シチズン夏木」の監督になったといい、原田大二郎はデビュー時から世話になったことから兄貴として慕い永遠の若者だったと評しとても残念ですとしていた。
トランプ大統領の発表した「フェイクニュース大賞2017」では、大統領選で勝利したとき”経済は二度と回復しない”と書かれたニューヨーク・タイムズ紙のコラムなど10のニュースが挙げられた。それぞれに対し個別に反論も行っている。CNNは最も多く名指しで批判された。これらに劣らず大事なこととして、ロシアとの共謀はでっち上げであると改めて主張した。国際ジャーナリストの堀田さんは、発表の狙いについて、トランプ対メディアという図式を明確にし、メディアに一撃を加えたいという意図があったと推測。
トランプ大統領が「フェイクニュース大賞」というものを発表したがこうしたものを分析すると就任1年の内容がわかるということでまとめた。「Fake News Awards」ということで自身のツイッターに掲載したといい、11のニュースを取り上げたという。1つにはニューヨーク・タイムズで、この記事ではトランプでは経済は回復しないと批判したことからトランプ大統領は200万人もの雇用を生んだと反論していた。そしてCNNに至っては4つもあるといい、その1つには安倍総理も絡んでいた。来日時に安倍総理とコイに餌をあげるシーンがあったのだがトランプ大統領は最後に餌の入れ物をばらまく姿があり、これを過剰に演出したと主張していた。だがこうしたことにメディアも反論していて、ニューヨーク・タイムズは報道の自由を脅かすと指摘。日本政府もこうしたことに対応していて、会見で菅官房長官が記者からこれらを問われたが菅官房長官は他国の内政のこととして控えるとかわしていた。
ワシントン・ポスト紙は、誤りは誰もが犯すものとし、大事なのは誤りを訂正することだが、トランプ氏はそういったことをしていないと反論。アコスタ記者は、トランプ氏こそフェイクニュース王とコメント。専門家によると、約31年前に米国内では言論の自由を重視し、メディアの規制を取り払ったという。また、トランプ氏が批判しやすい言動をする事が、メディアのトランプ氏批判が多くなる一因とした。ランキングには、記者がツイッターで言った事も入っている。また、トランプ氏の批判を受ける言動は確信犯的なものではないかと指摘された。
G8サミットの料理を担当した事もある世界的有名シェフは、フェイクニュース大賞受賞者全員に無料でランチを提供する事を発表。このシェフは2016年に、トランプ氏が移民を侮辱する発言を行った事に反発し、トランプ・インターナショナル・ホテル内へのレストラン出店を白紙撤回した。デーブは、トランプ氏が新聞などを全く読まないと批判。また、トランプ氏の歴代の夫人のうち数人は移民。よって、こういったトランプ氏の移民差別発言は支持者たちへのリップ・サービスだとした。
トランプ大統領のツイッター事情。トランプ氏は大統領就任以来、2609回ツイートしている。
トランプ大統領ツイッター「メディア」に言及した回数は!?
就任1年でツイッターに2609回つぶやいたトランプ大統領は、フェイクニュースに対しての批判は186回、ニューヨーク・タイムズは38回、CNNは34回も批判している。お気に入りのFOXニュースをほめた回数は174回で、主要メディアには463回も触れたと紹介した。最近は共和党からも批判が出ており、重鎮ジョン・マケイン上院議員からは報道への攻撃を中止するようコメントし、ジェフ・フレーク上院議員はあやしいのは報道機関ではなく権力者のほうだなどとコメントしている。堀田さんはトランプ大統領がしているミスを論うことは重視すべきではないなどとコメントした。
フェイクニュース大賞を見ていくとロシア疑惑に対してのニュースが多く受賞していて木にしているのではないかと噂されている。ロシア疑惑の捜査を大詰めをむかえこのあと詳しく解説される。
大統領選挙期間中にロシアの介入があったかとされているロシア疑惑について、トランプ大統領は否定してきた。去年12月、フリン前大統領補佐官がロシア側との接触を認め訴追された。8月にはバノン前主席戦略官は更迭され、今月発売された暴露本「炎と怒り」に登場し、米大統領選の際に長男のジュニア氏からがロシアの弁護士と接触していたと批判した。18日バノン前主席戦略官はミュラー特別検察官が率いる捜査チームの聴取に応じる意向を示しているという。
朝鮮半島 “融和ムード”の中 トランプ政権 中心人物 発言の波紋
ロシア疑惑について元側近のバノン前主席戦略官は事情聴取に応じる意向を示している。フリン前大統領補佐官は偽証罪で訴追されていて捜査への亜鉛麺協力を約束している。クシュナー上級顧問、ドナルド・ジュニアは事情聴取済み。トランプ大統領への聴取なども近いのではとみられている。ミュラー特別検察官の捜査はまだ続いている。
12時30分から「越路吹雪物語」、50分から「速報 小室哲哉会見」の番組宣伝。
トランプ政権のマティス国防長官がカナダで開かれた北朝鮮問題に関する外相会合関連の夕食会で「アメリカには北朝鮮との戦争計画もある」という趣旨の発言をした事に対し、中林は夕食会と言う事もあって融和的な雰囲気が出過ぎたのかもしれない、北朝鮮への行動計画を言わなければならない雰囲気もあったのではないかと話した。
両陛下が高輪皇族邸を下見。午前10時ごろ、皇居を出発した両陛下は、港区の高輪皇族邸に入られた。来年4月30日の退位後に住まいとなる、赤坂東宮御苑工事期間中の仮住まいとなるのだ。両陛下の滞在は約1時間。建物内などを下見した。
被害男性によると2015年5月に渋谷区富ケ谷の土地を巡り、所有者の代理人名乗る男が架空の売却話を持ちかけられ6億4800万円を支払ったという。取引当日、土地の所有者を名乗る男は出席せずに代理人がパスポートなどを提出したという。しかし、書類は偽物で男性は土地の登記の移転ができなかった。警視庁は別の地面師事件などで逮捕された50代の男らの関与を把握していて事件の全容解明を進める方針。
大相撲 1月場所の話題。稀勢の里が休場となった。5日目で4敗を喫していた稀勢の里。休場の理由は、左大胸筋損傷の疑いと左前胸部打撲だ。稀勢の里の休場は、5場所連続6度目となり、横綱の5場所連続休場は14年ぶりとなる。これにより今場所の横綱は、鶴竜1人となった。
AV制作会社社長ら逮捕。逮捕されたのは、社長と元従業員の男性。2人は20代女性を脅し、AVに出演させた疑いが持たれている。警視庁によると2人は、AVが無修正でネット配信される事を隠した上で、「1本くらいはAVに出てもらわないと困る」などと契約書へのサインを迫ったという。同様の被害にあっていた女性は、強制されることが責任感につながっていたと話した。容疑者のひとりは一部容疑を否認しているが、もう1人は容疑を認めている。
強盗傷害の疑いで男 逮捕。容疑者は去年10月、駒込のビルのエレベーター内で高齢女性の顔を殴り、現金が入ったバッグを奪おうとした疑いが持たれている。女性は顔を打撲し、全治三週間の怪我を負った。容疑者は、現場となったビルの麻雀店で以前勤務しており、被害にあった女性は常連客で顔見知りだったという。容疑者は、生活費が欲しかったと容疑を認めている。
オレオレ詐欺未遂で男逮捕。逮捕された容疑者は、今月16日から一昨日にかけ、品川区の女性に理由をつけ100万円をねだる嘘の電話をし、現金を騙し取ろうとした疑いが持たれている。警視庁によると、女性は電話の直後に親戚に確認し詐欺だと気づき通報したという。その後、容疑者が女性宅に現金を受取に来た所を現行犯逮捕した。容疑者は、電話で荷物を取りに行く仕事があると紹介されて来ただけと容疑を否認している。
福島第一原発の話題。炉心部分の調査を開始。去年行われた調査では、原子炉真下に1m四方の穴が発見され、核燃料が床を溶かした跡の可能性が浮上した。今日は午前6時頃から作業が開始され、先端にカメラのついた約13mのパイプを挿入し、撮影を行った。溶け落ちた核燃料の塊「デブリ」などを調査した。撮影された画像は今夜公表の見通し。
トランプ大統領の話題。就任から1年。トランプ氏は、失業率の低下や税制改革法の成立を一年間の成果として訴えた。オバマ政権時は失業率をインチキと批判していたが、自らも失業率を使ってアピールを行った。
慶應義塾大学2年の容疑者男性は、昨日夜大田区の自宅マンションで父親の腹をナイフで刺し殺害しようとした疑いで現行犯逮捕された。父親は死亡した。その後、取材でわかったのは、父親と弟の口論を聞きつけ、突然「やめないと刺すぞ」と言い刺したのだという。容疑者男性は容疑を認めているという。
ワイド!スクランブルの番組宣伝。
北九州市八幡西区の66歳の自称飲食店店員の男は、昨日同居する35歳の男性を包丁のような刃物で刺し殺害しようとした疑いが持たれている¥。男性は首や腕を切られ重傷だが、命に別状はないという。男性が助けを求めて駆け込んだ近くのホテルの従業員から100番通報があり警察が同居するマンションへ行くと66歳の男が犯行を認めたという。二人は去年の夏頃に知り合い、男の自宅で同居していたという。警察は二人の間に金銭トラブルがあったとみて調べている。
普天間第二小学校ではきのう午後1時25分ごろに3機のげ米軍ヘリが学校上空を飛行したのが確認された。防衛省が学校に設置した監視カメラでも上空飛行を確認も米海兵隊は否定。これについて翁長知事は「とんでもない状況、米軍は客観的な証拠を県民に示すべき」とした。
男性被告は2015年10月に宮崎市の市道を軽乗用車で暴走し、6人を死傷させたとして危険運転致死傷などの罪に問われている。この裁判では事故の原因がてんかんの発作によるものかが争点となっている。宮崎地裁は判決で事故の原因はてんかんとする危険運転致死傷罪は認められず、過失運転致死傷を適用し、被告に懲役6年の実刑判決を言い渡した。
国交省は来月から重要性が高いと共有するメール以外は送受信から1年で自動的に削除。公文書管理を巡っては、財務省の理財局長だった現国税庁長官が交渉記録を適切に破棄したと答弁し批判を受けた。石井国土交通大臣は「大切なことは重要な文書を共有フォルダーに保管するということで1年たったら削除するというのは普通のこと」とコメントした。メールを自動的に削除する仕組みを導入するのは霞が関の11省のうち国交省だけ。内閣府は文書管理の指針を定める「自動削除は指示していない」とし、他の省関係者は自動削除は検討していないとしている。
平均株価を伝えた。
掲載情報の著作権は提供元企業等に帰属します。
© 2019 Wire Action Inc. All right reserved.