放送日 | 2012年11月24日(土) 10:00~11:40 |
---|---|
放送局 | 朝日放送 |
阪急うめだ本店の5階は、ハイブランドが店を構えるインターナショナルブティックスのフロア。
このあと…行列必至のデパ地下グルメ!
阪急うめだ本店がグランドオープン。オープンした時には、人がたくさん入り、堀ちえみはまだ行っていないことを述べた。
小泉エリとシルクが、グランドオープンした阪急うめだ本店の全15フロアを徹底調査!日本初、関西初のお店が多く入っている。
小泉エリとシルクが、グランドオープンした阪急うめだ本店の全15フロアを徹底調査!1階は女性服飾雑貨となっており、日本初出店のジェムパレスには、546万円のジュエリーなどが販売。
小泉エリとシルクが、グランドオープンした阪急うめだ本店の全15フロアを徹底調査!2階はインターナショナルバックギャラリーズとなっており、関西初となるエルメスの家具が販売されている。
小泉エリとシルクが、グランドオープンした阪急うめだ本店の全15フロアを徹底調査!3階はうめはんシスターズとなっており、10代後半から20代前半をターゲットにしている。日本初出店のBBバナーバレットや、関西初出店のハロッズ ホワイトレーベ ルなどがある。中でもイチオシなのが、グローゼで、安さが魅力。
小泉エリとシルクが、グランドオープンした阪急うめだ本店の全15フロアを徹底調査!4階はうめはんジェンヌとなっており、20代後半から30代前半がターゲット。関西初出店のアミゥやアリス&オリビアなどがあるが、中でも人気なのが、フランスの修道院で作られた自然派化粧品を販売しているクヴォン・デ・ミニム。トイレにもこだわっており、トイレを見た小泉エリとシルクは、「お姫さまみたいな空間」と述べた。
小泉エリとシルクが、グランドオープンした阪急うめだ本店の全15フロアを徹底調査!6階はプレミアムクローゼットとなっており、プレミアム世代をターゲットにしており、自由区やアクアスキュータムなどのお店がある。6階で人気のサービスが、パーソナルスタイリングルームで、専門スタッフが無料でトータルコーディネートしてくれる。今回、シルクに似合う服を選んでもらった。
グランドオープンした阪急うめだ本店の7階には、オーストラリアの寝装具ブランド、カズがあり、8階は紳士服・スポーツ用品が販売。9階ではフランク・ミュラーのインタラクティブ・クリスマスツリーが展示。
小泉エリとシルクが、グランドオープンした阪急うめだ本店の全15フロアを徹底調査!10階はうめだスークとなっており、アラビア語で「市場」を意味するスークでは、日用品などの雑貨が販売。
小泉エリとシルクが、グランドオープンした阪急うめだ本店の全15フロアを徹底調査!11階はベビー・子ども服フロアとなっており、日本初出店のクラブハリエ キッズなどがある。キッチンスタジオでは子どもたちが、料理体験をすることができる。
小泉エリとシルクが、グランドオープンした阪急うめだ本店の全15フロアを徹底調査!12階・13階はレストラン街となっており、13階には、リニューアル前のコンコースにあった装飾を移設。日本初出店となるバルカローレなどや、関西初出店のHAL YAMASHITA 大阪梅田などがある。
中でも人気なのが、日本初出店のダックみやざわで、こちらでいただけるのが、ダックみやざわ特製 ペキンダック。米粉で作った皮で、きゅうりとねぎを一緒に巻いて食べたシルクは「香ばしいしジューシー」と述べた。
阪急うめだ本店についてスタジオトーク。赤井英和は懐かしい感じのするレストランに行ってみたいことを述べ、トイレがお姫仕様だったことに岡田圭右らが驚いた。
阪急うめだ本店の10階にあるモデルショップ マルーンは、男性が集まるお店で、スタジオに阪急電車の模型、阪急新8300系6両編成が登場。
このあと…梅田は阪急だけじゃない!エキマルシェ大阪!
小泉エリとシルクが、グランドオープンした阪急うめだ本店の全15フロアを徹底調査!B1・B2階は食料品フロアとなっており、およそ240の店が入っている。関西初出店のイタリア食材専門店 イータリーや、ドライフルーツ専門店 ファーイーストバザールなどがあり、阪急うめだ本店と亀田製菓がコラボした日本初出店のハッピーターンズには、ハッピージョイを求めて長い行列ができていた。阪急うめだ本店と江崎グリコがコラボしたバトンドールにも、超高級ポッキーを求めて長い行列ができていた。
藤下進一さんが、阪急うめだ本店のおすすめの行列店を紹介。関西初出店のエシレ・マルシェ オ ブールは、フランスのバターの専門店で、小泉エリはエシレバターを特別に試食。ここではエシレバターをふんだんに使ったお菓子も販売されており、ケーク・オ・ブール トラディシオンが一番人気。
続いて人気の行列店は、ル・ブーランジェ・ドゥ・モンジュ。阪急うめだ本店でしかバゲットモンジュを買うことができないので、たくさんの行列ができている。
続いて人気の行列店は、ムッシュマキノ 青の記録。伝説のシュークリームは、1日限定50セットの販売で、濃厚カスタードにカスタートと生クリームの三層になっている。
阪急うめだ本店についてスタジオトーク。スタジオにはハッピーターンズのハッピージョイが登場し、赤井英和らが試食。
よしもと47ご当地市場では、初冬。よしもと大北海道展が開催。
このあと…肉汁あふれる!アルトバイエルンのヒットの秘密とは?
岡田圭右がエキマルシェ大阪を紹介。エキナカ商業施設で、JR大阪駅と直結でありながら、阪急うめだ本店の勢いに押されて、印象が薄めになっているため、徹底調査する。
エキマルシェ大阪のcamp エキマルシェ大阪店は関西初のお店で、キャンプに使うアウトドア商品が飾っているが、一日分の野菜カレーなど、野菜カレーの専門店。
エキマルシェ大阪にあるだし茶漬け えん エキマルシェ大阪店は、関西初出店のお店で、宇和島産 鯛だし茶漬けが一番人気。女性には生湯葉と炙り明太子のだし茶漬けが人気となっている。
エキマルシェ大阪にあるぷらす餡は、全国初のみかさ専門店で、焼きたてみかさは、OLたちの3時のおやつとしても人気。
エキマルシェ大阪にある地中海ドーナツの人気の秘密は、エクストラバージンオイルを使っていること。
エキマルシェ大阪にある星と月は、オシャレな店内で串かつを食べることをコンセプトに、1つ1つオシャレな盛り付けとなっている。
エキマルシェ大阪にある牛たん炭焼 利久は、1時間待ちするほど人気の行列店で、牛たん定食が大人気。
エキマルシェ大阪にあるAuntie Anne’sは、プレッツェル専門店で、女性に大人気。一番人気はオリジナルプレッツェルで、キャラメルディップをつけると塩キャラメル味になる。
エキマルシェ大阪についてスタジオトーク。岡田圭右はAuntie Anne’sのストロベリーミルクプレッツェルを用意し、赤井英和ら出演者が、それを試食。
地中海ドーナツ人気メニュー BEST3を発表。3位はホワイトチョコをコーティングしたフロースで、2位は和風ドーナツ、和三盆ドーナツ。そして1位が定番のプレーンドーナツ。
地中海ドーナツ人気メニュー BEST31位:プレーンドーナツ2位:和三盆ドーナツ3位:地中海ドーナツ
阪急うめだ本店では大行列ができている。
今回は伊藤ハム「アルトバイエルン」のヒットの秘密に迫る。
「72時間熟成は、低温で寝かすだけではなく熟成中にあることをします。そのあることとは?」というクイズを出題。スタジオで正解を予想した。正解はCMのあと。
伊藤ハムの「アルトバイエルン」のヒットの裏側を取材。伊藤ハムは創業1928年、ハム・ソーセージが主力だがうどん・ピザ・中華など幅広い商品を販売している。看板商品のアルトバイエルンはそのままでも食べれるが、焼いて食べると肉の旨味が味わえるという。味の秘密は72時間熟成することにあるという。
伊藤ハムの「アルトバイエルン」の美味しさの秘密を求めて製造工場を取材、かまいたちの2人は製造工程を見学させてもらった。
「包装工程の前にしなければならないこととは?」というクイズを出題。スタジオで正解を予想した。正解はCMのあと。
伊藤ハムの「アルトバイエルン」の美味しさの秘密を求めて製造工場を取材、かまいたちの2人は熟成が終わった肉を腸に詰め、くん製するなどの製造工程を見学させてもらった。
「72時間熟成は、低温で寝かすだけではなく熟成中にあることをします。そのあることとは?」というクイズが出題、正解は温度を変えるだった。
次回のヒットの裏にみしらんQ!の紹介。
このあと…タラの白子に驚きの隠し味が…
「包装工程の前にしなければならないこととは?」というクイズを出題、生活はホコリが付きにくい服に着替えるだった。
シャンプーハットがヒミツの名店を数珠つなぎで巡っていくコーナー。いままで紹介した店と、前回の店を一覧で表示した。
「たこりき」の芝博行さんが脱帽したお店としてバル マスタードを紹介。
絶品の牛スジの赤ワイン煮込みが食べられるお店として紹介されたバル マスタードを訪れた。この店では「さきいかの肴ピザ」「焼きチーズカレー」などのメニューがある。そこでオススメされた「牛スジの赤ワイン煮込み」を頂いた、このメニューは黒毛和牛のすじ肉を赤ワインで煮込み、隠し味に赤味噌を使ったメニューだという。そしてこの店の人気メニューである「河内鴨の味噌煮込みハンバーグ」も頂いた。
「バル マスタード」がオススメのお店として、お魚料理がメインの「恂さい」を紹介した。
一手間のかけ方にこだわる和食居酒屋として紹介された「恂さい」に訪れた。お店では、旬の食材を活かした「きんき塩焼き」などを提供しているという。シャンプーハットはまずは、貝が入っている「ポテトサラダ」を頂いた。そして、急にポテトサラダを「コロッケ」にして欲しいとお願いするとコロッケを特別に作ってもらい頂いた。さらに、ピリ辛のうに醤が隠し味の「たら白子醤油焼き 松茸添え」を頂いた。
恂さいの大和さんが脱帽したお店を聞くと、高地では珍しいブランド牛「土佐あかうし」を使っているお店を教えてくれた。
赤井英和は、VTRを振り返り焼きホタテが入ったポテトサラダが気になるなど話した。そして、バル マスタードと恂さいの場所の確認を行った。
シャンプーハットがDOHTONBORI TURF 倶楽部で開催中の第2回 こいちゃんが岩部と鰻と合同展の告知を行った。
近畿地方の天気予報。
このあと…ミスったチルドレン
ちょっとミスった子どもたちのかわいい姿をお見せするコーナー。豊中市の視聴者から送られた「ずりばいで後にさがったら…」というタイトルの投稿を紹介。また、チルドレンの投稿を募集した。
ほたるまちで開催のほたるまちART PARKのイベント告知を行った。
掲載情報の著作権は提供元企業等に帰属します。
© 2019 Wire Action Inc. All right reserved.