『おはようコール ABC』(おはようコール エービーシー)は、朝日放送テレビ(ABCテレビ)で放送されている朝の情報番組で、関西地区向けのローカル番組である。現在の放送時間は、平日の5:00 - 6:45(5:50 - 5:59には『グッド!モーニング・5時台』〈実質的には『ANNニュース』のみ。〉のため、一旦中断)。
放送日 | 2018年1月17日(水) 5:00~ 6:45 |
---|---|
放送局 | 朝日放送 |
糸井選手、自主トレでグアムへ行っていたのもあり、スゴイ筋肉となっている。糸井選手はトリプルスリーも夢ではない。2017年の成績は率.290本17となっている。ホームランを17から30に増やすには浜風に勝たなければならない。阪神で30本以上ホームランを打ったのは2010年のブラゼルが47本が最後。7年間30本を打った選手がいないという。オリックス時代の19本が彼の最高だから現実的ではないと寺尾さん。彼の役割は今年ロザリオが入ったので彼は1番か3番となるだろうから、ホームランでなく出塁率が重要となると寺尾さん。広島を倒すと糸井は言っていたが広島は盗塁が112盗塁で阪神は70盗塁。この42盗塁をいかに埋めるかもカギだという。糸井選手の筋肉は使える筋肉を作っているんですよねと正木さん。鍛え方やサプリメントの摂り方を勉強しているのだという。(日刊スポーツ)
今朝のラインナップを伝えた、阪神・糸井が超人ボディーや卓球の全日本選手権と大相撲との事。
阪神移籍2年目の糸井がムキムキボディーを披露した、自信のある筋肉は背中との事。昨年はキャンプ前の自主トレで右ヒザを痛めて振込があまり出来なかったとの事で、今年の漢字は「力」、パワーや浜風に負けないようにとの事。優勝について聞かれると「広島を倒してテッペン目指して頑張ります」とコメントした。
全日本選手権で東京五輪からの新種目、混合ダブルスの張本・平野ペアはベスト16に進出した。2人は互いのことを「平野さん」「張本くん」と呼び合っているという。この二人がコンビを組むのは2年前の世界ジュニア選手権以来、全日本では初となる。今後五輪の正式種目となる。2人は卓球連盟の推薦で組み、最初は戸惑っていたようだったが、最後は息ピッタリとなっていた。(スポーツ報知)
CMのあとは…阪神大震災から23年。
全日本卓球選手権混合ダブルス2回戦。張本と平野ペア。2ゲームを先取しむかえた第3ゲーム。張本の得意のバックハンドを決めるもいつもの雄叫びがない。スマッシュを決めても出ず。張本・平野ペアが3回戦も勝ち上がりベスト16進出を決めた。
張り手を封印した白鵬は引いて完敗。そして大鵬の孫・納谷が貫禄デビューを飾った。大相撲初場所3日目、白鵬は3連勝を懸け、北勝富士との一番で白鵬は押出しで黒星が付いてしまった。更に昨日は横綱稀勢の里も逸ノ城に寄り切りで敗れ、2横綱が負ける波乱の一幕になった。
混合ダブルスの試合から2時間後。今度はジュニアのシングルスに出場した張本。これまでとは打って変わりいつもの雄叫び。相手を圧倒し、去年はベスト8で敗れた張本は順調なスタートを切った。「自分が混合で声を出しすぎたら平野さんがびっくりしちゃうと思うので」とジュニアの試合の方が声が出ていた理由を話した。「混合も相手が強くなるにつれて声が出てくると思う」とも話した。
大相撲初場所三日目に大鵬の孫納谷が貫禄デビューを飾った。初戦を突き出しの白星で飾った納谷は「緊張はしなかったです。勝てて良かった」と話していた。納谷の父である元関脇の貴闘力は「お客さんが喜んでくれるような一生懸命の相撲をとってほしい」等としている。寺尾は「初日から大入りがついているが、最近の相撲協会が暴行・セクハラ問題が相次ぐ中新星の登場だ」と話した。
6434人が亡くなり3人が行方不明となった阪神淡路大震災、神戸・東遊園地よりのライブ中継映像を用いて鎮魂、祈りを捧げる準備の様子を伝えた。
スタジオの横山は「取材を行っている記者も阪神淡路大震災を知らない世代ですね」とコメントした、木原は「実際に知らない世代が殆ど現場の取材をしてますから」とコメントした。
和歌山県・新宮市の温泉施設に大量のシャンプーなどを投入し、使用不能にした少年2人が逮捕された事を伝えた。須川さんは「通常の利用で8本が空になるのはありえない」「強い憤りを感じます」とコメントした。「熊の川温泉さつき」では営業が2時間中止となり、ジェットバスは3日間使えなかった。警察は業務を妨害したとして三重・松阪市のとび職の少年2人を逮捕、いずれも19歳との事。利用者は「人の迷惑を考えないと」とコメントした、少年たちは容疑を認めている。
スタジオの木原は大量のシャンプーなどを投入し、温泉施設を使用不能にした迷惑行為について「19歳は微妙な年齢、18歳は投票権がある。来週から始まる通常国会では民法が18歳から成人扱いになるかもしれない、権利が与えられたら責任もある」と解説した。
今年の秋に住民投票を目指す大阪維新の会の「都構想」案に比べ、公明党の総合区の方が費用が安い事が分かった。都構想が否決されてから3年、維新は法定協議会にて今年の秋に住民投票を目指す方針との事。ただし維新が投票を実現させるのにどうしても必要なのが公明党の協力、一昨日の新春年賀会には松井一郎知事の姿があった、松井知事は「公明党の理解がないと何も進んでいかない」とコメントした。ところが都構想の対案となる総合区は初期費用やランニングコストが安い事が分かった。
都構想否決されたが、また今年の秋に住民投票となっている。注目されるのは維新が押している都構想と公明党がススめる総合区というものを並行して検討している。1番の違いは都構想になると大阪市は無く成るが総合区の場合は大阪市は残って、その下にある24区を総合区に格上げして8区に再編するという。自民党は24区のままで総合区にすればいいという。都構想の場合は大阪市がなくなるから区長は選挙で選出。総合区の場合は大阪市は残って区長の権限を強化するという。住民投票できるかどうかは公明党が賛成するかにかかっているので、維新としては総合区も検討するので住民投票をさせて欲しいと公明党に呼びかけている。昨日分かったのは、初期費用を計算しても圧倒的に総合区の方が安いということ。都構想は新たに自治体を作るので費用がかかるという。都構想の場合、最もコストが低い場合でも赤字になり数年後から黒字になる。総合区は始めから黒字が続くという。そこで松井知事は→過去の二重行政が出した損失とこれから先の経済効果を算出すると言い出した。数字を大きく見せることをするのではなくて、実直に訴えるべきだと木原さん。もっというと今のままの方がもっと黒字だと。ただ将来的に二重行政の可能性を防ぎたいということだという。前回のときは2700億円生み出せると言ったが、それはほとんどが地下鉄民営化の効果だったので、それが実現してしまったのでカウント出来ないという。
上野動物園の香香一昨日、生後217日目を迎え、最新映像が公開された。体重は14.9kgで来月から始まる野外観覧に備え、屋外での木登りなどを見せた。香香の公開時間は来週火曜から4時間半に延長される。
昨日、新幹線で2件の異常があった。博多発東京行きの新幹線「のぞみ20号」が東広島と三原駅間を走行中、車掌が異音に気付き、姫路駅で緊急点検を実施。車両に異常はなかったものの乗客を新大阪で別の車両に乗り換えさせ東京まで運行した。新大阪発博多行きの「こだま741号」では新倉敷駅を発車した直後、駅員が「油のような臭がした」と司令に報告。次に停車した福山駅で点検が行われたが、異常はなく役30分遅れで運転した。先の重大インシデントの教訓が生かされた直後での物となった。木原は「先月の重大インシデントの件もあり、大事を取っての点検で対応は良いが原因を突き止めて欲しい」と話した。(朝日新聞)
アメリカで実の子供13人を監禁し続けていたとして夫婦が逮捕された。家族の異常な状態は17歳の娘が脱出したことで発覚。みんな衰弱していてやせ細っていたという。自宅には脱出した娘以外の12人が監禁されていて、うち数人は悪臭が漂う暗い部屋に鎖でつながれていたという。保護されたのは2歳から29歳までの男女13人。18歳以上が7人いたが子供のように痩せていたという。
中学運動部の活動時間を平日2時間・休日3時間とする方針をスポーツ庁が出した。運動部活動時間延長は怪我のリスク上昇・悪効率・教員の長時間勤務に繋がる。寺尾は「練習時間の抑制は今まで考えられなかったが、2時間では選手側が満足感を得られるのか、教員の負担軽減も複数人制等も論議されていくのではないか」と述べた。木原は「部活動の外部委託も最近考えられており総合的に考える必要がある」と述べた。(朝日新聞)
徳島空港近くのプラスチック工場で火災。鉄骨2階建ての工場、およそ3000平方メートルを全焼。午後8時過ぎに鎮火したという。従業員1人が体調不良を訴え救急搬送された。
大阪市のライブ映像を伝えて雨が降っている事を伝えた。近畿の今日の天気、雪を含む降水確率、予想気温、週間予報を伝えた。
今日のラインナップを伝えた、降板騒動から3ヶ月の真木よう子が復帰、新婚の宮崎あおい、など。まずは宇多田ヒカルの話題から始めるとの事。
宇多田ヒカルが初プロデュースした新人歌手は小袋成彬である事を伝えた、♪Lonely One feat. 宇多田ヒカル/小袋成彬。スタジオの島田は宇多田ヒカルがプロデュースする事になったきっかけと経緯を解説した、宇多田の復帰アルバム「Fantôme」のゲストボーカルとしてスタッフが連れてきた所、歌声に宇多田がベタ惚れしてプロデュースを決意したとの事、小袋は音楽レーベルの代表を務めており、R&Bユニットのボーカル、企業PR映像を制作したりしているとの事で「想像を超えた世界の広がりに、ただ胸を躍らせるばかり」とコメントしているとの事。(スポーツ報知)
岡田准一と結婚し、新婚となった宮崎あおいは、報道陣から”今年やりたい事”を問われて「着物の着付けをあらためて学びたい、一度、自分で着られるようになっていましたが、今年に着ようとしたらすっかり忘れていた、着物が身近にある生活に憧れているので」とコメントした。普段は報道陣からの質問に対して滅多に返事を返さない宮崎だが、新しい生活について「ありがとうございます」と応えたとの事。
スタジオの島田は、宮崎あおいが普段は報道陣からの質問に対して滅多に返事を返さないが、、新しい生活について「ありがとうございます」と笑顔応えた事に対して、「幸せそうにしているのを感じました」とコメントした。また宮崎は、一貫して「恩」をクチにしており、これからはお世話になった人達に恩返しをしていきたい、などと話したとの事。
去年、映画降板騒動などで世間を騒がせた真木よう子が今年は本格的に活動を再開する事を報じた、関西が舞台の映画に出演するとの事。(日刊スポーツ)
去年 世間を騒がせた真木よう子 今年は本格的に活動再開!?去年8月ツイッターで「???騙された???」と。その後、突如削除。去年10月には子供を預け新恋人とデート報道去年11月には出演予定の映画を体調不良で降板しているという。5月公開「孤狼の血」夏公開の「焼肉ドラゴン」のキャンペーンに現れるのではと今年は復帰した真木よう子さんが見られるのではと島田さん。
本日1月17日は阪神淡路大震災から23年となる日。
6時台のトレたてのコーナーでも中継でお伝えする。今年は“伝”という形のロウソクをともしているが、23年たち伝えることの重要性が増しているなどと木原さんはのべ、震災後に生まれた人が社会に出てくることになるため、我々も地元放送局の責任として伝えていきたいなどとのべた。
東遊園地から中継1月17日 雨の神戸・。間もなく地震が起きた時刻を迎える。
今日のおきトクでは6時24分頃、23年前の映像をみながら避難所について考える企画をお送りする。
追悼の催しが行なわれている東遊園地から中継。1995年1月17日淡路島の北部を震源とする最大震度7の強い揺れが襲った。今朝から強い雨が降っているが多くの方が犠牲者の方に祈りを捧げているという。先月には東遊園地にあるモニュメントで落書きが見つかった。関係者の男性が落書きについて、この場所がどういう場所かを伝えきれていなかったと自分たちにもその責任があると肩を落としながら話していたという。自分も震災を知らない世代だが謙虚に知って行かなければならないと感じたと安井さん。
コーナーのオープニング映像。
若竹千佐子さん、石井遊佳さんはデビュー作で芥川賞に輝いた。石井遊佳さんはインド在住のため、電話での会見。門井慶喜さんは直木賞3回目のノミネートで受賞。
民法改正の要綱案では、残された配偶者が引き続き家に住むことが出来る権利が与えられる。結婚から20年以上経過し、遺言があれば、遺産の分割対象から家を除外。残された配偶者の生活を不安定にさせないことが目的。相続に関する民法の見直しは約40年ぶり。審議会が来月に最終的な要綱を取りまとめ、法務大臣に答申する見込み。
NEXT「北朝鮮への圧力強化は」
1995年1月17日に起こった阪神淡路大震災。今日の午前5時46分黙とう。先月には、会場にあるモニュメントに落書きがされた。
安倍総理は北朝鮮への圧力強化と経済協力を訴え、各国からおおむね理解を得る。ブルガリアからは、平和的な問題解決の努力も重要だと釘を差された。いずれの国も、経済発展に力を入れていて、安倍総理を歓迎。北朝鮮対応はどこまで援軍になるか不透明。
河野外務大臣は16日、バンクーバーで開かれている外相会合に出席し、南北対話を望む北朝鮮の狙いは時間稼ぎや制裁の解除だと強調。ティラーソン国務長官は北朝鮮籍の船舶に国連決議に違反する物資の取引を海上で調べる必要性を訴えた。南北対話について言及せず、圧力強化を進める姿勢。
NHKは昨日午後6時55分に「北朝鮮ミサイル発射の模様」などという速報を流した。5分後には「速報は誤りでした」とした。別のニュースを配信しようとして操作を誤ったという。
去年1月、就任前のトランプ大統領から、メキシコでの新工場建設を批判されていた中で、トヨタはアメリカに対して、1兆円規模の投資を行うと発表。総額4000億円規模の投資を公表。「達成時期の前倒しは検討していない」という。
挨拶の後、横山は「今日1月17日は阪神淡路大震災から23年が経った。今日のおキトクではたかはしが震災に関する取材に行ってくれた」と述べた。今日のおキトクでは大混雑する避難所に高齢者・ペット等が原因で行けない人に避難所に行かない「備蓄術」を伝える。ライフラインが止まってしまったときに便利な方法がたくさんあるのでぜひ見え欲しい。
今日のエビシーみくじ大吉は青、豪華プレゼント獲得のチャンス。
阪神淡路大震災から23年となる今日、神戸・東遊園地にて追悼の催しが行われている様子をライブ中継にて伝えた。淡路島北部を震源とする最大震度7の揺れが人々を襲った、それと同じ時刻である午前5時46分に黙とうが行われた。義理の弟を亡くした男性は「23年たっても一緒、最初の頃と気持ちは変わっていない」と、祖母を亡くした女性は「誕生日より今日の方が1年経った事を思い出す、この歳まで生きれた事を祖母に報告した」などとコメントした。現地を取材している安井は、「神戸は朝から雨足が強く、ロウソクに火を灯しても消えてしまう為にスタッフが何度も点け直しています」と現地の様子を伝えた。また東遊園地以外でも各地で催しが行われるとの事で東遊園地は9時まで行われるとの事。
きのう午後6時過ぎに芥川賞が発表された。受賞者は2人で1人は63歳の若竹千佐子さん。今の気持ちを心の内部の声でと言われ「千佐子いがったな」と笑顔で答えた。若竹千佐子さんの著書「おらおらでひとりいぐも」は、岩手で生まれて上京、結婚し夫と死別した女性が主人公となっている。もう一つは大阪・枚方市出身の石井遊佳さんの「百年泥」。インドで大洪水に遭遇した実体験をもとに書かれた。直木賞受賞は、門井慶喜さんの「銀河鉄道の父」で、人気バンド“SEKAI NO OWARI”のメンバー・藤崎彩織さんのデビュー作は選ばれなかった。
若竹さんと同時に芥川賞を受賞された石井遊佳さんは、大阪・枚方市出身で、東大大学院で仏教を学び、現在はインド南部チェンナイ在住。現地で日本語教師をという方。石井さんは「何年かかっても、何回生まれ変わっても、作家になりたいという気持ちは揺るがなかった」とコメントしている。またこれまで100冊以上本を書いてきたというが文学賞に応募するも今回このように世に出るのは初めてだという。
阪神淡路から23年経過した事についてスタジオの横山は「どうやって知らない世代に伝えて行くかが大事ですね」とコメントした、出演者の正木は「体験した人が前向きに積極的になる必要がありますね」とコメントした。横山は、兵庫県の災害復興公営住宅には65歳以上が51.8%もいる事、「阪神・淡路大震災復興基金」が2020年に解散予定の為に”見守り”などの事業が終了する事を伝えた。
藤井四段と羽生善治の2ショット会見。藤井四段は羽生竜王は特別な存在で憧れ。成長した自分を見せたいと話した。羽生竜王は藤井四段は手強い相手。持てる力を出し切って臨みたいと話した。会見中、2人は目を合わせなかったという。握手をしてくださいというカメラマンに羽生さんが右手を差し出したが羽生さんの方が意識しているのではという寺尾さん。この対戦が実現するのは藤井四段が急成長したからだと。プロは対局中は目を合わせないという。羽生さんは羽生にらみというのがあるらしく、あえて目を合わせに行くことがあるという。羽生さんはまだ新しい手を勉強したりしているので同世代として頑張って欲しいと木原さん。(スポーツニッポン)
全日本卓球選手権混合ダブルス2回戦で張本・平野ペアの初戦は2ゲームを先取し、第3ゲームで出た張本のバックハンドが決まったがいつもの雄叫び「チョレイ」がない。スマッシュを決めても雄叫びは出ずそのまま試合は終了。この後三回戦も勝ち上がり、ベスト16に駒を進めた。張本はこの2時間後に今度は男子ジュニアのシングルス初戦の試合に臨んだ張本は雄叫び「チョレイ」を連発。力強いショットで相手を圧倒する。去年ジュニアではベスト8で敗れ涙を流した張本は初制覇へ順調な滑り出し。張本はダブルスで雄叫びがなかった理由について後のインタビューで「自分が混合ダブルスで声を出しすぎたら(平野が)ビックリしちゃうと思う。その分シングルは思うように声を出せる」と述べた。
阪神移籍2年目の糸井がムキムキボディーを披露した、自信のある筋肉は背中との事。昨年はキャンプ前の自主トレで右ヒザを痛めて振込があまり出来なかったとの事で、今年の漢字は「力」、パワーや浜風に負けないようにとの事。優勝について聞かれると「広島を倒してテッペン目指して頑張ります」とコメントした。
去年竜王に返り咲き「永世七冠」を達成、国民栄誉賞も決まった羽生善治さん47歳、一方デビューから29連勝を達成した藤井聡太四段15歳。きのう新竜王の就位式にあわせ若手ホープたちと表彰された。そんな2人が来月17日に公式戦で対局することがきまった。羽生善治竜王は「経験・実績も大事ですけど、新しい世代・若い世代の人たちの感性・考え方・新しい戦術を自分なりに勉強して頑張っていく」などとコメントした。
CMのあとは…それでも避難所行きますか。
カリフォルニア州で建物の2階に車が突き刺さる 瞬間映像。運転していた男性は麻薬を使っていた。映像では間一髪でバスが通過していたことがわかる。映像では画面左から車が現れて宙を舞って車は消えていった。突然車はかなりの高さまで飛び上がっていた。
シャンシャンは一昨日生後217日を迎え最新映像が公開された。体重は14.9キロ。来月から始まる野外の観覧を控え外での木登りもバッチリ。シャンシャンの公開時間は来週火曜から4時間半に延長される。
大相撲初場所での3連勝のかかった白鵬対北勝富士の一番は白鵬が一瞬引いた隙を北勝富士が見逃さず押出で白鵬に土がついた。更に昨日は稀勢の里も寄り切りで逸ノ城に敗れ2横綱に土が付いた。
大相撲初場所3日目には元横綱大鵬の孫・納谷も突き出しで白星デビューを飾った。
今日のおきトクは「23年前の映像に学ぶ避難所に行かない備蓄術」を、たかはしあいこが伝えるとの事。
たかはしが、災害があった場合、避難所に行くか自宅に居るかを街の人達にインタビューする映像を伝えた。質問された人々は「自宅がボロいので避難所」、「避難所の方が人が多いので安心する」、「情報が集まるのが多いから避難所」、などと答えた。阪神・淡路大震災では最大で約31万6678人が避難所に駆け込んだ、これは神戸市民6.5人に1人の割合で、当時の映像では寝ている人の枕元でも大きな咳払い、子どもの声、ケガをしている老人達も床に寝るしかない様子であった事を伝えた、また、学校のグラウンドにいる人達は「人間が詰まってるから病気がちになる、お年寄りが病気になって運ばれてる、外のほうがマシ」などとコメントした。建物倒壊などによる直接死は50人、避難所での生活が原因の関連死は200人との事。たかはしは「それでも避難所に行きますか」と視聴者に問いかけた。
いざという時、赤ちゃんや高齢の家族、ペットを飼っているなど避難所に行きにくい・行けないことも想定して“備え”をしていただきたいと伝えた。
地震のあと自宅ですごす大前提は、自宅に耐震性があること、家具(特に冷蔵庫)が倒れないこと、寝室が安全であることが確保できることが必要だと伝え、全員が自宅で避難するという意味ではないと伝えた。
「CMのあとは…宇多田ヒカル初プロデュース」とテロップ表示。
災害NPOの室崎さんは「阪神淡路大震災の時は、自宅が倒壊して避難所に行った人がたくさんいた。20年以上たって、耐震性のある家やマンションが増えたので、備えがあれば避難所に行かなくても自宅で安全に待機できる」と解説した。当時の映像を用いて災害時最大の問題は”食べる”事であった事を伝えた、室崎さんは「大きな地震に備えて各家庭で7日分の非常食と水の用意を推奨されている」と解説した、これは流通手段の復帰にかかる時間を想定しているとの事で、室崎さんはパックのご飯やレトルトのカレーで充分である事を説明し、「いつもより多く買っておくとかが大事です」とコメントした。またライフラインの復旧まで必要な物としてウェットティッシュ、電池式LEDライト、などが良いとの事。
阪神・淡路大震災などで大変であったのがトイレ、当時の映像を用いてトイレが不潔な環境で水も無く掃除も出来ない様子を伝えた、断水しても自宅で使用できる防災簡易トイレが紹介された、1枚100円~150円程度との事。またポリ袋を多めに備蓄して代用するのも有効である事を伝えた。
正木さんが近畿の今日の天気予報と週間天気予報を伝えた。
ツイッターおはようコールとテロップ表示。
おはようコールABCホームページ。♪ニューデイライジング/D.W.ニコルズ
ゴールデングローブ賞主題歌賞作品を獲得した映画「グレイテスト・ショーマン」の主題歌This is Meのスペシャルプロモーションビデオに登美丘高校ダンス部が奇跡のコラボ。制服姿で踊る女子高生、総勢72名の力強いダンスは圧巻。
宇多田ヒカルがデビュー20年目にして初めて新人アーティストをプロデュースする。プロデュースするのは小袋成彬。二人の出会いは宇多田ヒカルのCDレコーディング。ゲストとして参加した小袋の声に惚れ込み「この人の声を世に送り出す手助けをしたい」と小袋のデビューアルバムレコーディングに立ち会った。(サンケイスポーツ)
ゴールデングローブ賞主題歌賞を受賞した、映画「グレイテスト・ショーマン」の主題歌This Is Meのスペシャルプロモーションビデオに登美丘高校ダンス部が出演。制服姿で踊る女子高生総勢72名のダンスは圧巻。
木村拓哉主演の新ドラマ「BG~身辺警護人~」にてボディガード役で出演している斎藤工が、ヒュー・グラントに「今晩、僕の部屋の外の警護を頼むよ」などとお願いされる様子を伝えた。
木村拓哉主演の新ドラマ
♪あなた/宇多田ヒカル
7ヵ月の交際を経て去年のクリスマスに結婚をしたトレエン斉藤さんの新婚旅行が金沢。これが新婚旅行だよと福岡出身の奥さんに言うとコレじゃ嫌と言われてたと。すでに妊娠しているので今年の夏に出産予定なのでもう少し先になるかなと島田さん。宮崎あおいさんはすぐにステージから引っこんでも良いところを笑顔満開で答えてくれたので幸せ感は伝わってきた。挙式などの予定はないが婚前旅行に行っていた。ベネチアに行っていたという。新居は5億円豪邸。都内でも有数の高級住宅地で地上2階・地下1階。230坪あるという。
トレンディエンジェルの斎藤司が結婚後に初めて公の場に登場し、新婚生活をおのろけたっぷりに語ったとの事。斉藤は「仕事ばかりで一緒にいてませんでしたが、金沢へ旅行に行ってきました」、「家に帰りたくなる家に」、「けんかはしてます」などとコメントした。
♪LonelyOnefeat.宇多田ヒカル/小袋成彬。
岡田准一と結婚し、新婚となった宮崎あおいは、報道陣から”今年やりたい事”を問われて「着物の着付けをあらためて学びたい、一度、自分で着られるようになっていましたが、今年に着ようとしたらすっかり忘れていた、着物が身近にある生活に憧れているので」とコメントした。普段は報道陣からの質問に対して滅多に返事を返さない宮崎だが、新しい生活について「ありがとうございます」と応えたとの事。
中学生となり少々大人っぽくなった芦田愛菜が「早稲田アカデミー」の新広告に起用された。制服姿が似合う芦田も来年から中学2年。そんな彼女が新学期に向けて楽しみにしていることについて「後輩が入ってくるので後輩に頼られる先輩になりたい。中学で先輩が出来て凄く楽しかったが、今度は後輩ができるのが一番の楽しみ。(あとは)クラス替えとか」と話していた。
映画「パディントン2」のジャパンプレミア&舞台挨拶が行われ、ハリウッドスターのヒュー・グラントと、日本語吹き替え版を務めた斎藤工らが登場。今作で落ちぶれたローカル俳優を演じたグラント。監督からのオファー時にかなり傷付いたことがあるそうで「出演オファーで手紙を監督から貰った際に、『かつて有名だった俳優が落ちぶれて自己愛たっぷり君にぴったりだよ』と書かれていて正直傷付いたよ」と話した。
掲載情報の著作権は提供元企業等に帰属します。
© 2019 Wire Action Inc. All right reserved.